仕事の壁にぶつかった時の克服法から大平一枝の著書、設定の秀逸なライトノベルまで徹底解説

仕事の壁にぶつかった時、本を読むのは有効な方法ですね。今回はそのための6冊を紹介します。また、大平一枝のエッセイ本もおすすめです。さらに、秀逸な設定が魅力のライトノベルも4冊ピックアップしました。ぜひチェックしてみてください。
『あの人の宝物 : 人生の起点となった大切なもの。16の物語』

作者 | 大平,一枝,1964- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2017年04月 |
『こんなふうに、暮らしと人を書いてきた』

NHK「あさイチ」出演で話題!
取材した台所は300軒!
市井の人々の台所から人生を描く人気シリーズ『東京の台所』著者による、
失敗だらけの28年で見えてきた〈書くこと〉にまつわる56篇。
私は書く仕事をしているが、言葉を聞く仕事でもあると思う。
次に取材のコツはと聞かれたら、耳と心で相手の話を聞くこと、と答えてみようか。
ーー本書より
〈目次〉
恥ずかしい詫び状
◆一章 台所取材の舞台裏
最初はいつもあてどない旅
会うとだいたいがっかりされる
「うんうん、それで?」
聞く、話す、聞く、聞く
「私ってこんなにかわいそうな人なんですね」
?いい人に見られたい病?
取材は、相手にとっては通過点
料理をやめたワーキングマザー
◆二章 ライター、降る日晴れる日
春の道
後ろ髪の誓い
「離島に住む人にわかる?」
ポンコツ編集者の文章修業
初めての原稿料と欲の皮
無知の嵐
つねに心に三つの球を --書籍企画の育て方
なんでもできるのは、なんにもできないと言っているようなもの
切らしたら困るもの
暮らしを書く場所
手垢の付いた言葉は刺さらない
ライフワークとライスワーク
ライターの身だしなみ
ガラケーの男
読んできたものからしか生まれない
◆三章 フリーランスの母つれづれ
ライターの一日の変遷
受け継がれた癖
仕事開始のセレモニー
仕事場の必須条件
積立貯金を始めた日
ティッシュに包んだお金
彼女や彼のブルドーザー時代
私のブルドーザー期
トイレに行けない
集中力のゆくえ
人生には裏テーマを --その一、痛みの記憶
人生には裏テーマを --その二、だいそれていい
◆四章 文章磨き、日々の稽古
私の文章磨き、五つのヒント
「誰もあなたの文章なんて読まない」
書くことに悩むたび戻る場所
向田さん遊び
歌詞には学びがいっぱい
黒々チェック
供養ファイル
レス・イズ・モア
◆五章 暮らしと人を書くということ
時代遅れの学生運動
意外な副産物
録音をしない理由 その一
録音をしない理由 その二
「力を貸す」と「仕事を請け負う」は違う
心の貯金
エゴと装丁
きのうのお昼ごはんは何だっけ
学びどき、磨きどき
「売りにくい本を書いてるね」
名前のない労働の価値
自分を喜ばせる方法を
吉沢邸の新聞紙
つながりのゆく先
作者 | 大平 一枝 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 平凡社 |
発売日 | 2024年05月27日 |
『魔法科高校の劣等生 司波達也暗殺計画(2)』

西暦二〇九六年五月、榛有希が司波達也に敗北をしてから約二年の月日が流れた頃。彼女は黒羽文弥直轄の暗殺者として日々依頼される仕事をこなしていた。
そんな中、有希の許に四葉家より“暗殺者見習いの少女”桜崎奈穂が派遣されてくる。自らのコンプレックスを鏡に映したような奈穂の幼気な容貌に辟易しつつも、二人の奇妙な共同生活が始まった。
そして、新たなるターゲットが決まる。
それは『人間主義』を掲げ、司波達也暗殺を目論むとある教団。奈穂は自らの能力を示すため独断専行を試みるがーー。
落ちこぼれ? それとも? 独自なフラッシュ・キャストを扱う奈穂の力とは!?
作者 | 佐島 勤/石田 可奈 |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年02月09日 |
『ソードアート・オンライン1アインクラッド』

クリアするまで脱出不可能、ゲームオーバーは本当の“死”を意味する──。謎の次世代MMO『ソードアート・オンライン(SAO)』の“真実”を知らずログインした約一万人のユーザーと共に、その過酷なデスバトルは幕を開けた。 SAOに参加した一人である主人公・キリトは、いち早くこのMMOの“真実”を受け入れる。そして、ゲームの舞台となる巨大浮遊城『アインクラッド』で、パーティを組まないソロプレイヤーとして頭角をあらわしていった。 クリア条件である最上階層到達を目指し、熾烈な冒険(クエスト)を単独で続けるキリトだったが、レイピアの名手・女流剣士アスナの強引な誘いによって彼女とコンビを組むことになってしまう。その出会いは、キリトに運命とも呼べる契機をもたらし……。果たして、キリトはこのゲームから抜け出すことができるのか。 第15回電撃小説大賞<大賞>受賞作『アクセル・ワールド』の著者・川原礫!
作者 | 川原 礫/abec |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2009年04月 |
『転生したらスライムだった件(5)』

リムル不在のテンペストは、騒がしいながらも穏やかな日々が続いていた。しかしそれは、『武装した人間の集団がテンペストへ向かっている』との奇妙な情報がもたらされた事により終わりを迎える。重ねるようにして、友好を結ぶ獣王国ユーラザニアから、魔王ミリムに宣戦布告されたとの凶報が入った。騒然とする中、遂には主であるリムルとの思念伝達まで途切れてしまう。拠り所を失ったテンペスト幹部達。それは、絶望と狂乱の幕開けでしかなかった。そして、新たなる魔王が誕生するー。
作者 | 伏瀬 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | マイクロマガジン社 |
発売日 | 2015年06月 |
仕事や人間関係などで悩んだ時、心に折り合いをつけるために一息つきたいと思うこともあるだろう。そんな時、本を読んで気持ちをリセットしてみるのも一つの方法だ。登場人物たちの葛藤や成長を通じて、自分自身の問題に気付かされることもあるかもしれない。また、作家の視点から現実を深く考えさせられるエッセイもある。設定が秀逸なライトノベルを読んで、別世界に浸るのもいいだろう。自分に合った一冊を選んで、心の整理をしてみよう。結局のところ、自分自身を知り、成長し、前に進むことが大切だ。読書を通じて、新たな視点や気づきを得て、仕事の壁や人間関係の悩みを乗り越える力を身につけよう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。