動物園が舞台の小説6選

みなさんは動物園を舞台にした作品を読んだことはありますか?ドラマチックな恋愛物語から、ハートウォーミングな家族向け作品、ミステリー、ファンタジーまで、多種多様な作品が存在します。さて、今回はその中でも特におすすめの6作品をピックアップしました。一つは、人間と動物の絆を描いた感動作。次は、異世界とリンクした動物園を描いた夢幻的なストーリー。三つ目は、人間社会の闇を浮かび上がらせるハードボイルドな一作。また、子供たちが主人公の、情緒豊かで楽しい物語も注目です。そして、動物愛護のメッセージが込められた社会派作品や、何気ない日常を描いた平穏な一冊も選んでみました。これらの作品を通じて、新たな視点や考え方を体験してみてください。
『夜は不思議などうぶつえん』

作者 | 石田,祥,1975- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2022年01月 |
『ななもりやま動物園の奇跡』

ほろりとせずにはいられない。
父と娘に起きる、優しい奇跡の物語。
妻が事故で逝ったーー。小さな不動産屋を営む幸一郎は、別居中だった妻を事故で亡くし、高校生の一人娘・美嘉とは関係がうまくいっていない。なんとか美嘉と仲直りしたい幸一郎だが、「母を死なせた」と美嘉は取り付く島もない。
そんな中、幸一郎は親子3人の思い出の動物園が、ほぼ閉園状態にあることを知る。美嘉の笑顔を取り戻したい。幸一郎は何の知識もないまま、動物園の再建を決意する。
最初は誰にも相手にされない幸一郎だが、彼の熱意に次第に人々が周囲に集まり始めてーー。これは、父と娘、残された者たちが心の絆を取り戻す、優しい奇跡の物語。
作者 | 上野 遊 |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2016年07月23日 |
『世にもふしぎな動物園』

動物がペンネームに隠れている作家が、その動物たちをテーマに短編小説を書いたら……。ミステリーから泣ける作品まで5作品を収録。
作者 | 小川 洋子/鹿島田 真希/白河 三兎/似鳥 鶏/東川 篤哉 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2018年11月10日 |
『午後からはワニ日和』

「イリエワニ一頭を頂戴しました。怪盗ソロモン」凶暴なクロコダイルをどうやって?続いて今度はミニブタが盗まれた。楓ヶ丘動物園の飼育員である僕(桃本)は解決に乗り出す。獣医の鴇先生や動物園のアイドル七森さん、ミステリ好きの変人・服部君など、動物よりもさらに個性豊かなメンバーが活躍する愉快な動物園ミステリ。
作者 | 似鳥鶏 |
---|---|
価格 | 693円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2012年03月09日 |
『坂上動物園のシロクマ係 〜当園は、雨男お断り〜』

動物園は今日も雨!? 晴れ女の飼育員×嵐を呼ぶ雨男×可愛すぎる子グマにキュンッ♪
御前園晴子は坂上動物園でホッキョクグマを担当している飼育員。三十路を前に、実家の跡取りの弟や同級生の駆け込み結婚にも動じなかった彼女だが、入園以来面倒を見てきたクマがつがいになった時、急に焦りを感じ、見合いをする。
順調に婚約するも挙式当日、迷いが生じて会場から逃げ出してしまい、そこで究極の雨男に出会い…?
恋に破れた晴子と、恋を見失った一と、双子のシロクマとの、ほのぼの動物園ライフ♪
作者 | 結城 敦子/げみ |
---|---|
価格 | 711円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2016年07月21日 |
『動物園であった泣ける話』

子どものとき親と行く、若い時にカップルで行く、親になってから子どもと行く。
人生で3回は行くといわれる動物園。動物好きなら3回どころか、何十回と行く方もいるかもしれません。
動物と触れ合うことで人は癒され、明日を生きる活力となります。
本書はそんな動物園を舞台にした心にしみる12編のストーリーを収録したものです。
ライト文芸の世界で活躍する気鋭の作家12人が紡ぐ優しさ溢れるアンソロジー、ぜひ本書で気持ちの良い涙を流していただければ幸いです。
Step by Step 楠谷佑
血の繋がりがない父子。「親子割引クーポン」で来た動物園で、二人の心は繋がる。
猿山と登山 溝口智子
車椅子で猿山を見る老婆、彼女のネガティブな心は娘たちの手を借りて変化していく。
番い鳥のフォレルスケット 烏丸紫明
丹頂鶴の番いの前で足を止めた貴之は、恋人の真琴に向かって想いを打ち明ける。
そこにはきっと宝物があるから 猫屋ちゃき
絵の題材を探しに動物園に来た泰樹は、一人無表情でサイを見る少年に気が付き…
ちいさなぼくとネコのあいだに、クマがはいってゆきました 鳩見すた
飼い猫シッタが亡くなり親子で初めて来た動物園、息子はシッタの声が聞こえると言う。
パンダが来た!
霜月りつ
動物に喩えて
水城正太郎
ライオン、子ライオン、孫ライオン
那識あきら
わたしは檻の中
朝比奈歩
私に似た人
浅海ユウ
願掛けバナナ
一色美雨季
俺の会社は動物園! ?
編乃肌
S t e p b y S t e p
楠谷佑
猿山と登山
溝口智子
青い鳥のフォレルスケット
烏丸紫明
そこにはきっと宝物があるから
猫屋ちゃき
パンダが来た!
霜月りつ
ちいさなぼくとネコのあいだに、クマがはいってゆきました
鳩見すた
動物に喩えて
水城正太郎
ライオン、子ライオン、孫ライオン
那識あきら
わたしは檻の中
朝比奈歩
私に似た人
浅海ユウ
願掛けバナナ
一色美雨季
俺の会社は動物園! ?
編乃肌
作者 | 楠谷佑/溝口智子/烏丸紫明/猫屋ちゃき/霜月りつ/鳩見すた |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2021年04月13日 |
それでは、ここまでご紹介してきた6作品の「動物園が舞台の小説」。それぞれが異なる物語を織り成し、表現方法も様々ですが、共通して言えることは、どの作品も作者の深い想像力と愛情が注がれ、丁寧に描かれているということですね。
自然と動物に対するまなざし、人間が共存していくための答えの模索、人間という存在そのものへの問いかけ。どの作品も教訓ばかりを押し付けるのではなく、一つの視点を提示し、読者自身が考え、感じる余白を大切にしています。そこが、これらの作品が単なるエンターテイメントから一歩進んで、読者の心に深く訴えかけてくる秘訣かもしれません。
また、動物園という密閉された空間がもつ特殊性は、自然界の生態系を模したミニチュアのような存在でありながら、人間社会の縮図でもあるかのようです。そこでは、普段見過ごしてしまいがちな人間のエゴや矛盾が鮮明に浮き彫りにされ、読者の心に深く突き刺さることでしょう。
以上の6作品は、みなさんが動物園を訪れるたびに、そこで見る風景、動物たち、そこで感じることを少しでも深く考えるきっかけとなれば幸いです。あるいは、現実の動物園に足を運べない場合でも、これらの作品を通してそれぞれの動物たちと共に過ごすことで、心豊かな時間を過ごすことができるでしょう。
あなたの目の前に広がる物語の世界が、動物園の扉を開けたときの、あのわくわくとした期待感に満ちた時間と同じように、あなたの心に色とりどりに広がってくれますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。