世界のお墓を知る本4選

皆さん、世界のお墓に興味はありますか?死後の世界を探求する人間の欲求が色濃く反映された作品を4つ紹介しますね。まず1つ目は古代エジプトの壮麗な墓に焦点を当てた洋書。古代のパズルを解き明かす旅が開始します。2つ目は西洋中世の墓地で繰り広げられる冒険ファンタジー。そこには生きると死について深く考えさせられます。三つ目は現代日本の墓地を舞台にしたミステリー。ここでは墓石に秘められた物語が織りなす謎解きが味わえますよ。最後に、アジアの古墳を巡る歴史紀行。知られざる過去への旅をご堪能あれ。「死」をテーマにしたこれらの作品には、どれも人間の生きる意味や価値が描かれており、読んだ後は少し深く物事を考えるようになるかもしれませんよ。
『W31 世界のすごい墓 メメント・モリ あの偉人が眠る194の墓と霊廟を旅の雑学とともに解説』

●巻頭特集
・「 墓マイラー 」の名付け親 カジボン・マルコ・残月 さんに聞く「私が墓巡礼を続ける理由」
・国によって違う埋葬方法
・墓から見た世界 「世界のすごい墓」早わかり年表
・墓参り、参拝で気をつけたいマナー
●スケールに圧倒される世界のすごい墓
タージ・マハル / カイディン帝陵 / フマユーン廟 / 秦の始皇帝陵 および 兵馬俑坑 / アリー・エブネ・ハムゼ廟 / 預言者モスク/ ネムルト・ダーゥ / 聖墳墓教会 / エマーム・レザー廟 / サーンチー の 仏教建造物群 / ピラミッド / 仁徳天皇陵古墳( 大山古墳 )
●ヨーロッパ
サン・ミケーレ島 / サン・ピエトロ大聖堂 / パンテオン (ローマ)/ アンヴァリッド / パンテオン (パリ)/ モンパルナス 墓地/ モンマルトル 墓地/ ペール・ラシェーズ 墓地/ レオナルド・ダ・ヴィンチ の墓 / ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ の墓/ クロード・モネ の墓/ ル・コルビュジエ の墓/ ジャン・コクトー の墓/ 藤田嗣治 の墓/ グレース・ケリー の墓/ ウエストミンスター寺院 / ミヒャエル・エンデ の墓/ グリム兄弟 の墓/ アマデウス・モーツァルト の墓/ チャールズ・チャップリン の墓/ オードリー・ヘプバーン の墓/ アンデルセン の墓/ エドヴァルド・ムンク の墓 ほか
●南北アメリカ
アーリントン国立墓地 / ハリウッド・フォーエヴァー墓地 / エイブラハム・リンカーン の墓/ エルヴィス・プレスリー の墓/ マーティン・ルーサー・キング牧師 の墓/ ヘレン・ケラー と アン・サリヴァン の墓/ アーネスト・ヘミングウェイ の墓/ ブルース・リー の墓/ ジミ・ヘンドリックス の墓/ ジェームズ・ディーン の墓/ ルイ・アームストロング の墓/ トーマス・エジソン の墓/ ベーブ・ルース の墓/ マイルス・デイヴィス の墓/ レコレータ墓地 / チェ・ゲバラ の墓/ ボブ・マーリー の墓 ほか
●日本
高野山 の 奥之院 /日光東照宮/ 泉岳寺 / 谷中霊園 / 青山霊園 / 雑司ケ谷霊園 / 染井霊園 / 多磨霊園 / 太宰治 の墓/ 森鴎外 の墓/ 近藤勇 の墓/ 坂本龍馬 の墓/ 西郷隆盛 の墓 ほか
その他、中近東/アフリカ、アジア/オセアニア
作者 | 地球の歩き方編集室 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 地球の歩き方 |
発売日 | 2023年02月24日 |
『世界のお墓文化紀行 不思議な墓地・美しい霊園をめぐり、さまざまな民族の死生観をひも解く』

世界各地の墓地から、珍しいもの、美しいもの、風変わりなものを厳選。
全ページオールカラー、写真満載で、ユニークな葬法や各国の墓事情を紹介し、民族や国によって異なる多様な葬送民俗・死生観に光をあてる。
不思議でディープな、世界「墓」ガイド。
作者 | 長江 曜子 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2016年11月02日 |
『世界のお墓 = Graves in the World』

作者 | ネイチャー&サイエンス |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 幻冬舎 |
発売日 | 2016年07月 |
『これだけは見ておきたい世界のお墓199選』

世界で最も興味深く珍しい墓地への心に残る美しいガイドブック。
凝った作りの墓石や地下納骨堂の魅力、高名な被葬者や墓地の生き生きとした歴史を発見する魅力を、著者のローレン・ローズは知っている。世界中から最も心を打つ墓地を著者が厳選し、大陸ごとにまとめ上げた画像満載の『これだけは見ておきたい世界のお墓199選』。
オールカラー。
書評より:
死ぬ前に来世を調べるガイドである。--ジョン・ウイリアムズ、ニュー・ヨーク・タイムズ
死に思いを巡らす旅人にとって、ローズのガイドブックは世界で最も畏怖の念をもたらす墓地の数々を案内する。
ーーエンターテインメント・ウイークリー
著者のローレン・ローズは地上に点在する墓地を詳述する。楽しいものから骨の髄まで冷たくなるようなものまで歴史と様々な情報がちりばめられている。--スパッド・ヒルトン、サンフランシスコ・クロニクル
ローレンのお墓への愛情はこの本全編を通して明らかだ。著者個人の正しい理解によって、ほとんどの人がただ死について思いを巡らすような場所に生命が与えられている。墓巡りの初心者と真剣な墓愛好者の両者にとって必携の書物である。--レノックス・X、マネイジング・エディター
立ち止まって薔薇の香りを嗅いで
アメリカ合衆国:北東部
アメリカ合衆国:南部
アメリカ合衆国:中西部
アメリカ合衆国:西部
アメリカ合衆国:西海岸
カナダ
中央アメリカ・南アメリカ・カリブ諸国
ヨーロッパ
東欧
中東
アフリカ
アジア
オーストラリア
立ち 止まって薔 薇 の 香りを 嗅 い で
監訳者あとがき
作者 | ローレン・ローズ/立石弘道/森田 由香 |
---|---|
価格 | 7480円 + 税 |
発売元 | 国書刊行会 |
発売日 | 2021年07月26日 |
以上、世界各国のお墓に迫る4つの作品をご紹介させていただきました。それぞれが、様々な視点から「死」という普遍的テーマを描き出し、わたしたち読者に深い思索を促してくれることでしょう。そこには、悲しみや絶望だけではなく、アイロニーやユーモラスな一面も見え隠れします。また、一冊一冊の中には、ダイナミックなストーリーテリングや緻密な描写を通して、死の風景を美しく、時には壮大に描き出しています。
それぞれの作品が異なる視点で示しているのは、死に対する人々の態度や、死によって生まれる課題、それらをどう向き合うべきかという問いです。また、それらを深く考えることで、自然と生きることの本質、尊さについても考えざるを得なくなります。
ミステリアスな雰囲気を楽しむだけでなく、人間の生と死、過去と現在、宗教や文化の違いを理解するきっかけとして、これらの作品を手にとっていただければ嬉しいです。違う国の歴史や文化を見つめ、違う価値観を知ることで、生きていく上での視野が広がることでしょう。
そして何より、ここに紹介した4冊は、ただ単に墓をテーマにした作品ではなく、愛と別れ、孤独と絆、希望と絶望、時間と永遠といった人間の根源的なテーマを問い続けている作品です。それぞれが織りなす物語に触れ、考え、感じることで、きっと皆さんの心に新たな何かが生まれることでしょう。どうぞ、この機会に手に取ってみてくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。