LGBTQを解説した本 おすすめ6選 わかりやすい
手に取るだけで、LGBTQの世界がぐっと身近に感じられる6冊をご紹介します。一冊目は、わかりやすいイラストと共にLGBTQの基本知識を整理してくれる1冊。二冊目は、体験談を基にしてLGBTQの悩みや喜びを描いた作品で、他人事とは思えないリアルさが魅力です。三冊目は、社会的な課題としてLGBTQを取り上げ、より深く理解するための1冊。四冊目は、LGBTQの人々がどのように生きてきたか、胸に刺さるエピソードが詰まっています。五冊目は、マンガで描かれたLGBTQのキャラクター達が、多様な恋愛を通して成長していく姿を描いた一冊。最後の一冊は、学問的な視点でLGBTQを解説した本で、より深い理解につながります。 これらの本たちは、LGBTQについて知りたい方、理解を深めたい方におすすめですよ。
『図解でわかる 14歳からのLGBTQ+』
LGBTQ+とSDGs。「誰も置き去りにしない」世界に向けて。「性」を表すのは「男」と「女」だけじゃない!?性自認・性的指向・性表現…自分のセクシュアリティーを多面的に捉えることで見えてくる豊かな世界を感じよう。14歳から読める!わかる!カラー図版満載!!
| 作者 | 社会応援ネットワーク |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 太田出版 |
| 発売日 | 2021年09月22日 |
『子どもも大人もわかっておきたい いちばんやさしいLGBTQ』
多様性の時代の象徴ともいえる、LGBTQ。
小学校高学年での学習指導で行われる動きがあるなど、現在、子どもから大人まで正しい理解が求められています。
自身がトランスジェンダーであり、日本LGBT協会の代表理事である清水展人氏が、やさしく解説しているのが本書です。
しかも、子どもが読んでもイメージしやすいように、イラストも盛り込んで紹介しています。
LGBTQのことをもっと知りたい人、買って子どもに読ませたい人、自分が当事者の人、身近にいる人……多くの方に読んでいただきたい一冊です。
Part1 今さら聞けないLGBTQのこと
●そもそもLGBTQって何のこと?
●性のあり方はいろいろ
●誰にでもあるマイノリティな部分について
ほか
Part2 自分ごとで考えてみる
●自分の性を再認識してみる
●相談したいときはまず、どこに?
●働きたい職業につける?
ほか
Part3 身近な人がLGBTQだったら
●もしかしてと思ったとき、どう声をかけるか
●どんな配慮が必要か教えてください
●わが子がそうかもと思ったら誰に相談すればいいの?
ほか
Part4 法律や制度ってどうなっているの?
●以前から比べると取り巻く環境は変化した?
●通える学校に制限はある?
●戸籍上の性別や氏名は変えられるの?
ほか
Part5 これから私たちができること
●子どもの名前をつけるときに考えてほしいこと
●これからの学校の制服は選ぶことができると良い
●自分が持っている偏見に気づき、活動する
ほか
など
| 作者 | 清水 展人 |
|---|---|
| 価格 | 1485円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2023年03月25日 |
『マンガでわかるLGBTQ+』
ーー「知らなかった」を言い訳にして、誰かを傷つける時代を終わらせよう
イマサラ聞けないLGBTQ+のギモンに答える入門書!
〇内容紹介
最近よく聞く「LGBTQ+」ってなに?
カミングアウトされたら、どうすればいいの?
カミングアウトするときに、気をつけなければならないのはどこ?
日常生活において、どういった不都合が生じているの?
職場ではどんな質問が「ハラスメント」になるの?
なぜ、同性での結婚は認められていないの?
法律で同性では結婚できないっていうけれど、パートナーシップ制度ではだめなの?
どうしたら、みんながより快適に過ごせる環境をつくれるの?
フェミニズムとLGBTのかかわりって?
本書は、いまさら聞けない「LGBTQ+」の基本から、最新の情報、お互いにできることまで、19の体験談を含む22のマンガを読みながら楽しく学べる作品です。各章には解説やよくある質問FAQもついているので、なんとなく興味がある人にも、詳しく知りたい人にもぴったり! 各章にワークもついていて、手を動かしながら理解を深められます
下記のような方々にオススメです。
・「LGBTQ+」について知りたい人、もっと学びたい人
・性に関する悩みがある人、モヤモヤしている人
・生徒の教室での居心地をよりよくしたい学校関係者
・職場で無意識にハラスメントしていないか気になる上司 など……
早稲田大学文学学術院 准教授 森山至貴氏 解説
第1章:LGBTQ+って、なんだろう?
ーさまざまな性のあり方を知って、理解を深めよう!-
自分のセクシュアリティをより深く理解できるワークシート付★
第2章:体験談から考える、さまざまなシチュエーション紹介
ーされるほうも、するほうも。カミングアウトで気をつけたいこと。-
カミングアウトされたら、どうすればいいの? カミングアウトしたいときはなにに気をつけるべき?
第3章:男らしさ、女らしさから解き放たれて
ー「らしさ」を押し付けて、知らないうちに誰かを傷つけていませんか?-
「女の子なのに料理ができない」のはダメなこと?、恋愛と友情のちがいがわからない……、身のまわりで起こる、モヤッとした「あるある」続出!
第4章:LGBTQ+と法律
ー同性婚できなくても、パートナーシップ制度があるからいいのでは……? そう思っていませんか?-
現在ある法律の問題点を整理し、なにが問題なのか考えよう! パートナーシップ制度と法律婚のちがいもわかりやすく解説!
第5章:これからの社会と多様な性のあり方
ー性のあり方についてもすこしずつ理解が進みつつある今、これから私たちは何ができるでしょうか?-
体験談や世界での事例をもとに、身のまわりでもっと良くできそうなことを考えてみよう。
| 作者 | パレットーク/ケイカ |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2021年04月28日 |
『LGBTQ+の歴史』
| 作者 | マイケル・ブロンスキー 藤崎百合 清水晶子 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 河出書房新社 |
| 発売日 |
『となりのLGBTQ+ ~それぞれ「性」のあり方を自分らしく生きる14人の物語~』
| 作者 | 染矢明日香/みすこそ |
|---|---|
| 価格 | 1617円 + 税 |
| 発売元 | かんき出版 |
| 発売日 | 2025年02月05日 |
『ビジネスパーソンが知っておきたいLGBTQ+の基礎知識』
| 作者 | 伊藤,義博 木下,舞耶 清水,鈴,1991- 中川,紗佑里 吉本,妙子 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 秀和システム |
| 発売日 | 2022年02月 |
それでは、あらためて、LGBTQについて詳しく解説した本をご紹介させていただきました。あまり耳にすることのない言葉や概念もたくさんありますが、今回ご紹介した本たちは、素直に、そして心から理解しようとする皆さんを応援してくれるでしょう。ちょっと難しそうだな、と思うかもしれませんが、そんな皆さんのためにわかりやすく、丁寧に解説してくれる本がここにはあります。
LGBTQというのは、ただ一つのカテゴリーではないのです。そこには様々な性や性自認、恋愛感情があり、それぞれが確固とした個性として存在しています。それを理解することは、誰かを理解すること。つまり、人間を理解することに繋がっていくのです。なかには、自分のことをもっと理解したいという方もいるでしょう。どちらの場合も、心を開いて本を手にとってみてください。
たとえどの本を選んでも、きっと新たな発見や理解が待っていますよ。これらの本は、LGBTQについての基本から、社会での立ち位置や、私たちが向き合うべき課題を可視化します。学びの場はいつだって皆さんの側にあるということ、忘れないでくださいね。
どれもすごく勉強になる本ばかりですが、それだけではなく、読んでいて心が動く、涙がこみ上げてくるような作品も多いですよ。LGBTQというテーマを通じて、ひとりひとりの人間がどう生きていくべきかを考えさせてくれる、そんな魅力的な本ばかりです。
まだまだ理解されていないこと、誤解されがちなことも多いかもしれません。でも、このような本を通じて、より深く理解して、より広く広めていけたら、それが一番の願いです。皆さんも、何か一冊でも手に取ってみてはいかがでしょうか。
そしてこれらの本が、LGBTQについて知りたいと思っている皆さん、さらにはLGBTQの方々自身にとっても、心の支えとなり、前に進む力になれますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









