『勇気づけの方法』は、野田俊作さんがアドラー心理学の「勇気づけ」を具体的に実生活で実践する方法を丁寧に解説した一冊です。子育てや職場、人間関係などさまざまな場面で応用できる具体例が豊富で、理論だけでなく実践的に役立つ内容になっています。「相手を否定せずに励ます」「自分も他人も認める」という考え方がわかりやすく示されており、読むだけで前向きな行動のヒントが得られます。日常に小さな勇気を取り入れたい人におすすめの一冊です。
日本におけるアドラー心理学のオーソリティーが、やわらかな語り口で説く実践講座。ほめる、励ますより効果的な「勇気づけ」のコツや、相手を傷つけない上手な自己主張の仕方、子どもが個性を伸ばして生きる力を身につける方法など、親子・夫婦関係をはじめ対人関係を良好にする秘訣を語る。アドラーの教えを実践・指導し、多くの後継者に伝えてきた要諦に触れる全4巻シリーズの第4巻。巻末に名越康文氏(精神科医)の寄稿を収載。
はじめに
第1章 勇気づけの方法
1.勇気づけとは
勇気づけのテクニック
自分を勇気づける
夫婦間の勇気づけ
2.勇気づけのコツーーその実際例
Q&A
第2章 上手な自己主張
3.主張性ーー相手の行動に影響を及ぼす
主張的な自己主張とは
上手な自己主張の実例
Q&A
第3章 不適切な行動とその解決法
4.勇気をくじかれるということ
不適切な行動の五つの目的
不適切な行動には必ず相手役がいる
相手役の感情を聞けば目的がわかる
不適切な行動への対処
Q&A
第4章 子どもの個性を伸ばす
5.子どもの心の発達と各段階の勇気づけ
子どもに問いかけたい言葉
主導権争いを避ける
友達ができたら育児は終了
子どもを尊敬するということ
子どもの心を開かせるには
6.育児と教育に必要な「4つのS」
〈第一のS〉尊敬
〈第二のS〉責任
〈第三のS〉社会性
〈第四のS〉生活力
ラッキーとハッピーの違い
たくましさを身につける
おわりに
寄稿 師・野田俊作先生のこと 名越康文
索引
新着の本 すべて見る
30日間で人気のまとめ記事 すべて見る
小説のまとめ記事 すべて見る
おすすめのまとめ記事 すべて見る
漫画のまとめ記事 すべて見る
趣味のまとめ記事 すべて見る














