サバイバル漫画から英語教師向け書籍、フェミニスト絵本までおすすめ10選

今回は、さまざまなテーマにぴったりなおすすめの本や漫画をご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
『ゾン100 = BUCKET LIST OF THE DEAD : ゾンビになるまでにしたい100のこと. 1』

作者 | 麻生,羽呂 高田,康太郎 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2019年03月 |
『GREEN WORLDZ(1)』

世界はこの日、一変した。植物が地上を支配する、美しく残酷な惑星に‥‥。突然の停電で地下鉄に閉じ込められたアキラ。地上に出ると、そこには巨大な植物が人間を襲う、絶望の世界が待っていた。『Dr.デュオ』大沢祐輔が描く、東京を舞台にした圧倒的サバイバル!!
20××年、東京。地球温暖化を食い止めるため、さらなる緑化運動が求められる時代。東京に住む少女・ユイに会いにきたアキラは、突然の停電で地下鉄内に閉じ込められてしまう‥‥。ようやく地上に出たアキラが見たのは、巨大化した植物が人間達を襲う、想像を絶する光景だった‥‥。
作者 | 大沢祐輔 |
---|---|
価格 | 471円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2014年05月09日 |
『アイアムアヒーロー(1)』

花沢健吾が挑む新境地…静かにその幕を開ける……!!
▼第1〜11話
●主な登場人物/鈴木英雄(35歳。漫画家のアシスタントをしながら再デビューを目指す漫画家のタマゴ。妄想癖あり)
●あらすじ/深夜。何重にも鍵をかけた部屋に、ひとりの男が帰宅。夜食をとりながら、妄想で作り出した後輩に、テレビの中の女子アナの文句をたれている。だが全ての放送が終わると、男は部屋を覆う闇と静寂に怯え、ひとり言い知れぬ恐怖と闘い始める。経を唱え、独自の魔方陣を組み、さらに奥から銃まで持ち出す。そして男は「アイ アム ア ヒーロー」と自身に言い聞かせ…。やがて、日が差し込み街も目覚める頃、男はようやく安堵の表情を浮かべるのだった(第1話)。
●本巻の特徴/鈴木英雄。35歳。漫画家のアシスタント生活。妄想の中でしか現実に勝てず、そんな自分に付き合ってくれる彼女との仲にも、不安と不満が募る。だがある日、現実の世界が壊れ、姿を変えていき…!? 『ボーイズ・オン・ザ・ラン』完結から1年。花沢健吾の新境地!!
●その他の登場人物/黒川徹子(てっこ。英雄の彼女で、同じく漫画家のタマゴ)、矢島(英雄の妄想の中の後輩)
【編集担当からのおすすめ情報】
衝撃のデビュー作『ルサンチマン』、映画化もされた『ボーイズ・オン・ザ・ラン』で漫画ファンを獲得してきた花沢氏の新作は、各紙誌絶賛の意欲作となりました。まずは、前情報ナシに読んでいただければ、必ずや驚きとともに、2集へと手が伸びる筈!! 2010年再注目作です!!
作者 | 花沢健吾 |
---|---|
価格 | 607円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2009年08月28日 |
『読むだけで授業が面白くなる英語教師のための「前置詞」の教養&指導法』

作者 | 田中,茂範,1953- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 明治図書出版 |
発売日 | 2024年02月 |
『英語教師の授業デザイン力を高める3つの力 : 読解力・要約力・編集力』

作者 | 中嶋,洋一 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 大修館書店 |
発売日 | 2023年09月 |
『英語教師のための 自律学習者育成ガイドブック』

語学学習のカギとなる「学習者の自律性」とは、自らの学びをプロデュースし学習自体を楽しむ力を育てることです。「自律性」を育むには自分自身と向き合うプロセスが不可欠。自分はどうやってここまできたのか、いま何に悩んでいるのか、それをどうしたいのか、といった問いを自分に投げかけることから自律性の育成はスタートします。自己探求と「学び方を学ぶ」プロセスが英語学習を劇的に変えていきます。本書は英語教師が何を、どのようにすれば生徒の自律性を育てることができるかをまとめたガイドブックです。今日から実践できる具体的なアプローチはもちろん「教師の自律性」についても紹介していきます。
【特別寄稿】
私の英語授業実践ーー自律学習者育成の観点から 関屋 康
学習者の自律性ーーその起源と世界的な動向 ジョー・マイナード
第1部 学習者の自律性を促す「対話」の基本
1.自律性を促す第1歩は「対話」
2.学習者の自律性を促す12の対話スキル
3.自律性を促す対話の具体例
4.教師の自律性の育成
5. 教師が自律性を育てる〜「この先生は自分をわかってくれる!」
第2部 学習者の自律性を促す「授業」の基本
1. 授業で学習者の自律性を促す
2.学習者の自律性を促す教師の役割
3.学習者の自律性を育む授業構成:3つの柱
4.学習者の自律性を促す授業活動案
5. 「この先生の授業はおもしろい!」
作者 | 加藤 聡子/山下 尚子/関屋 康/ジョー・マイナード |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 神田外語大学出版局 |
発売日 | 2021年09月03日 |
『化石のよぶ声がきこえる : 天才恐竜ハンターウェンディ・スロボーダ』

作者 | Becker,Helaine Dumais,Sandra,1977- 木村,由莉,1983- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | くもん出版 |
発売日 | 2022年11月 |
今回ご紹介したサバイバル漫画や英語教師向けの本、そしてフェミニストにおすすめの絵本など、多彩なジャンルの作品を取り揃えました。それぞれが皆さんの日常に新しい発見や楽しみをもたらすこと間違いなしです。ぜひお気に入りの一冊を見つけて、充実した読書時間をお楽しみください。読書を通じて、さらに豊かなライフスタイルを築いていきましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。