高野和明小説・カメラ本・養護教諭向けおすすめ12選

様々な興味に応じたおすすめ本を厳選してご紹介します。小説から写真、教育現場まで、ぜひ参考にしてください!
『13階段』
宮部みゆき氏絶賛!!!
手強い商売仇を送り出してしまったものです。--(本書解説より)
犯行時刻の記憶を失った死刑囚。その冤罪を晴らすべく、刑務官・南郷は、前科を背負った青年・三上と共に調査を始める。だが手掛かりは、死刑囚の脳裏に甦った「階段」の記憶のみ。処刑までに残された時間はわずかしかない。2人は、無実の男の命を救うことができるのか。江戸川乱歩賞史上に燦然と輝く傑作長編。
| 作者 | 高野 和明 |
|---|---|
| 価格 | 880円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2004年08月15日 |
『写真のことが全部わかる本 完全版』
ワークショップ感覚で撮影の基本がわかる写真とカメラの入門書。読むだけで身に付く写真とカメラの基本。カメラを触って覚えたい写真撮影のテクニック。写真が写る仕組みから丁寧に解説していくので「なぜこう撮れるの?」を納得しながら撮影技術を身に付けられます。
| 作者 | 中原一雄 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | インプレス |
| 発売日 | 2023年03月23日 |
『カメラはじめます!』
覚えることはたった3つ!?
マンガでわかる 一眼レフカメラの入門書!
ムズカシイ専門用語も、マニュアルも、
写真のセンスも、いっさい必要なかった!
実は、一眼レフカメラにあるたくさんの機能のうち
ある3つだけを覚えるだけで、
思わず人に見せたくなるようなステキな写真が
誰でもカンタンに撮れるようになるんです。
「カメラを使いこなしたいけど、何から始めたらいいの」
「オートで撮ってみたけど、思った通りに撮れていない」
「なんか残念な写真の原因がわからない」
「そもそもカメラってどうやって選べばいいの」
発行部数20万部突破! 今いちばん売れてるカメラの本
| 作者 | こいしゆうか/鈴木 知子 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | サンクチュアリ出版 |
| 発売日 | 2018年01月08日 |
『養護教諭のための養護実習マニュアル』
| 作者 | 尾花,美恵子 西川路,由紀子 栗田,舞美 藤巻,和美 朝比奈,文 宮古,麻里絵 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 少年写真新聞社 |
| 発売日 | 2023年06月 |
『養護教諭のための保健室ICT入門』
私たち養護教諭は日々、子供たちと接する中で様々な課題に直面しています。その中でも、日々の業務の効率化は重要な課題の1つです。この本は、そうした課題に対処するために、ICT(情報通信技術)の活用方法を紹介しています。ICTを上手に活用することで、保健室業務はスムーズになり、子供たちへの新しいアプローチ方法も生まれます。しかし、パソコンを含むICT機器を使うことに苦手意識をもつ方もいらっしゃるかもしれません。そういった方々も、この本を読めばICTの基本から応用まで、ステップバイステップで理解できるようになっています。ページをめくるだけで、やり方が自然と頭に浮かんでくるはずです。この本を通じて、養護教諭の先生方がICTの可能性を理解し、子供たちの幸せに貢献できることを心から願っています。
| 作者 | キジ |
|---|---|
| 価格 | 2266円 + 税 |
| 発売元 | 明治図書出版 |
| 発売日 | 2024年07月 |
いかがでしたでしょうか。各カテゴリーごとに心に響くおすすめの本を取り揃えましたので、ぜひ気になる分野から手に取ってみてください。新しい発見や感動がきっとあなたの読書時間を豊かにしてくれるはずです。本との素敵な出会いを楽しんでくださいね!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











