旅料理、アパート経営、英語リスニングのおすすめ書籍

今回は、料理をテーマにした旅の本やアパート経営の指南書、英語リスニング力を鍛える参考書など、おすすめの書籍をご紹介します。
『地球のかじり方世界のレシピBOOK : 62の国と地域の名物料理89品を再現!食の歴史・文化・習慣を学べる雑学コラム付き : 旅の料理レシピ本』

作者 | 佐藤,わか子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2022年06月 |
『旅と料理』

言葉で綴られてすらいないレシピを見つける旅へ。
エッセイと、レシピと、写真と。
まずは何も考えず、ただ食べる。
そして、食べながら、
またはすっかり食べてしまってから、
ようやく考える。
料理家・細川亜衣が旅先で食べたもの、見たもの、出会った人たちの言葉を頼りに、想像力を膨らませて料理する。台湾(台北)、韓国(大田)、フランス(イル・ド・レ)、モロッコ(マラケシュ)、中国(雲南)……。ともに料理をしたかけがえのない人たちや、忘れがたい料理のエピソードを綴る。62品のレシピと、豊富なカラー写真を収録した、目にも心にも滋味ぶかい1冊。
■ 写真=在本彌生
旅、そして料理
旅
台湾ー台北
韓国ー大田
フランスーイル・ド・レ
モロッコーマラケシュ
中国ー雲南
料理
【台湾】
はまぐりのスープ/菊菜炒め/翡翠豆腐/甘鯛の梅干菜蒸し/木の実意麺/茶わんたん/鶏肉の白鍋/柑橘愛玉
【韓国】
ごぼうジャンのサンパプ/ペクスク/白菜のコッチョリ/春菊のナムル/大根の水キムチ/干し大根のナムル/栄養飯/ホットク/干し野菜ご飯/いちごと五味子茶/えごまのスジェビ/豆腐の煮もの
【モロッコ】
ひよこ豆とクミンのスープ/ホブス/モロッコ風サラダ/オレンジにシナモン/ミントティー/トマトの詰めもの/いちじくの氷菓/ムセンメン/オクラのタジン
【中国】
山菜と香草の焼きトマトだれ/プーアル茶卵/じゃがいも炒め/青い豆炒め/薄荷と豆腐のスープ/蒸し焼き豚/檸檬きゅうり/傃族風蒸し魚/すいかジュースにココナッツゼリー/莜面頓頓/アスパラガスと茴香のスープ/菜花豆腐/涼粉
【インド】
ライタ/緑のチャツネ/スパイスライス/青菜のカフリ/焼きなすのバルタ/かぼちゃのサブジ/マサラチャイ/白菜のサブジ/インド風炒り卵/カジューバルフィ/ダール
【イタリア】
カリフラワーのアッフォガート/焼き赤玉ねぎ/トマトソースのマッケローニ/ゆで魚/アーモンドのグラニータ/ジャムのクロスタータ/夏野菜にサルサヴェルデ/魚のパスタ/オーブンカポナータ
おわりに
作者 | 細川亜衣 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | CCCメディアハウス |
発売日 | 2021年04月01日 |
『はじめてのアパート経営1年生 損する欲張り大家さん、得するのんびり大家さん』

作者 | 德田 里枝 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 明日香出版社 |
発売日 | 2022年06月17日 |
『大学入試はじめのリスニングドリル』

大学入試を意識したらまずは「ディクテーション(書き取り)」をマスターしよう!
入試のリスニング問題においては,音声のみで英文の意味・内容を正しく理解しているかをさまざまな形で問われますが,その第一歩は「音から英語の文字列への変換」です。
本書『はじめのリスニングドリル』は,ディクテーションを集中的に行うことでその変換をスムーズに行えるようになるための1冊です。短いシンプルなものから長い文や複雑な構成のものへとステップアップしながら,聞き取りのプロセスを自動化していきましょう。
各項目はドリル1-4の4ページ構成で似た内容の英文をくり返し聞きます。
〇ドリル1-3・・・リスニング力の根本である「音声理解」を養うディクテーション練習です。ドリル2,3では書き取る範囲が長くなっていきます。
〇ドリル4・・・内容理解のクイズで,リスニング力のもう一つのポイント「意味理解」をすばやく行う力を養います。
ディクテーションをマスターして英語の基礎をかためましょう!
※本書の音声は,公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは,公式サイト(https://eigonotomo.com/)をご覧ください 。
Chapter1 会話特有の表現
Chapter2 1文の聞き取り(文法)
Chapter3 1文の聞き取り(語句)
Chapter4 会話文の聞き取り
Chapter5 モノローグの聞き取り
作者 | 坂本 浩 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 旺文社 |
発売日 | 2023年02月21日 |
『15時間で速習 英語耳 頻出1660語を含む英文+図で英会話の8割が聞き取れる』

付属CDにシャドウイング用音声&MP3を同時収録(後者に関しては指定のサイトからのダウンロードにも対応)! イラストを見ながら1日2分×3回の英文音読をするだけで計15時間で英語耳に!--ビッグデータに基づく、英会話の8割を占める必須英単語1660語(新JACET8000の上位1660語)を、レッスンしやすい150の英文集(印象的なイラスト付き!)に振り分けました。付属CDの英文音声(全英単語の音声データを含むMP3データも同梱)について1日2分×3回のシャドウイング(英文の重ね読み上げ)をするだけで、計15時間でネイティブの高速な英会話も十分聞き取れ、洋画を字幕無しで見られる英語耳に! 大きな実績・定評のある英語耳のレッスンを、15年ぶりに更新・発展させた速習版・英語耳。TOEIC900点の壁を破るのにも最適です!
イラスト:すずきひろし
※子音・母音の音からじっくりレッスンを開始したい方は、既存の『英語耳[改訂・新CD版]』をご利用下さい。同書はボトムアップ式と呼ばれる手法を採用していましたが、本書では新たに、「ネイティブスピードの英文の音からスタートする」トップダウン式という逆ベクトルの手法を採用した速習版になります。
作者 | 松澤 喜好/デイビッド・セイン |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年12月27日 |
本記事では、料理をテーマにした旅の本やアパート経営の実践ガイド、英語のリスニング力を鍛える参考書など、幅広いジャンルからおすすめの書籍を厳選してご紹介しました。きっとあなたの興味や目的にぴったりの一冊が見つかるはずです。新しい知識や楽しみを広げるために、ぜひこれらの本を手に取ってみてください。今後も役立つ書籍情報をお届けしますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。