折り紙入門から音楽ミステリーまで!おすすめ本10選をご紹介
おすすめの書籍を紹介するライターです。今回は、折り紙入門のためのおすすめ本についてお伝えします。かんたんおりがみ百科や創作折り紙発想と技法など、話題の作品をご紹介しています。折り紙の基本技術を学びたい方に最適な選書です。是非チェックしてみてください。
『かんたんおりがみ百科 : 折りたい作品がぎっしり! : 写真と折り図が大きい!見やすい!』
作者 | 主婦の友社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2022年12月 |
『創作折り紙 発想と技法 正確にきれいに折るノウハウからオリジナル作品創作のヒントまで、楽しみながら折って身につける』
新たな作品を考案し、それを折り紙作品として折り出し、美しく仕上げる。そのために、プロはどのようなワザを使い、どのような点に着目しているのかーー。
細く折ったり正確な折りすじをつける際の注意点や立体化の方法(「きれいに折る」)から、誰でも折れるようにわかりやすい工程に落とし込んだり、糊などを使わずに紙を開かないようにする工夫(「折り工程を工夫する」)、蛇腹折りやインサイドアウトなど特有の折り方を使って新たな作品を生み出すためのヒント(「デザインを考える」)を、作品を通じて紹介します。
川畑作品のファンはもちろん、きれいに折りたい人、創作にチャレンジしたい人など必読。
ネコ、ウサギ、ゴリラ、パンダ、ナマズ、白鳥、もみじ、ジョージアの国旗、しゃちほこ、ヒツジ、クフ王のピラミッド、ヒッポカムポスなど39作品収録。ポイントとなる折り工程は動画で説明(QRコード)!
■目次
きれいに折る
解説/ネコ/スコッチテリア/メープルリーフ/カワセミ/合掌造り/モアイ/パンダ/ウサギ/プレーリードッグ/ゴリラ/アリクイ/ペリカン/ユニコーン
折り工程を工夫する
解説/修道士/ナマズ/白鳥/ナポレオンフィッシュ/マンタ/ジョージアの国旗/四葉のクローバー/もみじ/コウモリ
デザインを考える
解説/チョウチンアンコウ/ピラニア/しゃちほこ/ネコの顔/カタツムリ/ヒツジ/オウムガイのオブジェ/テントウムシ/サメ/クフ王のピラミッド/スフィンクス/ウミガメ/カエル/修道女/ティラノサウルス/キツネ/ヒッポカムポス
***************************************
きれいに折る
解説/ネコ/スコッチテリア/メープルリーフ/カワセミ/合掌造り/モアイ/パンダ/ウサギ/プレーリードッグ/ゴリラ/アリクイ/ペリカン/ユニコーン
折り工程を工夫する
解説/修道士/ナマズ/白鳥/ナポレオンフィッシュ/マンタ/ジョージアの国旗/四葉のクローバー/もみじ/コウモリ
デザインを考える
解説/チョウチンアンコウ/ピラニア/しゃちほこ/ネコの顔/カタツムリ/ヒツジ/オウムガイのオブジェ/テントウムシ/サメ/クフ王のピラミッド/スフィンクス/ウミガメ/カエル/修道女/ティラノサウルス/キツネ/ヒッポカムポス
作者 | 川畑 文昭 |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2022年08月03日 |
『シューマンの指』
音大のピアノ科を目指していた私は、後輩の天才ピアニスト永嶺修人が語るシューマンの音楽に傾倒していく。浪人が決まった春休みの夜、高校の音楽室で修人が演奏する「幻想曲」を偶然耳にした直後、プールで女子高生が殺された。その後、指を切断したはずの修人が海外でピアノを弾いていたという噂が……。(講談社文庫)
音大のピアノ科を目指していた私は、後輩の天才ピアニスト永嶺修人(まさと)が語るシューマンの音楽に傾倒していく。浪人が決まった春休みの夜、高校の音楽室で修人が演奏する「幻想曲」を偶然耳にした直後、プールで女子高生が殺された。その後、指を切断したはずの修人が海外でピアノを弾いていたという噂が……。
作者 | 奥泉 光 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2012年10月 |
『さよならドビュッシー』
ピアニストを目指す遥、16歳。両親や祖父、帰国子女の従姉妹などに囲まれた幸福な彼女の人生は、ある日突然終わりを迎える。祖父と従姉妹とともに火事に巻き込まれ、ただ一人生き残ったものの、全身大火傷の大怪我を負ってしまったのだ。それでも彼女は逆境に負けずピアニストになることを固く誓い、コンクール優勝を目指して猛レッスンに励む。ところが周囲で不吉な出来事が次々と起こり、やがて殺人事件まで発生するー。『このミステリーがすごい!』大賞第8回(2010年)大賞受賞作。
作者 | 中山七里 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2010年01月 |
『花の鎖』
驚きのラストが胸を打つ、感動のミステリー。
両親を亡くし、愛する祖母もガンで入院中、さらに講師として働いていた英会話スクールが破綻し金銭的に困っている梨花。
建設会社で働いていたが、伯父夫婦のすすめで営業職の和弥と結婚した美雪。
公民館で水彩画教室の講師をしつつ、和菓子屋でバイトをしている紗月。
そして、3人の女性の人生に影を落とす謎の男・K--。
大ベストセラー「告白」でのデビューから進化し続ける作家・湊かなえが放つ、感動のミステリー。
中谷美紀、戸田恵梨香、松下奈緒でドラマ化もされ、話題を呼んだ傑作。
作者 | 湊 かなえ |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2013年09月 |
「折り紙入門に最適!おすすめ本で基本技術を学ぶ10選」「音楽界の闇に迫る!音楽ミステリーおすすめ10選」「湊かなえおすすめ小説5選」という素晴らしい作品をご紹介いたしました。これらの作品は、それぞれのジャンルにおいて優れた内容を持っています。折り紙には様々な表現があり、初めての方には特におすすめの入門書です。音楽ミステリーは、音楽の力と謎解きのスリルが絡み合った独特の魅力を持っています。そして、湊かなえ氏の小説は、緻密な筆致と心理描写が特徴で、読者を引き込んでやまないストーリー展開が魅力です。
もしもあなたが折り紙に興味を持っているのであれば、ぜひ「かんたんおりがみ百科」「創作折り紙 発想と技法」などの本を手に取ってみてください。折り紙は、単なる紙を折りたたむだけの作業ではなく、美しい形や模様を生み出す芸術です。この本を通じて基本技術を学ぶことで、さらなる創作の世界が広がることでしょう。
音楽に興味がある方には、「シューマンの指」「さよならドビュッシー」などの音楽ミステリーをおすすめします。これらの作品は、プロのミュージシャンとして成功しようとする主人公たちの葛藤や、音楽の本質に迫るストーリーが展開されています。音楽にまつわるさまざまな秘密や闇を感じてみてください。
さらに、心理サスペンスがお好きな方には、湊かなえ氏の小説がおすすめです。「湊かなえおすすめ小説5選」には、読者を引き込む緻密でリアルな物語性が詰まっています。登場人物たちの心の奥深くに潜む秘密や複雑な人間関係が、読者を独特の世界へと誘います。
折り紙から音楽、さらには心理サスペンスまで、さまざまなジャンルの魅力が詰まった作品をご紹介しました。読者の皆様にとって、これらの作品が新たな発見や感動を与えるきっかけとなれば幸いです。どうぞごゆっくりとお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。