部屋作りのコツの本 おすすめ6選 居心地のいい部屋に☆

お部屋作りが上手な人って憧れますよね。しかし、心地よい部屋づくりは誰でも簡単に出来るんです。これからご紹介する6冊の本は、インテリアの基本から、ちょっとしたDIYテクニック、色使いのポイントなど、お部屋作りに関する幅広い知識を得られます。また、収納術についても詳しく解説しているので、スッキリとした空間を作るのに役立ちます。自分で部屋を手掛ける楽しさを発見できるでしょう。自分だけの居心地良い空間作りを楽しんでみませんか?これらの本が、あなたの素敵な部屋づくりをサポートします。
『ちょっと変えれば人生が変わる!部屋づくりの法則』

ソファの向きを変えただけで、家族の会話が増えて、家族関係がよくなった!子ども
部屋のレイアウトを変えただけで、自然に子どもが自分から片づけをし勉強するよう
になった!机まわりを変えただけで、集中力がアップし仕事がうまくいくようになっ
た!…心理学×脳科学で一級建築士が見つけた住まい空間の「しかけ」で人生が好転
する!
「家で人生がここまで変わる!」と『カズレーサーと学ぶ。』(日本テレビ系)に紹
介されて大反響!そこで過ごしているだけで幸せになる“部屋づくりの心理学”
作者 | 高原美由紀 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2023年09月21日 |
『ずっと心地いい部屋作り エイムック』

作者 | 暮らし上手編集部/暮らし上手編集部 |
---|---|
価格 | 642円 + 税 |
発売元 | ヘリテージ |
発売日 | 2021年07月21日 |
『世界一居心地のいい部屋の作り方』

パートナーと2人暮らしをするために、実家から新しい部屋に引っ越しをして、
ゼロから部屋作りをスタートしたtokaさん。
ゆったりとくつろいだり、カフェ気分でお茶の時間が楽しめるリビング。
リビングとの統一感を持たせながら、使いやすさにこだわったキッチン。
気持ちが自然と前向きになる、お気に入りに囲まれた仕事スペース。
毎日を心地よく過ごせる空間を少しずつ作り上げました。
無理のない仕組みで、いつも片付いたきれいな部屋をキープ。
YouTubeでも披露しているやさしいタッチの自作イラストや
「おいしそう!」と評判のtokaさんレシピから
繰り返し作っている定番おかずや、簡単スイーツも紹介しています。
〜居心地のいい部屋にするために
PART1 ゼロから作った私の部屋
最初はこんな何もない部屋
リビング/仕事スペース/キッチン
PART2 部屋で過ごす時間の楽しみ方
イラストを描く/手作りスイーツでお茶の時間/2人で作る料理
PART3 部屋のメンテナンス
作者 | toka |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2024年03月29日 |
『自分らしく暮らす部屋作りのアイデア帳 一人暮らしだからこそ好きなインテリアを楽しみたい』

作者 | MdN編集部 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | エムディエヌコーポレーション |
発売日 | 2019年04月23日 |
『47m²、2人暮らし : 大好きだけが並ぶ部屋作り』

作者 | 安藤,秀通,1988- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2023年11月 |
『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』

作者 | 荒井詩万 |
---|---|
価格 | 1287円 + 税 |
発売元 | サンクチュアリ出版 |
発売日 | 2019年02月07日 |
それでは以上、6冊の部屋作りのコツの本をご紹介させていただきました。どの本も素晴らしい内容となっており、いろんなタイプの部屋作りのヒントが詰まっていますね。
新生活をスタートさせる方や、長い在宅ワークで部屋の中がだんだん窮屈に感じてきた方、季節の変わり目に部屋の模様替えを考えている方など、部屋の見直しを考えているすべての人に、これらの本はきっと役立つはずです。
何と言っても、お部屋を快適にすることで、毎日の生活がより豊かになりますよね。お部屋が片付いていることで心地よさを感じ、過ごしやすい空間作りをすることは、自宅での時間を有意義に過ごすうえでとても重要です。
そしてもし、これまでインテリアや片付けにあまり興味を持ってこなかったという方も、これらの本を手に取ってみるだけで、新たな視点や発見があるかもしれません。部屋作りにおける「こうすればいいのか!」という新しい発見や、実は気になっていたけどどうすればいいのかわからなかったという疑問の解消など、きっと満足のいく結果を得られることでしょう。
最後になりますが、部屋作りはあくまで自分自身が過ごしやすい、居心地のいい空間作りが一番大切です。流行りのインテリアを取り入れるもよし、シンプルで落ち着く空間作りをするもよし、自分だけの特別な空間作りを目指してみてください。
今回ご紹介した本たちはその一助となること間違いなしです。ぜひ参考にしてみてくださいね。それでは、各々が快適で居心地の良いお部屋作りができますように。以上、この記事をお読みいただきましてありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。