タイトルに洋館が入った本10選

「洋館」と聞くと、誰もが想像するのは謎めいた事件や、そこに住む人々の人間ドラマじゃないでしょうか。古ぼけた洋館を舞台にしたミステリー小説、賑やかな洋館で繰り広げられるラブストーリーまで様々です。人間の感情を揺さぶる洋館から、少し怖いけどワクワクする洋館まで、紹介したい本はたくさんあります。今回はそんな洋館がタイトルに入った本を10冊、厳選してピックアップしました。きっと読後の感想も10通り違うはず。自分にピッタリの1冊を見つけてくださいね。それではごゆっくりとお楽しみください。
『日本の美しい洋館』

日本全国に残る洋館32事例を紹介!日本各地には、地元の有力者が遺した明治期以降の洋館が大切に守られています。本書では、青森から福岡まで、日本各地の“実際に見に行ける”洋館、全32事例を厳選。特徴的な建築様式や、その建物ならではの装飾、建設に携わった人物の紹介など、洋館の魅力を豊富な写真・図面とともにたっぷり紹介!写真を眺めて楽しむもよし、見学に行く際のガイド資料とするもよし。洋館好きの方にぜひご覧いただきたい一冊です。【掲載事例一覧】盛美館(旧清藤盛美邸)/天鏡閣(旧有栖川宮威仁別邸)/とちぎ明治の森記念館(旧青木家那須別邸)/イタリア大使館別荘記念公園本邸(旧イタリア大使館夏季別荘)/旧土岐家住宅洋館(旧土岐章邸)/千葉市民ギャラリー・いなげ(旧神谷傳兵衛稲毛別荘)/朝倉彫塑館(旧朝倉文夫邸)/公益財団法人和敬塾本館(旧細川護立邸)/迎賓館赤坂離宮(旧東宮御所)/旧日向家熱海別邸(旧日向利兵衛別邸)/起雲閣(旧根津嘉一郎別邸)/旧林家住宅(旧林國蔵邸)旧本多忠次邸/博物館明治村(芝川又右衛門邸)/文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)/旧右近家住宅西洋館(旧右近権左衛門邸)/六華苑(旧諸戸清六邸)/旧西村家住宅(西村伊作記念館)/長楽館(旧村井吉兵衛別邸)/アサヒグループ大山崎山荘美術館本館(旧加賀正太郎邸)/聴竹居(藤井厚二自邸)/泉布観/田尻歴史館(旧谷口房蔵別邸)/松山大学温山記念会館(旧新田邸)/ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)/旧乾家住宅(旧乾新兵衛邸)/旧ハンター住宅/多木浜洋館・同比閣(旧多木久米次郎邸)/仁風閣/呉市入船山記念館(旧呉鎮守府司令長官官舎)/旧松本家住宅/柳川藩主立花邸御花西洋館(旧立花寛治伯爵邸)※本書は、2014年6月に株式会社エクスナレッジより刊行した『死ぬまでに見たい洋館の最高傑作Ⅱ』を再編集したものです
作者 | 内田青蔵/監修 伊藤隆之/写真 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2023年10月26日 |
『死ぬまでに見たい洋館の最高傑作』

作者 | 青木祐介/金井健 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2012年10月 |
『日本の夢の洋館 = Superb Western Style Buildings of Japan』

作者 | 門井,慶喜 枦木,功 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2023年08月 |
『かわいいアジアの洋館』

まるでお菓子のようにカラフル!
「ショップハウス」とは、一階が店舗、二階が住居となっている東南アジアの伝統的な家屋のこと。
マレーや中国、ヨーロッパなどさまざまな要素が融合したプラナカン様式の建築はフォトジェニックで、一軒一軒が個性をもっています。
そんな魅力的なショップハウスが軒を連ねるシンガポールの通りに、一緒に迷い込んでみませんか。
眺めるだけで楽しく、心ときめく一冊。
作者 | タチアナ・キルディシェワ/西山 志緒 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2024年01月29日 |
『背景ビジュアル資料〈5〉洋館・洋風建築』

作者 | かさこ |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 |
『日本の美しい洋館』

日本全国に残る洋館32事例を紹介!日本各地には、地元の有力者が遺した明治期以降の洋館が大切に守られています。本書では、青森から福岡まで、日本各地の“実際に見に行ける”洋館、全32事例を厳選。特徴的な建築様式や、その建物ならではの装飾、建設に携わった人物の紹介など、洋館の魅力を豊富な写真・図面とともにたっぷり紹介!写真を眺めて楽しむもよし、見学に行く際のガイド資料とするもよし。洋館好きの方にぜひご覧いただきたい一冊です。【掲載事例一覧】盛美館(旧清藤盛美邸)/天鏡閣(旧有栖川宮威仁別邸)/とちぎ明治の森記念館(旧青木家那須別邸)/イタリア大使館別荘記念公園本邸(旧イタリア大使館夏季別荘)/旧土岐家住宅洋館(旧土岐章邸)/千葉市民ギャラリー・いなげ(旧神谷傳兵衛稲毛別荘)/朝倉彫塑館(旧朝倉文夫邸)/公益財団法人和敬塾本館(旧細川護立邸)/迎賓館赤坂離宮(旧東宮御所)/旧日向家熱海別邸(旧日向利兵衛別邸)/起雲閣(旧根津嘉一郎別邸)/旧林家住宅(旧林國蔵邸)旧本多忠次邸/博物館明治村(芝川又右衛門邸)/文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸)/旧右近家住宅西洋館(旧右近権左衛門邸)/六華苑(旧諸戸清六邸)/旧西村家住宅(西村伊作記念館)/長楽館(旧村井吉兵衛別邸)/アサヒグループ大山崎山荘美術館本館(旧加賀正太郎邸)/聴竹居(藤井厚二自邸)/泉布観/田尻歴史館(旧谷口房蔵別邸)/松山大学温山記念会館(旧新田邸)/ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)/旧乾家住宅(旧乾新兵衛邸)/旧ハンター住宅/多木浜洋館・同比閣(旧多木久米次郎邸)/仁風閣/呉市入船山記念館(旧呉鎮守府司令長官官舎)/旧松本家住宅/柳川藩主立花邸御花西洋館(旧立花寛治伯爵邸)※本書は、2014年6月に株式会社エクスナレッジより刊行した『死ぬまでに見たい洋館の最高傑作Ⅱ』を再編集したものです
作者 | 内田青蔵/監修 伊藤隆之/写真 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2023年10月26日 |
『世田谷イチ古い洋館の家主になる 1』

漫画家・山下は水色のかわいい洋館に一目惚れ。だけど館は土地ごと売却される話が進んでいた! SNSでの呼びかけに、保存を望む声が続々と。開発計画を阻止するため、区役所までも巻き込んで!?
作者 | 山下 和美 |
---|---|
価格 | 968円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2021年06月18日 |
『洋館さんぽ EAST』

作者 | インクインコーポレーション |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2010年11月 |
『日本の夢の洋館』

作者 | 門井 慶喜/枦木 功 |
---|---|
価格 | 4180円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2019年04月24日 |
『新版 京都の洋館』

瀟洒な洋館が数多く残る街、京都。
今なお多くの人に親しまれ、魅力的な空間であり続ける洋館をピックアップ。
ヴォーリズ、武田五一らによる名建築から、知られざる憩いの空間まで。
美しい写真とテキストで綴る、京都ならではのレトロモダンの館へご招待!
原本は、2004年に「京都モザイクシリーズ」第9巻として刊行。
いまや絶版となった好書に、新たな情報を加えてバージョンアップ。
こころを贅沢にする、古きよき時代の空間、約50件を収載しました。
作者 | 藤原安紀子/文 サカネユキ/写真 |
---|---|
価格 | 1200円 + 税 |
発売元 | 青幻舎 |
発売日 | 2009年06月01日 |
以上、タイトルに洋館が登場する作品10選をご紹介させていただきました。怪談からミステリー、ゴシックからロマンスまで、さまざまなジャンルの中からピックアップさせていただきましたが、皆さまの心に何かしらの刺激を与えることができたら幸いです。
洋館というのは、物語に不可欠な背景となることが多いですよね。西洋的な雰囲気が漂い、木漏れ日が降り注ぐ庭園、フレンチシックな内装、そして秘密めいた地下室。そこにいるだけでまるで別世界に迷い込んだかのような感覚を覚えることでしょう。それこそが洋館の魅力であり、物語を一層引き立てる存在なんです。
この特集を通して、それぞれの作品が描く「洋館」という空間の魅力や、物語の深みを感じていただきたいと思っています。洋館の壮麗さや謎めいた雰囲気、そして登場人物たちの魅力も相まって、一筋縄ではいかない展開が待っていることでしょう。大人も子供も、心地良いドキドキ感とワクワク感を感じながら、各作品の洋館探索を楽しんでいただけたら嬉しい限りです。
それぞれの作品が持つ独自の世界観と、その中に息づく洋館の存在。ぜひ何冊か手にとってみて、その魅力をご自身の目で確かめてみてください。きっとあなたを新たな世界へと誘ってくれるはずです。
それでは皆さま、素敵な読書時間を心ゆくまでお楽しみください。皆さまが作品を通じて新たな発見や感動を得られますように。次回の特集もどうぞお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。