伝統と創造の融合!和風折り紙デザインのおすすめ本10選「いしばしなおこの縁起物折り紙」「カミキィの<か和いい>季節のおりがみ」など人気作をご紹介

和風折り紙デザインのおすすめ本を10選ご紹介します!古来から伝わる伝統的なデザインから、現代的かつ斬新なアレンジまで、幅広いラインナップを揃えました。特に、「いしばしなおこの縁起物折り紙」や「カミキィの<か和いい>季節のおりがみ」が人気作としておすすめです。どちらも伝統と創造が織り成す美しいデザインが魅力で、初心者から上級者まで楽しめる内容となっています。また、和風折り紙という独特な雰囲気から、インテリアに飾るのはもちろん、ちょっとしたプレゼントにも最適です。折紙ファンにはもちろん、和風好きの方にもぜひ手に取っていただきたい一冊です。
『折り紙歳時記: 日本の伝統行事 五節句・十二支を折る (レディブティックシリーズ no. 2905)』

作者 | 麻生 玲子 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | ブティック社 |
発売日 |
『100年後も伝えたい伝統折り紙』

作者 | 小林,一夫,1941- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日東書院本社 |
発売日 | 2019年09月 |
『100年後も伝えたい縁起のいい伝統折り紙』

親から子へ、人から人へと伝えられるなかで、洗練されたり、アレンジを加えられたり、変化を続けてきた折り紙作品を掲載。
作者 | 小林一夫 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 日東書院本社 |
発売日 | 2021年09月21日 |
『四季の折り紙増補改訂版 季節の移り変わりを楽しむ折り紙』

チューリップ、パンジー、あじさい、すいれん、朝顔、ひまわり、シクラメン、カトレアなどの四季の花が折り紙で折れる。
作者 | 麻生玲子 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | ブティック社 |
発売日 | 2009年06月 |
『折り鶴 美しい伝統芸術・鶴の折り紙・千羽鶴折形』

作者 | |
---|---|
価格 | 974円 + 税 |
発売元 | ブティック社 |
発売日 | 1997年06月 |
『濱 直史 和の立体切り絵 伝承折り紙をモチーフに四季を飾る』

新進気鋭の切り絵作家・濱 直史氏が独自の手法で作る“立体切り絵”
平面から飛び出した、新しい切り絵の世界!
日本の四季を感じさせる伝承折り紙をモチーフに、和風な絵柄の切り絵を施した立体切り絵を紹介します。
年中行事などの日本文化や身近にある春夏秋冬のイメージを形にして、繊細でかわいらしい絵柄に仕上げています。
作品のつくり方も順を追って、やさしく、詳しく紹介しているので、初心者の方でも気軽に楽しめます。
巻末には、掲載作品の図案や折り線を入れた用紙を付けているため、すぐに作品作りにチャレンジできます。
著者の作品は、折り紙に切り絵を施しているため、切り絵ファンだけではなく、折り紙ファンにもオススメの一冊です。
作者 | 濱 直史 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2017年03月08日 |
『かならず作れるユニット折り紙 色とかたちで楽しむ多面体』

定番の「薗部式ユニット」を中心としたユニット折り紙の作品集。組み立てで挫折した人でも、必ず組み立てられる詳細な折り図を掲載。3枚組から90枚組、さらにアレンジを加えた変わりユニットや重ね箱まで、全38作品。
作者 | 北條敏彰 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2011年01月 |
『端正な折り紙』

日本や海外の有名な折り紙作家による、複雑で独創的な折り紙作品を収録!
作者 | 山口真(折り紙作家) |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2015年07月 |
『いしばしなおこの縁起物折り紙』

作者 | いしばしなおこ |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | ブティック社 |
発売日 | 2019年11月26日 |
『【特典】カミキィの<か和いい>季節のおりがみ(本未掲載の新作!「まねきねこ」の作り方付き!) 和テイストで楽しむ』

10万部突破!『カミキィの季節のおりがみ』(2018年12月刊)の著者、待望の第2弾!
■和テイストなかわいいおりがみ作品
季節に合わせて、飾ったり贈ったりして楽しめる
かわいい「和」作品をご紹介します。
お正月や七夕など日本ならではの行事で使える作品はもちろん、
ハロウィンやクリスマスのモチーフも、和風の柄や和紙で折ると一味違った魅力を再発見できるはず。
■YouTubeで大人気の作品のほか新作もたくさん!
YouTubeで大人気の「干支だるま」「サンタベル」のほか、新作もたくさん!
YouTubeではその一部しか公開されていない干支だるまも、
今回の本では十二支すべてが勢揃い。
さらに、壁やドアを彩るリースも12ヶ月分をまとめてご紹介します。
■巻末には、コピーして使える「おりがみパーツ」つき
「干支だるま」のおなかに貼る「干支マーク」、
「七夕のたんざく」に使える「模様入り台紙」など、
コピーして使える、便利なおりがみパーツを用意しました。
作者 | カミキィ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2020年12月11日 |
和風折り紙デザインのおすすめ本10選をご紹介しました。日本の伝統的な文化を感じさせる美しくてユニークなデザインは、折り紙に限らず、さまざまなアートに影響を与えています。これらの本を手に取ることで、折り紙の技術を向上させながら、大和魂あふれるクリエイションを楽しんでいただけることでしょう。
伝統的な和風のデザインと、現代風のグラフィックデザインの融合による斬新な作品も紹介しました。日本の文化と現代アートの融合といえば、近年海外でも注目を集めています。このおすすめ本を手に取って、和紙や折り紙の素材をもっと身近に感じて、自分自身のクリエイションに取り入れてみてはいかがでしょうか。
折り紙の世界は無限大です。この記事でご紹介できなかった作品も、ぜひお手に取っていただきたいと思います。私たちの文化と歴史を紐解きながら、アートの楽しみを再発見することができますよ。是非、和風折り紙デザインの魅力に触れ、あなたなりのクリエイションを楽しんでいただけたら幸いです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。