ダイエット平家物語バナナ菓子のおすすめ書籍

こんにちは!今回はダイエットに役立つレシピや歴史を深く学べる解説書、そしてバナナを使ったおいしいお菓子レシピなど、幅広いジャンルのおすすめ書籍をご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
『ゼロがまんダイエットレシピ』

SNSで42万人が注目する「超簡単!超満腹!超うまい!」ダイエットレシピ、待望の書籍化! 14キロの減量に成功した著者による奇跡の87レシピを紹介。ラーメン、餃子、ヤンニョムチキンなど、ダイエットの常識を覆すメニューの数々をここに公開。
作者 | かなやん/若宮寿子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | Gakken |
発売日 | 2023年06月29日 |
『食べても痩せる魔法のレシピ本: 食事制限が続かなかった人がこれなら出来た! (ダイエット)』

作者 | 中川恭輔 |
---|---|
価格 | 900円 + 税 |
発売元 | 中川恭輔 |
発売日 | 2017年01月07日 |
『鶏むねダイエット最強たんぱく質レシピ150』

◆高たんぱく・低糖質の鶏むね肉で作る、
糖質10g以下、300kcal以下の
最強ダイエットおかず150レシピ!◆
しっかり食べてもやせられる!満足感があって、無理なく続けれられる!と、大人気の「たんぱく質ダイエット」。
3大栄養素の中でもっとも脂肪になりにくい「たんぱく質」をしっかりとることで、筋肉量を増やす→基礎代謝を上げる→脂肪を燃焼しやすくする=太りにくい体にするのが大きな特徴です。
しかも、たんぱく質をたっぷりとれば肌や髪もつややかに美しくなり、
若々しさが維持できるといいことずくめ!
そこで、高たんぱく質食材の代表選手・鶏むね肉を使った、手軽でいて最高においしいおかずばかりを150レシピ詰め込んだのがこちらの本です。
レンチンやフライパンひとつでさっと作れる「すぐできおかず」から、人気のサラダチキンの作り方と、それで作れるおかず、鶏むね肉だからこそおいしいテッパンおかず、切り方でガラッとおいしくなる鶏むねマジック、蒸し鶏&ゆで鶏まで。バラエティ豊かなおかずが作れるようになる、永久保存版の1冊。150点の料理すべてに「たんぱく質量・カロリー・糖質量」つきです!
すぐでき鶏むねおかず
やっぱりサラダチキンは最強!
鶏むね肉のテッパンおかず
切り方しだいでこんなにおいしく!
蒸し鶏・ゆで鶏でラク〜にひと皿
「下味漬け」でぐっとおいしく!
作者 | エダジュン |
---|---|
価格 | 1595円 + 税 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2022年07月22日 |
『平家物語 解剖図鑑』

盛者必衰の嫌われ者なのに
なぜ平家に心を寄せてしまうのか?
多くの作者たちが書き足し、書き変えてきた壮大な物語を、
図解でわかりやすく解説した入門書の決定版!
鎌倉から南北朝期にかけ、多くの作者たちによって練り上げられた『平家物語』。
史実をベースにしながらも巧みに時を操り、歴史的人物のキャラクター化がなされてきました。
そこには作為があり、政治的背景が隠されています。
本書は覚一本『平家物語』をもとにそれらを紐解き、あらすじや有名エピソードのほか、当時の武士・貴族の行動や考え方なども解説しています。
本書は、『平家物語』の入門書として最適なだけでなく、その複雑さを読み解くことでより深く楽しめるように構成されています。
平安武士の生き様がマルわかりの1冊です。
実は、『平家物語』は滅びの美学や、「諸行無常」を語るための書ではなかったのです。
【目次】
序章:5分でつかむ平家物語
1『平家物語』の主題は無常観ではない!
2「テーマ」で見る『平家物語』
3『平家物語』を俯瞰する
1章:平家の増長と政情の不安定化(1131〜1171年)
・平清盛の運命
・平忠盛の昇殿
・平家の繁栄
・延暦寺の増長
・平家の乱暴狼藉
・コラム1:成り上がり者の時代
2章:鹿の谷事件のてんまつ(1175〜1179年)
・鹿の谷の陰謀
・白山騒動と山王騒動
・謀反の露見
・藤原成親父子の処遇
・藤原成親の惨殺
・仏法の衰退
・鬼界が島の流人
・俊寛の悲劇
・安徳帝の誕生
・流人たちの行く末
・コラム2:伊勢平氏と河内源氏
3章:治承三年の政変と頼政挙兵(1179〜1180年)
・重盛の早世
・治承三年の政変
・高倉院の厳島御幸
・源頼政の挙兵
・三か寺の去就
・宇治橋合戦
・頼政・以仁王の最期
・福原遷都
・コラム3:名寄せはハイライト
4章:頼朝挙兵と清盛死去(1180〜1181年)
・源頼朝の挙兵
・文覚の教唆
・富士川合戦
・還都と奈良炎上
・高倉院崩御
・木曾義仲の挙兵
・清盛死去
・一変する清盛の評価
・コラム4:2つの頼朝挙兵譚
5章:木曾義仲の栄光と挫折(1181〜1184年)
・横田河原合戦
・平家勢の北国進撃
・倶利伽羅合戦
・斎藤実盛の最期
・延暦寺の去就
・平家一門都落ち
・政権交代
・頼朝と義仲
・平家方の復活
・法住寺合戦
・義仲包囲網
・義仲の最期
・コラム5:源平の三大合戦の虚実
6章:源平の三大合戦(1184〜1185年)
・瀬戸内の攻防
・三草合戦
・一の谷合戦
・平家の公達の最期
・三種神器と平重衡
・平維盛の最期
・藤戸合戦
・義経の屋島奇襲
・屋島合戦
・壇の浦合戦
・平家一門の滅亡
・コラム6:『平家物語』2つの終わりかた
7章:平家滅亡とその供養(1185〜1221年)
・神器と捕虜の上洛
・義経の鎌倉下向
・戦後処理
・義経の苦境
・平家断絶
・徳子の出家
・徳子の往生
『平家物語』系図
人名索引
作者 | 野中 哲照 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2024年05月01日 |
『やさしいバナナのお菓子 朝食、おやつ、デザートに。はじめてでも失敗しないかんたんレシピ』

バナナを使ったお菓子のレシピ
バナナは私たち日本人にとって最も身近な果物のひとつ。
「日本人がよく食べる果物」に12年連続で第1位に選ばれています。
(2016年7月・日本バナナ輸入組合調べ)
1年中手に入りやすく、値段も手頃で、加工がしやすいため、お菓子作りには欠かせないバナナ。
焼き菓子、冷菓、飲み物などに広く使われ、ナッツ、チョコレート、ヨーグルトとの相性も抜群です。
本書では、定番のマフィンやバナナブレッドから、チョコレートテリーヌ、アーモンドクリームタルト、
バナナの春巻、豆乳プリンまで、香り高くて甘くて美味しいレシピを数多く紹介しています。
レシピはワンボウルでできるものがほとんど。
プロセスも丁寧に紹介しているので、はじめてお菓子作りに挑戦する人でも失敗しません。
朝食、おやつ、デザートに、自分や友達、家族のために、バナナのお菓子を是非作ってみてください。
■目次
はじめに
バナナのミニ知識
バナナのお菓子 下準備の基本ルール
column [バナナが1 本あれば]
バナナでクリーム
キャラメルバナナクリーム/チョコレートバナナクリーム
バナナでジャム
バナナとキウイのジャム/バナナとオレンジのジャム
バナナでドリンク
バナナミックスジュース/バナナベリースムージー/バナナアボカドスムージー/ホットバナナラムミルク/ホット豆乳ココア
Part 1 バナナのアメリカンスイーツ
マフィン
バナナブレッド
ハミングバードカップケーキ
バナナのニューヨークチーズケーキ
バナナのサワークリームビスケット
バナナブラウニー
バナナカスタードパイ
バナナホイップバターサンド
エルヴィスサンドイッチ
バナナのパンケーキ
バナナアイスパフェ
バナナグラノーラバー
Part 2 バナナのヨーロピアンスイーツ
バナナのバターケーキ
キャラメルバナナケーキ ジンジャーアイシング
バナナのチョコレートテリーヌ
簡単バナナパイ
バナナとグレープフルーツのクラフティ
バナナのカステラプディング
バナナとラズベリーのクランブル
バノフィーパイ
チョコレートムース
バナナのパンナコッタ
バナナのアーモンドクリームタルト
ヘーゼルナッツのバナナビスコッティ
カスタードバナナプリン
Part 3 バナナのアジアンスイーツ
はちみつマーラーカオ
香港風バナナのフレンチトースト
スリランカ風バナナケーキ
バナナの黒糖サーターアンダギー
バナナとパンナコッタのアイスクリーム
バナナと寒天のあんずシロップ
香港風牛乳プリン
バナナ豆乳プリン
バナナの春巻き
真っ黒ベイクドバナナ
****************************************
作者 | 若山 曜子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年03月04日 |
今回は、健康をサポートするレシピから歴史を深く知る一冊、そして手軽に楽しめるスイーツ作りまで、幅広いジャンルの書籍をご紹介しました。きっとあなたの日常に新しいヒントや楽しみが加わるはずです。ぜひ気になるテーマの本を手に取って、充実した読書時間をお楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。