英語のリスニング力を鍛える!おすすめ参考書20選「大学入試はじめのリスニングドリル」「15時間で速習 英語耳」など名作をご紹介

英語のリスニング力を鍛えたいと思ってる方に、これから紹介する参考書たちは強力な武器になるはずです。始めに、大学入試対策として押さえておきたい一冊。具体的なリスニングのテクニックを多角的に学べ、実践的なトレーニングも満載です。また、時間がない方には、15時間という短期間で集中的に英語のリスニング力をつけられる一冊がおすすめ。効率的に学べる工夫も随所に施されています。そして、ほかにも多数の名作が揃っているので、自分に合った一冊を見つけてみてくださいね。英語は難しくありません。しっかり学習すれば、必ず力をつけられますよ!
『大学入試はじめのリスニングドリル』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 旺文社 |
| 発売日 | 2023年02月 |
『15時間で速習英語耳 : 頻出1660語を含む英文+図で英会話の8割が聞き取れる』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2019年12月 |
『くもんの中学基礎がため100%中学英語「リスニング編・入門」(平成21〜23年度用)』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | くもん出版 |
| 発売日 | 2009年02月 |
『聞き方と解き方がはじめからわかる10のレッスン英語リスニングRe:BooT』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 学研プラス |
| 発売日 | 2022年03月 |
『2024-大学入学共通テスト 実戦問題集 英語リスニング (駿台大学入試完全対策シリーズ)』
| 作者 | 駿台文庫 |
|---|---|
| 価格 | 1485円 + 税 |
| 発売元 | 駿台文庫 |
| 発売日 | 2023年06月19日 |
『英検2級リスニング問題 : 文部科学省後援』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 旺文社 |
| 発売日 | 2022年07月 |
『改訂版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト 英語リスニング』
| 作者 | 森田鉄也/監修 岡崎修平/著 |
|---|---|
| 価格 | 1600円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社アルク |
| 発売日 | 2023年09月20日 |
『新 キムタツの東大英語リスニング Basic』
| 作者 | 木村 達哉 |
|---|---|
| 価格 | 2200円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社アルク |
| 発売日 | 2021年12月20日 |
『改訂版 究極のビジネス英語リスニングVol.1』
| 作者 | 株式会社アルク出版編集部/編集 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 株式会社アルク |
| 発売日 | 2021年01月27日 |
『英語の音が劇的に聞こえてくる28のリスニングルール COML』
英語の音を聞いて、理解することがなぜか日本人には難しい。その理由を解明し、解決するのが本書「COM L」(コムエル)です。スマホで音声を再生し、聞き取れていない箇所をディクテーションであぶり出し、その原因を理解。発音矯正、発話練習を通して解決します。中学レベルの文法を使ったシンプルな例文で、洋画がストレスなく理解できるレベルを目指せる、リスニングの“バイブル”!ルールはたった28個。毎日1チャプター(平均10分)を進めれば、1ヶ月であなたのリスニングが変わります。本書で、「細かい英語の音がビシビシ響いてくるリスニング」を身につけましょう!リスニング指導を改善したい指導者の皆さんにもお勧めです。
| 作者 | iCOM |
|---|---|
| 価格 | 2200円 + 税 |
| 発売元 | iCOM |
| 発売日 | 2022年06月29日 |
『改訂版 みんなの接客英語』
| 作者 | 広瀬直子/著 |
|---|---|
| 価格 | 1800円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社アルク |
| 発売日 | 2023年04月21日 |
『英会話のための英作文トレーニング448 = Fundamental Sentence Composition for Fluent Conversation : 基本英文法をおさらい』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | インプレス (発売) |
| 発売日 | 2023年05月 |
『フォニックス英語リスニング = Phonics Listening』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | インプレス |
| 発売日 | 2020年07月 |
『高校英語リスニングをひとつひとつわかりやすく。』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 学研プラス |
| 発売日 | 2022年07月 |
『日常会話から洋画まで全て聞き取れるようになる!英語リスニング 超入門』
大人になってから英語の学習を始めた人、日本で生活しながら英語を学習している人、リスニング力を上げたいが、どこから始めればいいか分からない人などに最適な“はじめの一歩”的1冊。リスニングが苦手な日本人がまず克服していきたい「子音の発音」と「変化する音」を中心に、英語独特の音について、ていねいかつ効率的に学べます。まずはそのDAYで学ぶ英語音声(現象)について解説を読んで・理解する⇒2それを踏まえて、良く使う語句⇒フレーズを聞いて発音し、定着させるという手順で学習し、さらに、2DAYごとに2種類のエクササイズに取り組み、実践力を磨きます。別売・音声認識アプリ「ノウン」対応で、学習成果がしっかりわかる!
【音声内容】
●本書の付属CDの内容
DAY1〜DAY12
◇DAYのポイント(日本語)
◇聞いて、言う!エクササイズ(英語)
聞いて・書く!エクササイズ:(英語+問題形式によっては解答用ポーズ(無音))
4技能deエクササイズ:(英語+問題形式によっては解答用ポーズ(無音))
英会話フレーズカード:日本語 ⇒英語フレーズ ⇒繰り返し用ポーズ
読者へのメッセージ.........2
INTRODUCTIN リスニングを制するための5カ条 ..................6
本書の利用法..................11
音声・ダウンロードについて..................14
音声認識アプリ「ノウン」を活用しよう!..................15
DAY 1
日本語にない子音1 thとs/bとv.................18
DAY 2
日本語にない子音2 lとr/fとv.................22
◆聞いて・書く!エクササイズ/4技能deエクササイズ◆.................26
DAY 3
変化する音1 ラ行になるtの音/消えるtの音.................32
DAY 4
変化する音2 子音+母音で音が変わる/ワナゴナ.................36
◆聞いて・書く!エクササイズ/4技能deエクササイズ◆...............40
DAY 5
短くなる音・消える音1 短縮形/助動詞+have.................46
DAY 6
短くなる音・消える音2 脱落する子音/スペルと違う音.................50
◆聞いて・書く!エクササイズ/4技能deエクササイズ◆.................54
【よりみちコラム】Chiz先生の修行時代.................60
DAY 7
リズム・音の強弱1 英語リズム/聞き取りにくい音.................62
DAY 8
リズム・音の強弱2 重要! 数を表す英語.................66
◆聞いて・書く!エクササイズ/4技能deエクササイズ◆................70
DAY 9
最初をしっかり聞こう1 Pardon?は少なめで/聞き方の基本.................76
DAY 10
最初をしっかり聞こう2 英語は結論が先/内容をつかめ!.................80
◆聞いて・書く!エクササイズ/4技能deエクササイズ◆................84
DAY 11
英語は頭から理解しよう1 「チャンク」で聞くコツ/一方通行..................90
DAY 12
英語は頭から理解しよう2 他技能も伸びる聞き方/長く複雑なほど….................94
◆聞いて・書く!エクササイズ/4技能deエクササイズ◆.................98
ステップUPレッスン!.................104
総しあげだ! 復習テスト.................112
★巻末付録:英会話フレーズカード.................121
| 作者 | 妻鳥 千鶴子 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | Jリサーチ出版 |
| 発売日 | 2019年07月25日 |
『英語耳 : 発音ができるとリスニングができる』
| 作者 | |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2021年04月 |
『万能英会話フレーズ101』
| 作者 | ジュン セニサック |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社アルク |
| 発売日 | 2022年07月11日 |
『CD2枚&音声ダウンロード付 改訂版 大学入学共通テスト 英語[リスニング]の点数が面白いほどとれる本』
過去問を分析しつくした竹岡先生による英語対策の決定版が共通テストの最新傾向に合わせて、大改訂。
過去のセンター試験で出題された数々の問題の中から確かな英語力がつく、「良問」を徹底的に精選しました。
なおかつ、共通テストの最新問題にも徹底対応。
最新傾向に合わせた対策で、どこでも通用するリスニング力を身につけられる1冊です。
★☆★☆★☆★☆CONTENTS★☆★☆★☆★☆
はじめに
音声ダウンロードについて
この本の特長と使い方
1st step 傾向チェック編
2nd step 原則マスター編
3rd step 問題チャレンジ編
※CD2枚、音声ダウンロード付。
はじめに/音声ダウンロードについて/この本の特長と使い方/1st step 傾向チェック編/2nd step 原則マスター編/3rd step 問題チャレンジ編
| 作者 | 竹岡 広信 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2022年07月22日 |
『ホロリスニング ホロライブEnglish -Myth- と学ぶ 不思議な世界の英会話!』
VTuber事務所・ホロライブプロダクション初の英会話教本!①完全オリジナルストーリー!②録り下ろしボイスCDつき※電子書籍では音声は付属いたしません③イラストは豪華作家陣が担当!表紙:なもり挿絵:ぱんじゃむのなめ※商品情報は変更の可能性がございます。
| 作者 | 塗田一帆/著 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 一迅社 |
| 発売日 | 2023年09月29日 |
『大学入試 全レベル問題集 英語リスニング 1 基礎レベル』
《新入試対応》
基礎レベルのリスニングを集中攻略!
◆特長◆
・レベルに合った、さまざまなタイプのリスニング問題を演習できる!
・丁寧な解説だから「音声の聞き方」と「問題の解き方」がよくわかる!
・コラム「リスニング問題への取り組み方」「リスニング力向上のヒント」で対策の基本がわかる!
・音声はアプリやQRコードで手軽に聞ける!
・復習用の音声と巻末スクリプトで、効率的に音読やディクテーションのトレーニングができる!
◆自分にあったレベルが選べる!◆
1 基礎レベル
2 共通テストレベル
3 私大・国公立大レベル(2021年11月刊行予定)
【コラム】リスニング力向上のヒント
第1章 ディクテーション
第2章 短いダイアローグ(応答文)
第3章 短いダイアローグ(内容質問)
第4章 短いモノローグ(内容質問)
第5章 長いダイアローグ(内容質問)
第6章 長いダイアローグ(T/F問題)
【巻末付録】音読・ディクテーショントレーニング
| 作者 | 坂本 浩 |
|---|---|
| 価格 | 1210円 + 税 |
| 発売元 | 旺文社 |
| 発売日 | 2021年07月16日 |
以上が私がおすすめする英語のリスニング力を鍛える参考書20選です。全部揃えると、かなりのボリュームになるかもしれませんね。でも、大切なのはすべてに手を出すのではなく、自分に合っていると思った1つでも必死に取り組むことです。英語の学習は、数ではなく質が大切です。
リスニング力の向上も、それは同じで、勉強する時間が長ければいいというものではありません。何をどう聞くか、その質を高めることこそが大切なのです。そのためにも、取り組む教材選びは非常に重要なポイントになります。自分に合ったものを見つけるためにも、このリストを参考にしてみてください。そして、ぜひ気に入った参考書で、楽しく英語学習に取り組んでみてください。
また、一人で学習するのが苦手な人は、友達や同級生と一緒に勉強するのも一つの手ですね。リスニング力を身につけるという目的を共有することで、みんなでの学習が更に楽しく、効率的になるかもしれませんよ。
最後に、皆さんが英語のリスニングに挑戦する際は、結果を焦らず、自分のペースで進めることをお忘れないでください。ちょっとした時間でも積み重ねることで、確実に力はついてきます。ぜひ、このリストが皆さんの英語学習の一助となることを願っています。では、楽しい英語学習ライフをお過ごしください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









