朝ごはんスペシャル【おすすめ10冊】

皆さん、朝ごはんは何を食べていますか?代表的な目玉焼きやトースト、それに味噌汁。彩が豊かで、一日の活力をくれる大切な時間です。そこで今回は、そんな朝ごはんが主役の作品を集めてみました。みんな大好きパン屋さんの日常を描いたあたたかい物語、野菜たっぷりの理想的な朝食を提供するカフェの話、あるいは忙しい朝でも手早く調理するテクニックを紹介するレシピ本風漫画、否応なく口福を感じられるグルメ小説まで、バラエティ豊かな10冊を厳選。毎日の朝食が一段と楽しくなること、間違いなしです。せひ、朝のひとときを素敵に演出してみてくださいね。
『一日がしあわせになる朝ごはん』

夜、寝る前に読むと、明日が来るのが楽しみになる朝ごはんの本!
「朝起きるのがツラい……」
そんな、憂鬱な朝を、一瞬で晴らす本ができました。
「太陽の目玉焼き」
「朝パフェ」
「一晩寝かせたサンドイッチ」
「巻かないだし巻き卵」
「いい音サラダ」
など、ほとんど5分以下で作れるのに、ひと工夫あるおいしいアイデアが満載。
朝起きたら、ふとんから飛び出したくなる、
フェスティバル級に楽しい朝ごはんの本です。
作者 | 小田真規子/大野正人 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 文響社 |
発売日 | 2015年10月09日 |
『午前7時の朝ごはん研究所』

作者 | 小田真規子/スケラッコ |
---|---|
価格 | 1386円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2024年05月30日 |
『世界の朝ごはん、昼ごはん、夜ごはん みんな、何を食べてるの?』

ヨーロッパ、アジア、オセアニアから来た日本在住、料理上手の講師、総勢約45名が所属するニキズキッチン。世界各国の有名な料理は知っているものもありますが、普段はどんなものを朝、昼、晩食べているのか、どんな調味料がその国の味の決め手なのか、一般家庭にひと月ほどホームステイしない限り、分からないことはたくさんあります。本書はその国の普段のごはんやおやつを通し、その国ならでは食文化をレシピとともに紹介する貴重な一冊です。
イギリス・イタリア・フランス・スペイン・ポルトガル・オーストリア・ハンガリー・ブルガリア・トルコ・パレスチナ・ウズベキスタン・ロシア・西インド・南インド・スリランカ・バングラディッシュ・ミャンマー・タイランド・インドネシア・ベトナム・中国(山西)・中国(四川)・台湾・韓国・ニュージーランド・西アメリカ・南アメリカ・東アメリカ・メキシコ・ペルー 計30か国 メニュー例 →イタリアの場合 朝ごはん“イタリア風肉団子のブイヨンスープ”、昼ごはん“フローレンス家のラザ二ア、デザート“チョコレート風味のムー ス”、夜ごはん “カボロ ・ ネロの具だくさんスープ”
作者 | ニキズキッチン |
---|---|
価格 | 2750円 + 税 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2023年08月08日 |
『カフェどんぐりで幸せ朝ごはん (角川文庫)』

作者 | 栗栖 ひよ子 |
---|---|
価格 | 841円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年09月24日 |
『ズボラーさんのたのしい朝ごはん ズボラーさんシリーズ』

作者 | 小田真規子/大野正人 |
---|---|
価格 | 1190円 + 税 |
発売元 | 文響社 |
発売日 | 2016年12月16日 |
『世界の朝ごはん 66カ国の伝統メニュー』

朝ごはんには文化や歴史がつまってる! 各国で愛される定番の朝ごはん167種
フランスのベーカリーに並ぶクロワッサン、アメリカのダイナーのエッグベネディクト、中国の朝市で食べるお粥……。世界66カ国の伝統的な朝ごはんを、しあわせな朝の風景とともに美しい写真で紹介します。食材や調理法、コラムも掲載。旅する気分で楽しめる1冊です。
作者 | WORLD BREAKFAST ALLDAY/パイ インターナショナル |
---|---|
価格 | 2035円 + 税 |
発売元 | パイ インターナショナル |
発売日 | 2023年03月17日 |
『村上さんちの朝ごはん』

81歳、現役! 全国を飛び回り大活躍。
基礎代謝量はアスリート並みの村上祥子さんの元気の秘密は、たんぱく質の朝ごはんにあり!
著作の累計部数1000万部超の大人気料理家・村上祥子さん。
本誌では村上さんの朝活をご紹介しながら、たんぱく質を意識した食材、朝ごはんメニューをご紹介します。
シニア世代おすすめの朝ごはんメニューの決定版です。
作者 | 村上 祥子 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2023年11月04日 |
『子どもの未来は100% 朝ごはん - 子育てに必要なのは「愛情」と「栄養」だけ -』

小池徹平さんも実践!「それだけでいいの!? 朝ごはんに込められた栄養と愛情。パパにも読んで欲しい本」
芸能人が多数、実践している食事法「時計回りプレート」の考案者であり、銀座のクリニックで「栄養外来」を行う医師が、子どもの可能性を最大化する朝ごはんを教えます。著者は、子育てに必要なのは「愛情」と「栄養」のふたつだけだと断言します。一日のうちで最も大切な朝ごはんで、子どもに必要な栄養を整えてあげれば、健康で、好奇心に満ちた優秀な子へと育つことを、医学的に、それでいてわかりやすく説明します。
作者 | 西山 由美 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | ワニ・プラス |
発売日 | 2020年03月23日 |
『45歳過ぎたらたんぱく質の朝ごはん』

体の不調はたんぱく質不足が原因だった!?
たんぱく質は筋肉だけではなく、肌や髪の調子を整える、免疫強化、代謝や血糖値の調整、血管の健康維持など、体のさまざまな場所で重要な働きを担っている大切な栄養素です。
たんぱく質は、同じたんぱく質量を摂取していても若い頃に比べて利用率が減っていきます。だからこそ、45歳を過ぎたらしっかりたんぱく質を食べることが大切。ところが、年を重ねてヘルシーな食生活を意識すると肉や卵の摂取量が減ってたんぱく質不足に陥りやすく、さらにたんぱく質をとろうとすると脂質も増えやすくなるのが落とし穴です。健康な心身でいるために、脂質が過剰にならずに、必要なたんぱく質量を効率よくとる方法をご紹介します。
【内容構成】
素敵な人のたんぱく質朝ごはん
加藤紀子さん/重松久惠さん/田内しょうこさん/オーガスト・ハーゲスハイマーさん/大野裕美子さん
たんぱく質の摂取は
“いかに脂肪を減らすか”との闘いです
・たんぱく質の正しい摂り方
・たんぱく質は朝に摂るのが正解!
・どれくらいの量を摂ればいいの?
・たんぱく質の基礎知識(たんぱく質の働きと吸収のしくみ)
たんぱく質が豊富な食材特集
豚肉ならロースよりもも肉が脂質が少ないなど、種類ごとの脂肪量を加味したおすすめを紹介します。
・肉類/魚介類/大豆製品/乳製品/卵
・たんぱく質についての“これってどうなの?”Q&A
ズボラさんでも簡単にできるたんぱく質摂取合格レシピ
難しい計算は不要、まずは朝にたんぱく質の入ったメニューを1品加えるところから始めましょう。食材別のたんぱく質レシピを紹介します。
たんぱく質を体に満たして
「年だから」とあきらめていた悩みから解放されよう
なんとなく不調/睡眠/免疫力/いつまでも歩ける体になる/血糖値・エネルギー代謝の改善/肌と髪のきれいが続く/認知症/貧血
作者 | 吉田 貞夫 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2024年09月02日 |
『ペギーさんの台湾朝ごはんとおやつ』

台湾の朝食店メニューや屋台の人気スイーツが今、日本でも大人気。
シンプルなのに美味しい絶品朝ごはんから、ワクワクする見た目のおやつまで、
スーパーで買える食材でお手軽に作れます。
著者のペギーさんが、料理教室の生徒さんから「日本の食材で作るにはどうしたら?」の問いに応えようと、
日本人が家庭で簡単に再現できる台湾レシピを完成させました。
朝ごはんの一番人気、滋味深い豆乳スープは、鰹節粉で風味をプラス。
パンブームに沸く台湾の超有名なしっとりサンドイッチも、マヨネーズに砂糖をちょっぴり混ぜるだけ。
台湾人のソウルフード・ねぎパンだって市販のロールパンでお手軽に作れちゃいます。
つい自慢したくなる出来栄えの雪のようなふわふわかき氷や、
ヘルシースイーツの豆花、タピオカドリンクなど、自作のトッピングやシロップで
いつでもおうちが台湾カフェに早変わり!
卵2個と100均の紙型で作る、お財布にもやさしい台湾カステラは
焼きたてホヤホヤが自宅で食べられます。
シンプルでお手軽だから、毎日でも食べたい、甘くてしょっぱくてクセになる、
魅惑の台湾グルメを、おうちの定番メニューに加えてください!
はじめに
台湾の朝ごはん/豆乳スープ/揚げパン/ダンビンクレープ/黒糖豆乳・ごま豆乳/栄養サンドイッチ/ネギパン/ピーナッツパン/しっとりサンドイッチ/
焼きサンドイッチ/ピーナッツバターとミルクバターの厚切りトースト
1つの最強生地で6つのレシピ/3種のダンピン/レアークレープ/焼きパイ/ネギ焼きパイ/あんこ焼きパイ/コーン棒餃子/野菜蒸し餃子/小籠包
大根餅/しらすと野菜のお粥/豚肉のお粥/台湾おにぎり/ピーナッツ砂糖にぎり/台湾調詰めチーズのにぎり
蒸すは怖くない/マントウ/チーズ蒸しパン/マントウアレンジ/キャベツまん/
台湾スイーツとドリンク/総合豆花/花生豆花/レモン豆花/伝統豆花/寒天豆花/白水豆花/フルーツ豆花/総合かき氷/マンゴーミルクかき氷/タピオカミルクティかき氷/
ピーナッツパクチーかき氷/たまごミルキーかき氷/スイーツトッピング10種
台湾カステラ/心が柔らかい/甘酒の団子スープ/さつまいもの揚げ団子/パイナップルけいーき/
タピオカミルクティー/タピオカ黒糖ミルク/ウーロンゼリーラテ/スイカチーズフォーム/マンゴー&ココナツとタピオカ/パッションフルーツタピオカティー/シシリアンコーヒー など
作者 | ペギー・キュウ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年05月02日 |
では、これで今日は「朝ごはんスペシャル【おすすめ10冷】」のご紹介を締めくくろうと思います。今回紹介した作品群は、単に料理の描写が素晴らしいだけでなく、それぞれに世界観やキャラクターの魅力が詰まっており、一冊一冊が独特の”味わい”を持っています。
料理に対する愛情、食事を通じての人間的なドラマ、そして朝食という日常の一部を大切に描いていく作風。それらはどの作品にも共通する要素であり、読むことできっと私たちの日々の食事がもっと豊かに、楽しくなるはずです。
また、それぞれの作品で描かれている朝ごはんは、読者にとって新たな発見や、挑戦したいレシピを提供してくれることでしょう。特に、素朴だけど深い味わいのある家庭料理から、洗練されたレストランの一皿まで、多種多様な料理が描かれている点も見逃せません。
ただ美味しそうなだけでなく、素材の選び方や調理法、盛り付け方といった「作る」過程も丁寧に描かれている作品が多く、料理初心者の方にもぜひ手に取ってみてほしいと思います。もちろん、料理が苦手な方でも、目で楽しむだけでも十分に面白さを感じられるはずです。
最後になりましたが、作品を選ぶ際の一助になれば幸いです。そして、これらの作品を読んで、普段の食事が一味違ったものになったり、新たな朝食の楽しみ方を見つけていただければと思います。
皆様の食卓が、これらの作品のように豊かで、楽しい時間となりますように。それでは、美味しい一日をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。