知るべき歴史絵本や介護小説を比較!感動の大統領スピーチと現実を描く名作をご紹介
いつもおすすめの書籍を紹介するライターです。今回は、知識を深めたり、新たな視点を得ることのできる歴史絵本についてご紹介します。ニューベリー賞受賞作品や、世界で話題となった大統領のスピーチをテーマにした名作たちが登場します。ぜひ、子どもたちの本の世界を彩る素晴らしい作品たちに触れてみてください。さらに、現代の介護現場を描いた小説もご紹介します。リアルな描写と深い思考が交錯する作品群に心を奪われることでしょう。また、日本とイギリスを比べる本にも注目です。それぞれの国の歴史や文化の違いを解りやすくまとめた作品たちです。さあ、本の世界へ旅立ちましょう!
『子どもの本の世界を変えたニューベリーの物語』
もっと!子どもがワクワクする本があったっていいじゃないか!
18世紀、子どもの本といえば、アルファベットや算数を教える本や、子どもが守るべき決まりの本や、キリスト教の本くらいしかありませんでした。
子どもだっておもしろい本を読みたいにちがいない。本が大好きだったジョン・ニューベリー(1713〜1767)は、子どもの興味を考えて工夫をこらし、『小さなかわいいポケットブック』をつくりました。本はおもちゃとセットで発売され、飛ぶように売れたのです。ニューベリーは商売上手なアイデアマンでもありました。
子どもが読んで楽しい子どもの本を世界で初めて出版して大成功したニューベリーの伝記絵本。
| 作者 | ミシェル・マーケル/ナンシー・カーペンター/金原瑞人 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 西村書店 |
| 発売日 | 2020年09月04日 |
『「いたいっ!」がうんだ大発明 ばんそうこうたんじょうものがたり』
ジョゼフィーンさんは、なにをやってもぶきようなぶきっちょさん。キッチンをのぞいてみると…いたいっ!うわっ!あつっ!ようし、ぼくがなんとかしてあげよう。アールさんは考えました。そして…。
| 作者 | バリー・ウイッテンシュタイン/クリス・スー |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 光村教育図書 |
| 発売日 | 2018年12月 |
『日本はイギリスより50年進んでいる イギリスに住んで確信!』
いつ来るかわからない地下鉄、2大政党のつけが大洪水、エアコンのない一流ホテル、生活保護に群がるニート…これイギリスの現実。日本人よ「にっぽん」に誇りを。
| 作者 | 信夫梨花 |
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 |
| 発売元 | イマジカインフォス |
| 発売日 | 2014年04月25日 |
『古くて豊かなイギリスの家便利で貧しい日本の家』
古くて趣のある家が集まり、魅力的な英国の住宅地。一方、高価なシステム・キッチンなどを装備しながら、築二十年を経るとほとんど無価値になる日本の家と無秩序な町並み。この違いは、なにが原因なのか?「家は持った時からが始まり。理想の家は手をかけ時間をかけてでき上がる」という英国独特の考え方を通し、便利さと機能ばかり追い求める日本人の生き方を根本から問い直す。
| 作者 | 井形慶子 |
|---|---|
| 価格 | 523円 + 税 |
| 発売元 | 新潮社 |
| 発売日 | 2004年06月01日 |
歴史や介護、そして国の比較と幅広いテーマの本を紹介しました。これらの本は、読者に新たな知識や考えを与える素晴らしい作品たちです。歴史絵本は、子どもたちに楽しく学べる機会を提供し、また、介護小説は現実の介護現場で働く人々の視点を通じて、その大切さや難しさを感じさせてくれます。
このような本たちは、私たちが日々の生活で忘れがちな人々や出来事に目を向け、思いを馳せることができるチャンスをくれます。また、日本とイギリスを比べる本は、私たちが自分たちの文化や社会を客観的に見つめ、異文化の理解を深める手助けになります。
これらの本を通じて、私たちは歴史の偉大さや介護の大切さ、異なる国々の文化の豊かさを再認識することができます。ぜひ、興味が湧いた本を手に取り、新たな世界へと足を踏み入れてみてください。きっと、その先には意義深い発見や感動が待っていることでしょう。さあ、本の世界へ飛び込んで、新たなる冒険に出かけましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











