宮本武蔵/魚住孝至・谷口広樹『宮本武蔵「五輪書」 ビギナーズ 日本の思想』は、剣聖・宮本武蔵の兵法書『五輪書』を初心者向けに平易に解説した入門書。剣術の戦略や技術のみならず、心構えや状況判断、自己鍛錬の哲学を現代の視点で整理している。原典の思想をわかりやすく読み解き、武道だけでなく日常生活やビジネスにも応用できる示唆に富む内容で、初めて『五輪書』に触れる読者にも最適な一冊だった。
「地・水・火・風・空」の五巻からなる兵法書「五輪書」。無敗の剣豪武蔵が、死を前に遺そうとしたものとは何か。記述の重複部分を省略、内容ごとに順序を整理して、その極意が鮮明にわかるよう再構成。現代に通じる思想的な意義にも触れながら、その真意を読みとく。また自筆の書状や所縁ある諸藩の資料から、「巌流島の決闘」ほか、フィクションが先行しがちな武蔵の実像を明らかにする。精緻な解説と平易な訳文による決定版!
はじめに
第一部 宮本武蔵の生涯
1.武蔵の生い立ち
2.武者修行と実戦勝負の日々
3.壮年期の武蔵
4.晩年の武蔵と『五輪書』
第二部 『五輪書』を読む
地の巻
水の巻
火の巻
風の巻
空の巻
第三部 『五輪書』の価値──時代の流れの中で
1.『五輪書』成立の時代背景
2.『五輪書』の秘伝化
3.幕末における剣術の隆盛
4.近代社会における剣道と『五輪書』の再発見
5.現代における『五輪書』
6.『五輪書』に学ぶもの
付 録 宮本武蔵略年譜
より深く知るために──参考文献、武蔵の書・画などの紹介
あとがき
すべて見る
新着の本すべて見る
30日間で人気のまとめ記事





すべて見る
小説のまとめ記事





すべて見る
おすすめのまとめ記事





すべて見る
漫画のまとめ記事





すべて見る
趣味のまとめ記事




