名著ガイド本おすすめ6選と宇都宮小川哲作品5選

読書好き必見!今回は、名著ガイドや人気小説、地域に関するおすすめ書籍をそれぞれご紹介します。新しい一冊を見つける参考にしてくださいね!
『名著のツボ 賢人たちが推す!最強ブックガイド』

有栖川有栖、大澤真幸、奥泉光、角田光代、鴻巣友季子、國分功一郎、斎藤環、柴田元幸、中沢新一、平野啓一郎、宮崎哲弥……
第一級の識者46人による本邦最高の名著解説!
・『坊っちゃん』って実は“コミュ障”?
・児童虐待という最先端のテーマ『カラマーゾフの兄弟』
・フィクションのお金が社会を動かすことを予見した『ファウスト』
・『オイディプス王』は「刑事コロンボ」風ミステリー!?
ジェンダー問題を先取りしていた『源氏物語』から、感染症にも対応できる知性『ニコマコス倫理学』、搾取のメカニズムを解明する『資本論』まで、名著100冊をわかりやすく解説。
インタビューの名手が各界随一の識者に“名著の現代的魅力”をとことん聞いた、一生使える本物の知がここに。
作者 | 石井 千湖 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2021年08月27日 |
『定年後に読む不滅の名著200選』

定年後にゆっくりと何を読むかーーそれは多くの人が抱える課題だろう。
誰もが何かを読まねばという焦燥にも似た思いを抱く。しかし、何を読んでいいのかわからない。
そうしたあらゆる人々に応えるのが本書である。
目次を見てもらえれば、一目瞭然。これはしたり!思わず膝を打つような書物ばかりではないか。
各界の代表者、作家、学者、評論家、芸術家……など、とにかく書に親しんできた人々に「この1冊」をあげてもらうのだ。ためにならないわけがない。
しかも、「不滅の名著100冊」や「定年後を支えてくれる古典10冊」をはじめ、「縦横無尽に面白い時代小説50冊」まである。これだけあれば、30年かけても読了しないだろう。ということは、この1冊さえあれば、定年後の知的活動は事足りるのである。
めでたし、めでたし。
作者 | 文藝春秋編 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2024年03月19日 |
『君のクイズ』

面白すぎる!! 驚くべき謎を解くミステリーとしても最高だし、こんなに興奮する小説に出会ったのも久しぶり。頼まれてもいないのに「推薦コメントを書かせて!」とお願いしてしまいました。小川哲さん、ほんとすごいな。--伊坂幸太郎氏一度本を開いたらもう終わりだ。面白すぎてそのまま読み切ってしまった。熱くて、ワクワクして、予想もつかない感動が襲ってくる。ミステリーでも、バトルものでも、人生ドラマでもある。でもそれだけじゃない。ジャンルはたぶん「面白い小説」だ。--佐久間宣行氏 * * * *『ゲームの王国』『嘘と正典』『地図と拳』。一作ごとに現代小説の到達点を更新し続ける著者の才気がほとばしる、唯一無二の<クイズ小説>が誕生しました。雑誌掲載時から共同通信や図書新聞の文芸時評等に取り上げられ、またSNSでも盛り上がりを見せる、話題沸騰の一冊です!ストーリー:生放送のTV番組『Q-1グランプリ』決勝戦に出場したクイズプレーヤーの三島玲央は、対戦相手・本庄絆が、まだ一文字も問題が読まれぬうちに回答し正解し、優勝を果たすという不可解な事態をいぶかしむ。いったい彼はなぜ、正答できたのか? 真相を解明しようと彼について調べ、決勝戦を1問ずつ振り返る三島はやがて、自らの記憶も掘り起こしていくことになりーー。読めば、クイズプレーヤーの思考と世界がまるごと体験できる。人生のある瞬間が鮮やかによみがえる。そして読後、あなたの「知る」は更新される! 「不可能犯罪」を解く一気読み必至の卓抜したミステリーにして、エモーショナルなのに知的興奮に満ちた超エンターテインメント!『地図と拳』にて第168回直木賞を受賞した小川哲さんの、
新たな魅力あふれる極上のエンターテインメント作品であり、もう一つの代表作です!
作者 | 小川哲 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2022年10月07日 |
『宇都宮本 エイ出版社の街ラブ本』

作者 | ムック編集部/ムック編集部 |
---|---|
価格 | 99円 + 税 |
発売元 | ステレオサウンド |
発売日 | 2021年07月21日 |
『カラープラス 日光 那須 宇都宮』

深い森に絢爛豪華な極彩色が映える世界遺産・日光山内をはじめ、紅葉の絶景地・中禅寺湖、緑いっぱいの高原リゾート・那須などカラフルに彩られたこのエリア。ここには、のんびりくつろげる温泉やここならではの美味しいものがたくさん。湯波などの名物のほか牧場直送の乳製品やスイーツなども絶品ぞろい。最新おしゃれカフェやベーカリーなど、旅に彩りを盛る情報満載の一冊です。
【注目1】「Nikko&Nasu makes me Happy いま、日光 那須でハッピーになれること」
天然氷×ふわふわ 日光のかき氷
南ヶ丘牧場×どうぶつ のんびりまきばタイム
地下×ドキドキ 大谷石資料館
高原×新しい街 GOODNEWS
江戸×コスプレ 日光江戸村
注目の街×黒磯 カフェブームの源流へ
【注目2】日光エリア特集
日光山内開運まいり
日光の表参道でBUY&EAT
西町で発見 センスあふれる店
今市の玉藻小路へ
ステキ喫茶で癒やしのひととき
マストバイ!日光のステキみやげ ほか
【注目3】那須エリア特集
高原スイーツ食べに行こっ
緑と風に抱かれるテラスのあるカフェ
絶品ブーランジェリーの旅へ
高原アニマルとのほほんタイム
那須高原でモコモコ雲海パノラマ
那須高原の個性派ミュージアム ほか
【注目4】宇都宮エリア特集
餃子とお酒でHAPPY TIME
もっと食べたい!人気店の餃子
石蔵のカフェ&レストランをめぐる
今夜はBARでカクテルを ほか
●収録エリア
日光/那須/宇都宮
シリーズ特長
●カラフルでおしゃれな旅BOOK『カラープラス』の新装改訂版。キレイな写真と“かくれたステキ”情報で、いつもの旅をカラフルに!
●購入した本の電子書籍がまるごと見られる「まっぷるリンク」。電子書籍のほか、現在地情報や周辺スポット検索など、旅先だけでなく事前のプランニングにも使えるアプリです
作者 | 昭文社 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1045円 + 税 |
発売元 | 昭文社 |
発売日 | 2024年03月26日 |
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。今回ご紹介した書籍が、皆さまの日々の生活や趣味、仕事に新たなインスピレーションや深い洞察を提供する一助となれば幸いです。どの本もそれぞれに独自の魅力と価値がありますので、ぜひ気になるものから手に取ってみてください。新たな知識や感動を通じて、豊かな時間をお過ごしいただけることでしょう。また、読書を通じて得た経験や感想をぜひ共有していただければ嬉しいです。今後も幅広いジャンルから厳選したおすすめ書籍をお届けしていきますので、引き続きご期待ください。皆さまの読書ライフがさらに充実したものになりますように。素敵な本との出会いがありますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。