桓武天皇が新しい都に遷都した平安時代。平安京の近郊に建立された著名な寺社のみならず、東北の城柵、中国山地の交通路、馬の生産を担った東国の牧など、列島各地に点在する史跡を訪ね、平安朝の光と闇にせまる。
1 平安京の誕生と海の道・山の道
古代荘園の世界ー額田寺伽藍並条里図と栄山寺文書ー…仁藤敦史
平安遷都ー長岡京から平安京へー…網 伸也
石清水八幡宮と八幡信仰ー畿内への遷座をめぐってー…長谷部将司
最澄と空海ー比叡山と高野山を歩くー…吉田一彦
僧侶の交通ー『日本霊異記』と寺町廃寺ー…西別府元日
長登銅山と長門・周防の鋳銭司…畑中彩子
坂上田村麻呂と蝦夷征討ー蝦夷の蜂起と胆沢城・志波城・徳丹城ー…中尾浩康
2 貴族社会の動揺
元慶の乱と秋田城…永田 一
平安貴族と御霊への畏れー神泉苑・菅原道真邸・北野社ー…野口 剛
東国と牧ー延喜式の牧ー…中 大輔
将門の乱を歩く…中村光一
藤原純友の乱…下向井龍彦
3 地方へのまなざし、中世への歩み
源氏物語と石山寺…永島朋子
藤原道長の氏寺・氏社…上村正裕
刀伊の入寇…皆川雅樹
前九年・後三年合戦を歩く…戸川 点
時範記の世界…森 公章
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
自己啓発のまとめ記事




すべて見る
漫画のまとめ記事




