【グルメ】ライト文芸10選と面白くて分かるお仕事漫画10選!お子さんにもぴったりの絵本40選【書籍紹介】
今回は、食欲をそそる小説と料理が融合したライト文芸のおすすめ作品をご紹介します。美味しそうな食事の描写やキャラクターたちの食べ歩きが楽しい、お腹がすいちゃう作品を取り上げました。食欲の秋にぴったりな小説を選びましたので、読書と一緒に美味しいものを食べる時間を楽しんでください!
『ちどり亭にようこそ 〜京都の小さなお弁当屋さん〜』
京都のお弁当屋を舞台に繰り広げられる美味しくて心温まる人情ドラマ!
ここは、昔ながらの家屋が残る姉小路通沿いに、こぢんまりと建っている仕出し&弁当屋「ちどり亭」。
店主の花柚さんは二十代半ばの美しい人で、なぜか毎週お見合いをしている。いつも残念な結果に終わるらしいんだけど、どうしてなんだ?
「結婚したいんですか?」と尋ねると「お見合いがライフワークなの」と答える彼女。
うーん、お茶目な人だ。
そんな花柚さんが作る最高に美味しいお弁当は、とても人気で、花柚さんもバイトのぼくも毎日、朝から仕出しや弁当販売で大忙し。
あ、いらっしゃいませ! どのお弁当にしますか?
作者 | 十三 湊 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2016年07月23日 |
『ゆきうさぎのお品書き 6時20分の肉じゃが』
大学生の碧は、ある事情から極端に食が細くなってしまった。ある日貧血で倒れ、小料理屋『ゆきうさぎ』を営む青年・大樹に助けられる。彼の料理を食べ元気を取り戻した碧は、店でバイトすることに…?
作者 | 小湊悠貴 |
---|---|
価格 | 627円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2016年02月19日 |
『最後の晩ごはん ふるさとだし巻き卵』
若手イケメン俳優の五十嵐海里は、ねつ造スキャンダルで活動休止に追い込まれてしまう。
全てを失い、郷里の神戸に戻るが、家族の助けも借りられず……。
行くあてもなく絶望する中、彼は定食屋の夏神留二に拾われる。
夏神の定食屋「ばんめし屋」は、夜に閉店し、始発が走る頃に閉店する不思議な店。
そこで働くことになった海里だが、とんでもない客が現れて……。
幽霊すらも常連客!? 美味しく切なくほっこりと、「ばんめし屋」開店!
作者 | 椹野 道流 |
---|---|
価格 | 682円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2014年10月25日 |
『どうぶついろいろかくれんぼ』
■シリーズ累計300万部を突破! 長年支持される赤ちゃん絵本の定番
『これなあに? かたぬきえほんシリーズ』
穴のあいたページをめくると、ピタッ! ライオンとうじょう!
いろいろな形のかたぬきページをめくると、隠れていたどうぶつが次々とあらわれます。
美しい色彩とシンプルな形にこだわった、話題の赤ちゃんしかけ絵本。
「なにかな なにかな?」と問いかけながら親子で一緒に楽しめる、100万部をこえるロングセラーです。
丈夫な作りでこわれにくいので、プレゼントにも最適。英語つき。
作者 | いしかわ こうじ |
---|---|
価格 | 1078円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2006年05月 |
『とびだすえほん たべるのだあれ?』
本を開いたり閉じたりするたびに
ぱくぱく食べているように口が動くしかけ絵本です。
「たべるのだあれ?」という問いかけに
「はーい!」と返事をしているどうぶつを当てたり、
ぱくぱくと一緒に食べる真似をしたりと、
楽しく遊べて、プレゼントにもぴったりの1冊です。
作者 | すぎはらけいたろう |
---|---|
価格 | 1408円 + 税 |
発売元 | 東京書店 |
発売日 | 2020年05月29日 |
『とびだすえほん もっとたべるのだあれ?』
おしゃれかつコミカルなイラストとしかけで大人気!
しかけ絵本『たべるのだあれ?』第2弾!
にんじんや魚などの食べ物ごとに、
「たべるのだあれ」?と問いかけて、ページをめくると、
「はーい! 」と元気よく返事をして動物たちが登場。
ページを開け閉めすると、ポップアップのしかけで、
動物たちの口が「モグモグ」「ムシャムシャ」と動きます。
読み聞かせながら、いっしょに口を動かしてみたり、
動物たちの口に食べ物を入れるごっこ遊びをしたりと
楽しみ方のバリエーションが広がる1冊です。
作者 | すぎはら けいたろう |
---|---|
価格 | 1408円 + 税 |
発売元 | 東京書店 |
発売日 | 2022年05月23日 |
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回は、グルメ、声優、そしてお子さん向けの作品をテーマに、それぞれ10冊ずつおすすめの作品をご紹介しました。
グルメの世界に浸りたい方には、小説と料理が組み合わさったライト文芸がおすすめです。これを読めば、食欲をそそられる描写に舌鼓を打ちながら、物語の世界にどっぷりと浸かることができます。
声優のお仕事に興味がある方には、おもしろくて分かりやすいお仕事漫画がおすすめです。声優の日常や裏側が描かれており、声のプロフェッショナルたちの努力や魅力に触れながら、声優業の魅力を感じることができます。
また、お子さんには動物が登場するしかけ絵本がぴったりです。物語の世界で動物たちと一緒に冒険したり、触って遊べる仕掛けが楽しい絵本を選ぶことで、お子さんの創造力や想像力を育むきっかけになることでしょう。
いかがでしたか?今回ご紹介した作品は、それぞれのジャンルでおすすめのものを選びました。お好みのジャンルや興味のあるテーマに合わせて読んでみてください。
また、今後もさまざまなテーマでおすすめの作品をご紹介していきますので、お楽しみに!快適な読書タイムをお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。