現代の名探偵たち!探偵小説の新作おすすめミステリー20選「medium 霊媒探偵城塚翡翠」「キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘」など人気作をご紹介

探偵と言っても様々ですよね。超能力を持つ天才探偵、あるいは非常識なほどの推理力を秘めた名探偵、その多様性が魅力の探偵小説。今回はその中から、現代の注目するべき名探偵たちをピックアップしてご紹介します!例えば、霊を見ることができる少女が主人公の作品は、見えないものを見る力と独自の視点で事件を解決します。一方、青色を基調とした美しいイラストに心奪われる作品では、天才とちょっと変わった戯言好きな少女のコンビが謎を解き明かします。多方面から楽しめる新感覚の探偵小説、ぜひお楽しみに!
『medium : 霊媒探偵城塚翡翠』

作者 | 相沢,沙呼,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年09月 |
『キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘』

首を洗って待ってたかい? <戯言シリーズ>最新作
玖渚盾が挑むのは、古城×双子×首なし死体
私立澄百合学園に通う玖渚盾(くなぎさじゅん)、十五歳。
“パパの戯言”と“ママの法則”を携えた「平凡な女子高生」が、
人類最強の請負人・哀川潤に誘拐されて、
玖渚機関の牙城“玖渚城”に送り届けられてしまう!
彼女を待ち受けていたのは、青髪青眼の少女たちとの邂逅と悲惨な殺人事件。
はたして盾は謎を解き、無事に帰還することができるのか?
新青春エンタの傑作<戯言シリーズ>、大団円の先の最新作、ここに結実!!
作者 | 西尾 維新/竹 |
---|---|
価格 | 1155円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2023年02月08日 |
『透明な螺旋』

作者 | 東野,圭吾,1958- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2021年09月 |
『フォトミステリー = Photo・Mystery』

作者 | 道尾,秀介 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ワニブックス |
発売日 | 2023年07月 |
『世界でいちばん透きとおった物語』

作者 | 杉井,光 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2023年05月 |
『クローズドサスペンスヘブン』

作者 | 五条,紀夫 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2023年04月 |
『レモンと殺人鬼』

作者 | くわがき,あゆ,1987- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2023年04月 |
『あなたが誰かを殺した』

★★★ミステリ、ど真ん中。★★★
最初から最後までずっと「面白い!」至高のミステリー体験。
閑静な別荘地で起きた連続殺人事件。
愛する家族が奪われたのは偶然か、必然か。
残された人々は真相を知るため「検証会」に集う。
そこに現れたのは、長期休暇中の刑事・加賀恭一郎。
ーー私たちを待ち受けていたのは、想像もしない運命だった。
作者 | 東野 圭吾 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2023年09月21日 |
『甘美なる誘惑』

作者 | Snow,Heather |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2013年10月 |
『密室黄金時代の殺人 雪の館と六つのトリック』

第20回『このミステリーがすごい!』大賞・文庫グランプリ受賞作!
「連発される密室トリックの中ではドミノの密室がイチ推し。本格ミステリ刊行ラッシュの中に割って入るだけの力はありそうだ」大森 望(翻訳家・書評家)
「密室殺人づくしの趣向が楽しい。主役の二人をはじめキャラ設定もいかにもマニアックかつ軽快」香山二三郎(コラムニスト)
「これでもかというくらい密室ネタを盛り込んで、遊び心たっぷり。探偵役となる少女も謎めいていて魅力的だ」瀧井朝世(ライター)
「密室の不解証明は、現場の不在証明と同等の価値がある」との判例により、現場が密室である限りは無罪であることが担保された日本では、密室殺人事件が激増していた。
そんななか著名なミステリー作家が遺したホテル「雪白館」で、密室殺人が起きた。館に通じる唯一の橋が落とされ、孤立した状況で凶行が繰り返される。
現場はいずれも密室、死体の傍らには奇妙なトランプが残されていてーー。
作者 | 鴨崎 暖炉 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2022年02月04日 |
『捜査線上の夕映え』

作者 | 有栖川,有栖,1959- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2022年01月 |
『魔女と過ごした七日間』

AIによる監視システムが強化された日本。
指名手配犯捜しのスペシャリストだった元刑事が殺された。
「あたしなりに推理する。その気があるなら、ついてきて」
不思議な女性・円華に導かれ、父を亡くした少年の冒険が始まる。
少年の冒険×警察ミステリ×空想科学
記念すべき著作100作目、圧巻の傑作誕生!
作者 | 東野 圭吾 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年03月17日 |
『硝子の塔の殺人 = THE GLASS TOWER MURDER』

作者 | 知念,実希人,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 実業之日本社 |
発売日 | 2021年08月 |
『屍人荘の殺人』

デビュー作にして5冠達成!
待望の文庫化!!
21世紀最高の大型新人による前代未聞のクローズド・サークル
豪華キャストによる映画化!
監督:木村ひさし 脚本:蒔田光治
出演:神木隆之介 浜辺美波 中村倫也ほか
2019年全国東宝系にて公開
神紅大学ミステリ愛好会会長であり『名探偵』の明智恭介とその助手、葉村譲は、同じ大学に通うもう一人の名探偵、剣崎比留子と共に曰くつきの映研の夏合宿に参加するため、ペンション紫湛荘を訪れる。初日の夜、彼らは想像だになかった事態に見舞われ荘内に籠城を余儀なくされるが、それは連続殺人の幕開けに過ぎなかった。たった一時間半で世界は一変した。数々のミステリランキングで1位に輝いた第27回鮎川哲也賞受賞作!
作者 | 今村 昌弘 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2019年09月11日 |
『魔女の原罪』

法律が絶対視される学校生活、魔女の影に怯える大人、血を抜き取られた少女の変死体。
一連の事件の真相と共に、街に隠された秘密が浮かび上がる。
僕(宏哉)と杏梨は、週に3回クリニックで人工透析治療を受けなければならない。そうしないと生命を維持できないからだ。ベッドを並べて透析を受ける時間は暇で、ぼくらは学校の噂話をして時間を潰す。
僕らの通う鏡沢高校には校則がない。ただし、入学式のときに生徒手帳とともに分厚い六法を受け取る。校内のいたるところには監視カメラが設置されてもいる。
髪色も服装も自由だし、タピオカミルクティーを持ち込んだって誰にも何も言われない。すべてが個人の自由だけれども、“法律”だけは犯してはいけないのだ。
一見奇妙に見えるかもしれないが、僕らにとってはいたって普通のことだ。しかし、ある変死事件をきっかけに、鏡沢高校、そして僕らが住む街の秘密が暴かれていくーー。
『法廷遊戯』が映画化され注目を集める現役弁護士作家の特殊設定リーガルミステリー。
作者 | 五十嵐 律人 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2023年04月24日 |
『六人の嘘つきな大学生』

<< 2022年本屋大賞ノミネート & ブランチBOOK大賞2021受賞 >>
■■各種ミステリランキングで話題沸騰中■■
『このミステリーがすごい! 2022年版』(宝島社)国内編 8位
週刊文春ミステリーベスト 10(週刊文春 2021年 12月 9日号)国内部門 6位
「ミステリが読みたい! 2022年版」(ハヤカワミステリマガジン 2022年 1月号)国内篇 8位
『2022本格ミステリ・ベスト10』(原書房)国内ランキング 4位
成長著しいIT企業「スピラリンクス」が初めて行う新卒採用。最終選考に残った六人の就活生に与えられた課題は、一カ月後までにチームを作り上げ、ディスカッションをするというものだった。全員で内定を得るため、波多野祥吾は五人の学生と交流を深めていくが、本番直前に課題の変更が通達される。それは、「六人の中から一人の内定者を決める」こと。仲間だったはずの六人は、ひとつの席を奪い合うライバルになった。内定を賭けた議論が進む中、六通の封筒が発見される。個人名が書かれた封筒を空けると「●●は人殺し」だという告発文が入っていた。彼ら六人の嘘と罪とは。そして「犯人」の目的とはーー。
怒濤の伏線回収に驚嘆の声続出! 青春ミステリの傑作が、ついに文庫化!
目次
Employment examination -就職試験ー
And then -それからー
解説 瀧井朝世
作者 | 浅倉 秋成 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年06月13日 |
『准教授・高槻彰良の推察 : 民俗学かく語りき』

作者 | 澤村,御影 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年11月 |
『変な家』

謎の覆面作家・雨穴デビュー作!!
「読み出したら止まらない」と大反響
ついに100万部突破
YouTubeで2000万回以上再生のバズ動画
あの「【不動産ミステリー】変な家」には
さらなる続きがあった!!
謎の空間、二重扉、窓のない子供部屋ーー
間取りの謎をたどった先に見た、
「事実」とは!?
知人が購入を検討している都内の中古一軒家。
開放的で明るい内装の、ごくありふれた物件に思えたが、
間取り図に「謎の空間」が存在していた。
知り合いの設計士にその間取り図を見せると、
この家は、そこかしこに「奇妙な違和感」が
存在すると言う。
間取りの謎をたどった先に見たものとは……。
不可解な間取りの真相は!?
突如消えた「元住人」は一体何者!?
本書で全ての謎が解き明かされる!
第一章 変な家
第二章 いびつな間取り図
第三章 記憶の中の間取り
第四章 縛られた家
作者 | 雨穴 |
---|---|
価格 | 1400円 + 税 |
発売元 | 飛鳥新社 |
発売日 | 2021年07月26日 |
『ヨモツイクサ』

「黄泉の森には絶対に入ってはならない」
人なのか、ヒグマなのか、禁域の森には未知なる生物がいる。
究極の遺伝子を持ち、生命を喰い尽くすその名はーーヨモツイクサ。
北海道旭川に《黄泉の森》と呼ばれ、アイヌの人々が怖れてきた禁域があった。
その禁域を大手ホテル会社が開発しようとするのだが、作業員が行方不明になってしまう。
現場には《何か》に蹂躙された痕跡だけが残されてた。
そして、作業員は死ぬ前に神秘的な蒼い光を見たという。
地元の道央大病院に勤める外科医・佐原茜の実家は黄泉の森のそばにあり、
7年前に家族が忽然と消える神隠し事件に遭っていて、今も家族を捜していた。
この2つの事件は繋がっているのか。もしかして、ヨモツイクサの仕業なのか……。
本屋大賞ノミネート『ムゲンのi』『硝子の塔の殺人』を超える衝撃
医療ミステリーのトップランナーが初めて挑むバイオ・ホラー!
作者 | 知念実希人 |
---|---|
価格 | 1848円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2023年05月17日 |
『その可能性はすでに考えた』

山村で起きたカルト宗教団体の斬首集団自殺。唯一生き残った少女には、首を斬られた少年が自分を抱えて運ぶ不可解な記憶があった。首無し聖人伝説の如き事件の真相とは? 探偵・上苙丞(うえおろじょう)はその謎が奇蹟であることを証明しようとする。論理(ロジック)の面白さと奇蹟の存在を信じる斬新な探偵にミステリ界激賞の話題作。
第16回 本格ミステリ大賞候補
ミステリが読みたい! 2016年版(早川書房)
2016本格ミステリ・ベスト10(原書房)
このミステリーがすごい! 2016年版(宝島社)
週刊文春ミステリーベスト10 2015年(文藝春秋)
読者に勧める黄金の本格ミステリー(南雲堂)
キノベス!2016(紀伊國屋書店)
次々とランクインを果たした注目作がついに文庫化!
山村で起きたカルト宗教団体の斬首集団自殺。
唯一生き残った少女には、首を斬られた少年が自分を抱えて運ぶ不可解な記憶があった。
首無し聖人伝説の如き事件の真相とは?
探偵・上苙丞(うえおろじょう)はその謎が奇蹟であることを証明しようとする。
論理(ロジック)の面白さと奇蹟の存在を信じる斬新な探偵にミステリ界激賞の話題作。
第一章 吉凶莫測
第二章 避坑落井
第三章 坐井観天
第四章 黒寡妃球腹蛛
第五章 女鬼面具
第六章 万分可笑
作者 | 井上 真偽 |
---|---|
価格 | 836円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年02月15日 |
それでは、最新の探偤小説選びはどうでしたか?私たちが挙げた作品を一つ一つ手に取り、あなた自身の目でその魅力を確認してみてください。一作一作異なる背景、設定、登場人物たち。それぞれの作品が独自の魅力を放っており、それぞれの物語があなたに新たな世界を示してくれることでしょう。
それが緻密なストーリーテリングで読者を引き込む現代の探偵小説の魅力。軽快な文体で謎解きに挑む楽しさ、エキセントリックな探偵たちと共に犯罪の謎に迫るスリル、そして時に思索に耽る哲学的な問いかけ。その全てが詰まった究極のエンターテイメント、探偵小説。
そして今回紹介した作品たちはどれも個性豊かな探偵たちが活躍する、まさに現代の探偵小説の最前線。新たな舞台、新たな謎、新たな探偵と共に、あたらしい感動とワクワクを体験してみませんか?
舞台はさまざま、探偵のキャラクターは様々。だからこそ、きっとどんな方にも心に響く一冊が見つかるはず。さあ、手にとってみましょう。次に繋がる物語の扉は、あなた自身が開くのですから。
これらの作品たちが、読書という素晴らしい旅に寄り道する道標となり、またあなたが次に探偵小説を手に取る時、一層深く物語に入り込む手助けとなることを願っています。楽しい探偵小説ライフを!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。それでは、幸多き読書ライフを!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。