高校生におすすめの経済学・麻雀・キャンプ本、初心者も楽しめる6選

高校生も麻雀好きもキャンプ初心者も、みんなにおすすめの本を紹介します。経済学から麻雀のテクニックまで、幅広いジャンルを取り揃えています。ぜひチェックしてみてくださいね。
『高校生のための経済学入門[新版]』
![高校生のための経済学入門[新版]の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5871/9784480075871_1_237.jpg?_ex=325x325)
全体像を一気につかむ!
最強の入門書、完全リニューアル?
▼キーワード索引で検索性UP↑
▼ビジネスパーソンの学びなおしにも!
毎日の経済ニュースの捉え方や見方を高校生が理解できるように、経済学の考え方を徹底的に分かりやすく解説します。
需要と供給、市場メカニズム、金利、格差、効率と公平、景気、物価、GDP、人口減少と経済成長、インフレ、金融政策、税金と財政、社会保障、円高と円安、比較優位、貿易と世界経済……
ポイントやキーワードを押さえながら、経済学の全体像を一気につかみましょう。
ビジネスパーソンや大学生など、高校生以外の
学びなおしにもピッタリの最高の入門書。
知っているようで説明できない用語を、理解できる!
経済ニュースの見方や捉え方が、わかる!
GDP/ GDPデフレーター/ FTA/大きな政府/
異次元の金融緩和/金融引き締め/機会の平等/
インフレ/デフレ/物価/ CPI /景気/金利/
市場メカニズム/市場の失敗/累進性
プライマリー・バランス/マネタリーベース……
(本書に登場するキーワードより)
===
はしがき
序 章 経済学を学ぶ前に
1 経済学はどのように学ばれているか
2 高校生にとっての経済学
第1章 需要と供給の決まり方
1 需要の大きさはどのように決まるか
2 価格と需要の奇妙な関係
3 供給の大きさはどのように決まるか
第2章 市場メカニズムの魅力
1 需要と供給を出合わせる
2 競争はいいことか悪いことか
第3章 なぜ政府が必要なのか
1 市場の「失敗」を補正する政府
2 高所得層から低所得層への所得再分配
3 経済を安定化するという役割
第4章 経済全体の動きをつかむ
1 経済全体の大きさを測る
2 景気の動きを捉える
3 物価と経済の関係を探る
4 経済成長のメカニズムを考える
第5章 お金の回り方を探る
1 お金の役割を考える
2 お金の動きを追ってみる
3 日本銀行の役割 - 金融政策の話
第6章 税金と財政のあり方を考える
1「大きな政府」vs「小さな政府」
2 税金の納め方と使い方
3 財政赤字をめぐるさまざまな議論
4 世代と世代の利害対立
第7章 世界に目を向ける
1 なぜ外国と貿易取引をするのか
2 貿易収支は黒字が望ましいのか
3 円高と円安、どちらがよいか
4 深まる世界の結びつき
おわりに
索引
作者 | 小塩 隆士 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2024年02月08日 |
『ゼロから楽しく始められる!キャンプの教科書 = An Illustrated Guide to Camping for Beginners : Let's Enjoy Camping』

作者 | 長谷部,雅一,1977- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ナツメ社 |
発売日 | 2024年03月 |
『楽しむ!極める!キャンプ完全ガイド』

道具選びから火のおこし方まで、You Camp Do it!
作者 | 木村東吉 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2018年08月 |
『キャンプでしたい100のこと』

次のキャンプが100倍楽しくなる アイデア&裏技大集合!
ビギナーも、ベテランも、ファミキャンも、ソロキャンも、全キャンパー必携の1冊。
イラストいっぱいで眺めるだけでもキャンプ心が満たされます。
●PART1/キャンプはめしが命です
楽しい、おいしい、キャンプごはんのレシピや裏技を31紹介!
●PART2/キャンプを遊びたおす
自然の中での遊びやDIYなど、キャンプで楽しめる遊びを25紹介!
●PART3/沼へようこそ。究極のギア選び
キャンプ道具の選び方や使い方などを27紹介!
●PART4/ドヤ顔できるキャンプ技
準備、撤収、焚き火まで、知っていると便利な技を17紹介!
作者 | フィグインク |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2021年06月21日 |
みなさんにぜひおすすめしたい本を紹介してきましたが、どれもこれもおすすめ度満点です。経済学、麻雀、キャンプと、ジャンルは異なりますが、それぞれの本がその楽しさや重要性を伝えてくれること間違いなしです。高校生の皆さん、麻雀ファンの皆さん、キャンプ初心者の皆さん、ぜひ手に取ってみてください。きっと新しい発見や学びがあることでしょう。楽しみながら知識や技術、経験を身につけることができる、そんな素晴らしい本たちばかりです。読書の秋、キャンプの季節、麻雀の夜に、ぜひお供にしてみてくださいね。きっと新たな世界が広がること間違いなしですよ!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。