身近な犯罪に立ち向かう!市民ミステリー10選「螺旋階段のアリス」「コンビニなしでは生きられない」など話題作をご紹介

市民が犯罪に立ち向かう姿を描くミステリー小説や漫画が注目を浴びています。近年では、身の回りで起こる小さな事件に興味を持つ人々が増え、その背景には社会問題が潜んでいることも。そこで、今回は身近な犯罪に焦点を当て、市民が立ち上がる姿を描いた作品10選を紹介します。独自の視点で事件を解決する主人公たちは、一見するとただの素人に見えますが、そのアイデアや行動力はプロの捜査員たちを驚かせます。謎解きに夢中になりながらも、現代社会の問題について考えるきっかけになることでしょう。ぜひ手に取って読んでみてください。
『螺旋階段のアリス』

作者 | 加納,朋子,1966- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2016年09月 |
『コンビニなしでは生きられない』

作者 | 秋保,水菓,1994- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年04月 |
『手のひらアストラル』

作者 | 吉野,泉,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2020年10月 |
『コミュ障探偵の地味すぎる事件簿(1)』

藤村京はいわゆるコミュ障。大学入学早々、友達作りに出遅れ落ち込んでいると教室に傘の忘れ物を見つける。だが、人と話すのが苦手な藤村は忘れ物をした状況を独力で推理して持ち主を突き止めようするが!?
作者 | 似鳥 鶏 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年12月21日 |
『困ったときは再起動しましょう : 社内ヘルプデスク・蜜石莉名の事件チケット』

作者 | 柾木,政宗,1981- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年09月 |
『巴里マカロンの謎』

作者 | 米澤,穂信,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2020年01月 |
『谷根千ミステリ散歩 中途半端な逆さま問題』

下町情緒あふれる谷根千にある、鰯専門の居酒屋。看板娘(?)のつみれの元に謎めいた相談が持ち込まれる。困り果てて頼った開運グッズ店の店主・竹田津は、お好み焼きを食べたり猫を構ったり、寄り道ばかりしながらも、鮮やかに謎を解き明かす!?
足を踏まれた男
中途半端な逆さま問題
風呂場で死んだ男
夏のコソ泥にご用心
解説:若林 踏
作者 | 東川 篤哉 |
---|---|
価格 | 836円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年06月13日 |
『午前零時のサンドリヨン』

ポチこと須川くんが一目惚れしたクラスメイトの女の子、不思議な雰囲気を纏う酉乃初は、凄腕のマジシャンだった。放課後にレストラン・バー『サンドリヨン』で腕を磨く彼女は、学内の謎を抜群のマジックテクニックを駆使して解いていく。それなのに、人間関係には臆病で心を閉ざしがち。須川くんは酉乃との距離を縮められるのかー。“ボーイ・ミーツ・ガール”ミステリの決定版。第19回鮎川哲也賞受賞作。
作者 | 相沢沙呼 |
---|---|
価格 | 836円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2012年10月 |
『七つの海を照らす星』

作者 | 七河,迦南 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2013年05月 |
『日曜の夜は出たくない【新版】』

「だいたいお前さん達は想像力ってもんが足りなさすぎるよ、新聞や雑誌にひょいひょい乗せられて、やれ空飛ぶ人だ空中散歩者だってはしゃいでるんだからーーもう少し頭使って自分の考えで物を云いなさいよ」そう言い放ったこの、仔猫みたいなまん丸い目をした童顔の小男こそ、名探偵猫丸先輩その人である。コミカルな筆致と切れ味鋭いロジックで読者を魅了し続ける本格推理作家、倉知淳の第一作品集。デビュー25周年を祝し新版刊行開始!
作者 | 倉知 淳 |
---|---|
価格 | 1012円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2019年01月30日 |
今回ご紹介した市民ミステリー10選は、どれも一風変わった設定や独特な世界観が特徴的な作品ばかり。それぞれが身近な犯罪に立ち向かう、一般市民が主役のストーリーであり、読む者をグイグイ引き込むこと請け合いです。
事件を解決するために奔走する主人公たちの身近な人物たちや、思わぬ発見に驚かされたり、最後の意外な結末が待っていたりと、思わず夢中になって読み進めてしまうことでしょう。
また、物語の中で描かれる身近な風景や、主人公たちの行動や言葉に共感できる、というのも市民ミステリーが魅力的な理由のひとつです。読んでいるうちに自分が主人公の一員になり、事件解決に協力したくなってくるかもしれません。
市民ミステリーは、ありふれた日常を舞台に、どこか妄想的な設定が入り交じった作品が多いため、ミステリー好きな方はもちろん、普段ミステリーを読まない方にも絶好の作品と言えます。是非手にとって読んでみてはいかがでしょうか。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。