赤ちゃんにおすすめの絵本45選!鉄板から最新作まで網羅。ストレス解消にも効果的。

「赤ちゃんにおすすめの絵本」と聞くと、古くから愛されてきた名作から最新の作品まで、幅広い選択肢があることでしょう。今回は、赤ちゃんと楽しく過ごすためのおすすめ絵本を45冊ご紹介します。ストレス解消にもぴったりですよ。
『いないいないばあ』

日本の絵本ではじめて! 累計700万部を突破
1967年の刊行から、半世紀あまり。
2020年には日本の絵本で初めて700万部を突破し、現在750万部を超えるロングセラー絵本となっています。(※1)。
世代を超えて読みつがれる、「人生で初めて出会う一冊」です。
※1…株式会社トーハン発行「ミリオンぶっく 2024」調べ
あかちゃんに語りかける言葉
あかちゃんと目があう絵
「いないいないばあ にゃあにゃが ほらほら いないいない……」
『いないいないばあ』の文章は、作者の松谷みよ子さんが子育ての中でわが子に語りかけていた言葉がもとになっています。
画家の瀬川康男さんは、あかちゃんと向き合い試作を重ねました。
「ばあ」の場面の動物たちは、あかちゃんと目があうように描かれています。
あかちゃんと一緒に読むと、言葉と絵がひとつになり、臨場感をもっておひざの上のあかちゃんに伝わります。
作者 | 松谷 みよ子/瀬川 康男 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 童心社 |
発売日 | 1982年11月 |
『おちたらおわり(2)』

念願かなって、新築のタワーマンションに引っ越してきたフリーイラストレーターの明日海(あすみ)。
中学時代のいじめの首謀者である孔美子とママ友として再会するも、明日海をいじめたことを覚えていなかった。怒りのままにママ友たちの前で過去のいじめを暴露し、孤立してしまう。
そんな中友達の誕生日パーティーで、食物アレルギー持ちの杏がケーキを食べてしまい、大騒動になりーー!
憧れのタワマンを舞台に繰り広げられる
ママ友同士の過酷な人間模様を
「ライフ」のすえのぶけいこが強い筆致で描く!!
作者 | すえのぶ けいこ |
---|---|
価格 | 506円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2020年02月13日 |
『夜空と星の物語 = The tale of a night sky and stars』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | パイインターナショナル |
発売日 | 2013年06月 |
『精神科医が教える ストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト』

はじめに
人は「共通の悩み」を持つ / ストレス ≠ 悪
悪いストレスが悩みのタネ / 「納得解」を見つけよう
ストレスフリーの基本
不安を消す / 悩みを自分で解決する
他人の力を借りる / その日のストレスをその日に解消
1章 「ヒト疲れ」
他人と自分を比べない方法 /「信頼できる人」の見分け方
「嫌われたくない」の対処法 など
2章 「プライベートの疲れ」
過干渉な親・毒親の対処法 / SNS疲れの対処法
意中の人の気持ちを知る方法 など
3章 「仕事の疲れ」
仕事を辞めたいとき / やる気のスイッチを入れる方法
評価されない、昇進しない など
4章 「体の疲れ」
いい睡眠の取り方 / いい運動の方法
健康に良い食べ物は? など
5章 「メンタル疲れ」
嫉妬心の対処法 / 怒りをコントロールする方法
嫌なことを忘れる方法 など
終章 もっとストレスフリーに生きる
決断のコツ / 死の恐怖の対処法
幸せになる方法 など
作者 | 樺沢 紫苑 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2020年07月03日 |
『眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話 自律神経のギモンを専門医がすべて解説!』

シリーズ累計発行部数100万部突破!心身ともに健康であるために最も重要な『自律神経』をテーマに、健康・実用ジャンルで制作する図解シリーズ最新作!
メンタルとも深い関わりがあり、乱れていると身体の不調を感じる人も多く、これまでも注目を浴びてきた自律神経。
人間の生命活動における働きの中で重要な“自律神経”とは、そもそもどういうものなのか、
また、“乱れてしまう”と出てくる症状の話や、即効性もある超カンタンな整え方、
さらに最近多い『ネットで自分の症状を調べると不安になる』という悩みの対処法まで、
初心者にもわかりやすく、専門医が全て解説します。
原因不明の頭痛、肩こり、腰痛、不眠、過呼吸、めまい、動悸、息切れ、吐き気、慢性的な倦怠感など、
病院で検査しても血液検査は正常だし、原因がよくわからない…
という不安を抱える人の症状の改善にも貢献できる一冊です。
はじめに
第1章 自律神経ってどんなもの?
column 同じ痛みが続いたときは
第2章 自律神経を整える生活習慣
column スマホで自律神経の状態がわかるアプリ「CARTE」
第3章 自律神経を整える食生活
column 善玉菌を増やす最強の菌とは
第4章 自律神経を整えるメンタル力
column 過呼吸になりそうと感じたときの対処法
第5章 自律神経を整える運動
作者 | 小林 弘幸 |
---|---|
価格 | 935円 + 税 |
発売元 | 日本文芸社 |
発売日 | 2020年02月22日 |
いかがでしたでしょうか?赤ちゃんおすすめ絵本の紹介はいかがでしたか。鉄板から近年のものまで、おすすめの作品をたくさんご紹介することができました。赤ちゃんたちの目を輝かせてくれる絵本は、心を癒し、成長を促してくれます。また、おちたらおわりシリーズは、赤ちゃんたちのストレス解消にも最適です。読んでいる間、現実を忘れて、夢の中に入り込むことができるのです。このような素敵な絵本たちは、さまざまなメッセージをお伝えしてくれます。子どもたちには、いろいろな経験をさせてあげることが大切です。ぜひ、彼らの成長を促す絵本を選んでみてください。きっと喜んでくれることでしょう。さて、今回のおすすめ絵本は以上です。また次回、さまざまな作品をご紹介しますので、お楽しみに。絵本と一緒に、たくさんのほんわか時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。