『ぐんぐん生きる力を育むよみきかせ できるよ!のお話25』は、子どもの「やってみたい!」を後押しする短いお話を25本収録した絵本集。着替えや片づけ、友だちとの関わりなど、日常で直面する場面をやさしい物語で描いていて、読みながら自然に行動のヒントが身につきます。「できた!」という体験が自信につながり、親子の会話も広がる工夫がいっぱい。毎日の読み聞かせに取り入れることで、生活習慣と心の成長を同時に育ててくれる心強い一冊です。
=============================
入園準備・入学準備にぴったり!
生きる力がぐんぐん育つよみきかせ
=============================
あいさつ/ごめんなさいとありがとう/かたづけ/
はやねはやおき/しょくじのマナー/こうつうルール/
ぼうはん/もじ/かず/とけい などなど
社会で、集団生活で、自分らしさを発揮して
のびのび生きていくために、
身につけておきたい生活習慣や社会行動があります。
「できる!」をふやして自信をつけたい…!
本書は、そんなお子さんを応援するために
つくられたよみきかせ絵本です。
全部で25話の物語が入っています。
よみきかせ絵本だから、日々さりげなくとりいれられる。
どれもこれも笑えるお話で、おもしろいから聞きたくなる。
さらに、物語のあとに図解があるW構成で、
「なぜ必要なのか」がしっかりわかってナットクする。
お子さん自らやりたくなる。
ぐんぐん「できる!」がふえていく。
自信がみなぎり、人生がたのしくなる。
そんな本をめざしました。
監修は、東京大学CEDEPの研究者8名。
幼児教育・発達心理の専門家集団です。
<たとえば、こんなお話がのっています>
☆ありがとうとごめんなさいを大臣に言わされていやになった王様。お城でありがとうとごめんなさいと言うことを禁止すると…?
☆火星で火星人の家を作ることになった地球の大工さんが、片道250日なのに忘れものをして…?
☆皮膚のうえでライムをきざむ、ヒップホッパーな皮膚常在菌たち。ところが盛り上がりすぎてふえすぎて…?
●入園準備・入学準備にぴったり!
●対象年齢:3才〜小学校低学年
・よみきかせるなら3才から
・自分でよむなら6才から
※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、
図解ページは漢字まじりですが総ルビです
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
ミステリーのまとめ記事




