『余命10年』紹介
「あと10年しか生きられないと知ったら、あなたはどうしますか?」『余命10年』は、難病を抱えながら限られた時間を懸命に生きる主人公の姿を描いた感動作。生と死の狭間で葛藤しながらも、愛や友情、日々の小さな幸せを大切にしていく物語は、読む者の心を深く揺さぶります。
限られた時間だからこそ見えてくる、人生の本当の価値とは何か――この本は、生きる意味や大切な人との時間を改めて考えさせてくれる一冊です。涙なしでは読めない感動の物語を、ぜひあなたの心で受け止めてみてください。
余命10年 小坂流加さんの作品です。
小松菜奈さんと坂口健太郎さん主演で映画が大ヒットしました。私は映画を上映していたのは知らずに、小説で初めて知りました。読書数はまだまだ少ないですが、「涙活」を目的とした読書ランキングがあるとすれば、間違いなくTOP3に入る名作のはずです。号泣しました。
(以下、ネタバレ含みます)
20歳の時に、特殊な病気が発覚しあと10年しか生きられないとわかってからの主人公の生き様に感動。趣味に生きて、もう「恋はしない」と誓ったはずなのに同級会で再開した同級生に恋をする物語。悲しい話なのだけど、恋愛部分は主人公たちの心の動きが面白く、楽しく読める作品です。名作と言える所以は、闘病生活での主人公の「心理描写」に引き込まれるところ。
これは涙なしには読めない現実味のある実体験であるとよく分かる作品です。
作者の小坂流加さんは、若くして亡くなってしまったとのこと。きっと主人公はご自身だったと思います。
映画も良いですが、小説をオススメします。入院中の心理描写は絶対に読むべき内容です!