温泉旅館のガイド本4選

日本全国の温泉地を巡る旅を楽しむなら、この4冊は必読ですよ!1冊目は、美しい写真満載のガイドブック。絶景温泉から未開の秘湯まで、旅のプランを練るうえで大いに役立つでしょう。2冊目は各地の料理にスポットを当てた一冊。旅情をかきたてる美味しい話で、胸が高鳴ります。3冊目は歴史や伝説について詳しく解説している知識型ガイド。各温泉地の文化的背景を学べます。最後に、実際に温泉に足を運んだライターによる短編小説集。彼の旅エッセイはあなたも一緒に旅をしている気分にさせてくれることでしょう。
『何度でも泊まりたい温泉宿』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 舵社 |
発売日 | 2024年04月 |
『感動の温泉宿100』

一年中を通して、どの時期にでも行きたいのが温泉宿。しかし、何千もある宿からどこを選ぶかはつねに悩ましい問題です。
そこで、年間二百日以上を旅して過ごす旅行作家・石井宏子氏が、実際に泊まって感動した日本全国の名温泉宿をジャンル別に厳選しました。
その内訳は、「絶景に出会える宿」「美肌の湯に浸る宿」「最高のスパに身を委ねる宿」「美食を堪能する宿」「日本文化を楽しむ宿」「ぷくぷく自噴泉のある宿」「魅惑のぬる湯がある宿」「雪景が素晴らしい宿」「湯めぐりが楽しい宿」「現代湯治の宿」「こだわり建築の宿」「ここだけにしかない個性派の宿」といった12の目的別ジャンル。
やっぱりここだよねという有名処から、へーこんなところがあったんだという超穴場まで、あなたが泊りたい宿が必ず見つかります!
というか、行きたくなる宿ばかりで必ずや困ってしまうことになるでしょう。すでに泊まったことがある宿でも、新たな魅力を教えられてビックリします。これは、温泉宿案内の金字塔です!
第1章 絶景に出会える宿
第2章 美肌の湯に浸る宿
第3章 最高のスパに身を委ねる宿
第4章 美食を堪能する宿
第5章 日本文化を楽しむ宿
第6章 ぷくぷく自噴泉のある宿
第7章 魅惑のぬる湯がある宿
第8章 雪景が素晴らしい宿
第9章 湯めぐりが楽しい宿
第10章 現代湯治の宿
第11章 こだわり建築の宿
第12章 ここだけにしかない個性派の宿
作者 | 石井 宏子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2018年10月19日 |
『るるぶ 温泉&宿 関東 甲信越』

◎お得な500円クーポン付き
◎超便利!電子書籍付き
関東・甲信越エリアの温泉宿を一挙掲載!
友人や家族とのお出かけ、両親へプレゼント旅行など、お泊り先選びに大活躍間違いなし!の温泉宿ガイド決定版です。
【巻頭特集】
● ニュー&リニューアルオープン の温泉宿セレクション
・ラグジュアリーな温泉宿
・オーシャンビューの宿
・癒されおこもり宿
・個性派デザイン宿
・山あいの風呂自慢の宿
【本誌掲載】
●充実の、温泉地&宿&風呂データを収録!
◎温泉地データ
各温泉の問合せ先、所在地、泉質、泉温度、効能、源泉数、温泉・日帰り入浴施設・足湯の数まで掲載
◎宿データ
各宿の築年数や客室数、食事は部屋食か専用個室か食事処スタイルか、禁煙ルームの有無も記載
◎風呂データ
・各宿の風呂について自家源泉風呂・露天風呂・貸切風呂・客室温泉風呂・客室露天風呂の有無をアイコンで表示
・各宿の温泉について源泉100%風呂、かけ流し風呂、放流・循環ろ過・加温加水風呂 の有無をアイコンで表示
・客室と浴場のバリアフリー情報も掲載
【主な掲載エリア・温泉】
●箱根・湯河原エリア
箱根湯本温泉・強羅温泉・仙石原温泉・芦ノ湖温泉・湯河原温泉ほか
●伊豆エリア
熱海温泉・伊東温泉・下田温泉・修善寺温泉・土肥温泉ほか
●山梨・富士エリア
石和温泉・湯村温泉・下部温泉・富士河口湖温泉郷ほか
●長野エリア
蓼科温泉郷・上諏訪温泉・下諏訪温泉・白骨温泉・別所温泉・湯田中渋温泉郷・野沢温泉ほか
●新潟エリア
越後湯沢温泉・月岡宮温泉・赤倉温泉・瀬波温泉ほか
●群馬エリア
草津温泉・万座温泉・四万温泉・水上温泉郷・伊香保温泉ほか
●栃木エリア
那須温泉郷・塩原温泉郷・鬼怒川温泉・中禅寺湖温泉・日光温泉ほか
作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2022年10月26日 |
『文豪が泊まった温泉宿50 “裸”になって本音を見せた “裸”になって本音を見せた』

作者 | 週刊朝日編集部 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2019年11月20日 |
それでは、ここまで私がピックアップした4作のガイド本、いかがだったでしょうか。それぞれが独自の視点から見た温泉旅館の魅力を伝えてくれていると思います。素性の知れない古びた旅館でも、実は隠れた名湯だったり、美味しい料理が自慢だったり。また、地元の人々とのふれあいから感じ取れる旅館のあたたかさ。その土地の歴史や文化を堪能してみたくなるような情報が満載です。
じっくり読んでみて、その作品が心の中に描き出す温泉地の風景を楽しんでみてください。また、それぞれのガイド本で紹介されている温泉旅館へ実際に足を運んで、楽しみ方や発見が一つまた一つと増えていきますよ。無名の旅館でも、ガイド本があるおかげで、その価値を知ることができます。それ以前には見えなかった風景まで視野に入れてくれます。
さあ、私たちはこれらの本を元にどんな旅を想像するでしょうか。紹介した本どれもが、あなたの旅のガイドとなることでしょう。最後に、気になる本があったらぜひ手に取ってみてください。実際の旅を楽しむ前の、想像だけで旅する楽しみもまた、こうしたガイド本の醍醐味です。それぞれの旅館が持つ、ここでしか味わえない素敵な体験や思い出を、これらの本たちはあなたに約束しています。今からでも遅くありません。一冊の本から始まるあなただけの特別な旅を、ぜひお楽しみください。ホッと一息つける時間、待ってますよ!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。