船の仕組み・季節料理・ビーチコーミングにおすすめの本

今回は、船の仕組みや季節の料理、ビーチコーミングなど、さまざまなテーマのおすすめ本をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『船のしくみパーフェクト事典 : 知っておきたい基本構造から最新技術まで』

作者 | 池田,良穂,1950- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2014年10月 |
『行事を楽しみ旬をあじわう12カ月の食卓 : 四季の旬食材図鑑 : 春夏秋冬の行事レシピ』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 笠倉出版社 |
発売日 | 2019年01月 |
『和えもの春夏秋冬 : 旬だからこそ手をかけないおいしさがある』

作者 | ワタナベ,マキ,1976- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2021年09月 |
『旬を楽しむおとなの献立12ヵ月』

京都新聞で2018年1月から2019年4月まで毎週1回連載され、人気を博したレシピ紹介コーナー「旬の献立を探しに」が、新たなお料理も加わって一冊の本になりました。
1月から12月まで、毎月その時期に旬を迎えておいしくなる食材を使い、簡単に作れる、おかずとご飯ものとデザートまでのお料理を、なんと233品とたっぷりご紹介していきます。季節を大切にしたお料理の数々は、ほろ苦さ、キリッとした辛み、爽やかな酸味、薬味やハーブの香りといった、“おとなの献立”のための味覚の楽しみに満ちたものばかり。奇をてらわない家庭料理でありながら、洗練された趣を感じられる、これぞ小平流のご提案をお楽しみください。
作者 | 小平泰子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 京阪神エルマガジン社 |
発売日 | 2020年06月01日 |
『ビーチコーミングをはじめよう 海辺で楽しむ宝探し』

ビーチコーミングとは海辺に落ちている漂着物をコレクションしたり、加工して飾ったり、由来を調査したり、様々な形で海の自然や文化と触れ合う趣味のことです。
本書は、陶器、青磁、銀化ビン、貝殻やグラスなど、砂浜で拾える古くて貴重なものから美しいものまで、様々な“お宝”をご紹介するだけではなく、ビーチコーミングの心がまえや採取のコツなど、必要な情報をていねいに詳しく解説。この趣味の始めるのに最適な1冊です。
●海辺の散策を楽しもう!
●ビーチコーミングの楽しさ
●適した服装
●持っていくもの・あると便利なもの
●海辺の宝探しのコツ
●海で拾える自然物(貝殻、甲羅、骨など)
●海で拾える人工物(ビーチグラス、陶器、銀化ビンなど)
●拾ったものを飾って楽しもう
●拾ったものの洗浄と記録
●危険なものと注意点
●ビーチクリーンのすすめ
●海が教えてくれる様々なこと
作者 | 山田海人 |
---|---|
価格 | 1445円 + 税 |
発売元 | エムピージェー |
発売日 | 2013年09月13日 |
『ビーチコーミングをはじめよう 海辺の漂着物さがし』

海流に乗ってきた梛子の実、砂に埋もれたイルカの骨、不思議なアオイガイ、渚に漂い着いた丸木舟、砂が削ったガラスビン、異国の陶磁器片…いろんな漂着物が語りかける、教えてくれる、自然、社会、民俗、歴史、アート…そして地球のこと。漂着物博士が、わかりやすく案内するすてきなビーチコーミング。
海辺とともに
海流に乗って
椰子の旅
漂着物と文化
いろいろ漂着する
あらそいの漂着物
未来に残したい海
ビーチコーミングを楽しむ
作者 | 石井 忠 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 木星舎 |
発売日 | 2013年08月 |
本日ご紹介した書籍は、どれも魅力的な内容ばかりでしたね。新しい知識を深めたり、季節や趣味を楽しむための素敵な一冊がきっと見つかると思います。ぜひ気になるテーマから手に取って、充実した読書時間をお楽しみください。素敵な本との出会いが、あなたの日常をさらに豊かにしてくれることでしょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。