漫画好き必見!漫画作品10選と青春ラブコメ5選、イスラエルを知る本3選

漫画家の生活を知るためには、漫画家が主人公の作品を読むのがおすすめ!ひねくれた主人公が織りなす青春ラブコメや、友達が少ない少年の日常を描いたラノベなど、実際の漫画家の世界を垣間見ることができます。また、イスラエルについて深く知りたい方にはイスラエルをテーマにした本もオススメです。さまざまな視点からイスラエルを探求してみませんか?
『バクマン。(1)』

一握りの者にしか得られない栄光を手にするため、険しい“マンガ道"を歩む決意をした二人。高い画力を持つ真城最高と、文才に長ける高木秋人がコンビを組み、新たなマンガ伝説を創る! 新時代成功物語開始!!
作者 | 小畑 健/大場 つぐみ |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2009年01月05日 |
『かくしごと(1)』

ちょっと下品な漫画を描いてる、漫画家の後藤可久士先生は、一人娘の姫ちゃんが何にもまして、最優先。 そんな親バカの後藤先生が、この世で1番恐れていることは、娘に仕事がばれること。漫画家だなんて知られたら、もしかしたら娘に嫌われるのでは!? アシスタントや編集者を巻き込んで、今日も心配症の後藤先生の1日が始まります!
第1号「かくしごと」
第2号「理由」
第3号「その作品」
第4号「ひめごと」
第5号「新担当」
あとがき
小学校教師 六條一子の場合
第6号「かくしごと その2」
第7号「ねがいごと」
第8号「たのみごと」
第9号「なやみごと」
第10号「こまりごと」
第11号「たずねびと」
あとがき
チーフアシスタント 志治仰の場合
第12号「衰餃子」
第13号「ココ1番感」
第14・15合併号「海街害アリー」
第16号「虫のやらせ」
第17号「至高停止」
第18号「ビーサンとB4」
あとがき
担当編集 十丸院五月の場合
第19号「おさないかけないしゃべらない」
第20号「おかないかかないしあげない」
第21号「まがいもの」
第22号「ばったもの」
第23号「破防来訪者」
あとがき
アシスタント 墨田羅砂の場合
第24号「かけごと(RUN)」
第25号「筋描時」
第26号「漫画の実情と筋肉」
帯問題
第27号「アイドルをさらせ」
第28号「ならいごと」
第29号「そうだんごと」
第30号「まつりごと」
あとがき
作者 | 久米田 康治 |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年06月17日 |
『《このラブコメがすごい!!》堂々の三位!』

「面白い=売れる」なんて幻想だーー。
大手ライトノベル系まとめサイト「ラノベのラ猫」の管理人をしている高校生、姫宮新。
彼はとある記事作りをきっかけに、最近行われたネット小説賞《このラブコメがすごい!!》で三位に輝いた小説の作者が意中の少女、クラスメートの京月陽文であると知ってしまう。
彼女の投稿作品は厳密な意味でのラブコメではなかったが、ネット民の悪ふざけで炎上気味に盛り上がり、三位に押し上げられてしまったのだった。
そして、その悪ふざけを煽った張本人は「ラ猫」管理人の新。
だが、それを知った陽文は怒るワケでもなく、こう言った。
「わたしにラブコメの書き方を教えてほしいの」
新は陽文にドギマギしながらも、自分の考える「売れるライトノベル」の条件を示し、陽文が次の《このラブ》に向けて小説を書くのを手伝うことになる。
陽文が書いて、新がまとめサイトで宣伝する。
そうすれば、話題作になること間違いなし、と。ついでに陽文との距離も縮まれば言うこと無し。
だが、青春&恋愛偏差値ゼロの新は、陽文と距離が近づくほどに自分は陽文にはふさわしくないと思うようになってしまい……?
まとめサイト管理人と作家志望の少女が紡ぐ青春サクセスラブコメ!
【編集担当からのおすすめ情報】
第12回小学館ライトノベル大賞・ガガガ賞受賞作品です。
応募作であるにもかかわらず、担当編集が驚くくらいライトノベル業界の情勢に精通している、新人離れした作品でした。
青春ラブコメとしてはもちろん、ライトノベル業界そのものにも興味がある方にも楽しんでいただければと思います!
作者 | 飛田 雲之/かやはら |
---|---|
価格 | 672円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2018年05月18日 |
『俺と彼女の青春論争』

14歳で人生をドロップアウトした高志は、灰色の高校生活を送ることを決意。ところが同じクラスの全力少女・向原玲に、謎の部活「かたれ部」の活動に巻き込まれてしまう。高志と彼女の青春論争が開幕!?
作者 | 喜多見 かなた/ぶーた |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2014年02月28日 |
『僕は友達が少ない』

学校で浮いている羽瀬川小鷹は、ある時いつも不機嫌そうな美少女の三日月夜空が一人で楽しげに喋っているのを目撃する。「もしかして幽霊とか見える人?」「友達と話していただけだ。エア友達と!」「(駄目だこいつ…)」小鷹は夜空とどうすれば友達が出来るか話し合うのだが、夜空は無駄な行動力で友達作りを目指す残念な部まで作ってしまう。しかも何を間違ったか続々と残念な美少女達が入部してきてー。みんなでギャルゲーをやったりプールに行ったり演劇をやったり色々と迷走気味な彼らは本当に友達を作れるのか?アレげだけどやけに楽しい残念系青春ラブコメディ誕生。
作者 | 平坂読 |
---|---|
価格 | 638円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2009年08月25日 |
『イスラエル : 人類史上最もやっかいな問題』

作者 | Sokatch,Daniel 鬼澤,忍,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | NHK出版 |
発売日 | 2023年02月 |
『アメリカはなぜイスラエルを偏愛するのか 超大国に力を振るうユダヤ・ロビー』

米連邦議員の7割以上は、ユダヤ・ロビーに従わざるをえない。情報提供、集金力、議席追い落とし、草の根運動…人口2%弱のマイノリティが、アメリカ政治で圧倒的なプレゼンスを持つ理由とは。
作者 | 佐藤唯行 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2006年11月 |
『〈新版〉ユダヤ5000年の教え』

“成功者”の知恵を盗め!
250万語、70巻1万2000ページに及ぶユダヤ教の聖典『タルムード』。『旧約聖書』の解釈についてラビ(僧侶)たちがブレーンストーミングをした記録をまとめたものですが、ここにユダヤ教5000年のあらゆる知恵が凝縮されています。
その『タルムード』を中心に、ユダヤ教の他の教典や古い言い伝えから金言を厳選。
「ビジネスで成功するには」「蓄財するには」「知恵を磨くには」「人付き合いで失敗しないためには」など、あらゆるシーンで役に立つ一冊になっています。
度重なる迫害を耐え抜いたユダヤの格言は、低成長時代まっただ中にあるわれわれ日本人にとって、大いに参考になるでしょう。
【編集担当からのおすすめ情報】
この本は1975年に発行された単行本をベースにしています。が、みじんも古さは感じさせないし、むしろ今だからこそ噛みしめたい内容になっています。みなさんもぜひ、成功への切符を手に入れてください!
作者 | マービン・トケイヤー/加瀬 英明 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2016年10月03日 |
漫画家の生活や漫画作品、青春ラブコメが好きな方にとっては、今回の記事で楽しい時間を過ごしていただけたのではないでしょうか。漫画家の生活って、なかなか普段目にする機会が少ないですよね。彼らの世界がどんなものなのか、少しは垣間見ていただけましたか?漫画家になる夢を持っている方には特に、身近な存在として感じていただけるかと思います。
また、青春ラブコメの作品も魅力溢れるものばかりです。主人公のひねくれた個性や、友情や恋愛を通じて成長していく姿には、共感する部分があるのではないでしょうか。日常の中で、少し特別な青春を味わいたいと思うこともあるはずです。そんな時に、このおすすめのラノベが一助になれば幸いです。
最後に、イスラエルを知る本の紹介も行いました。イスラエルは、多様な文化や歴史を持った魅力的な国です。その魅力を知ることで、世界が広がり、新たな視点を持つことができるのではないでしょうか。文化や歴史に興味のある方や、異文化に触れる機会を持ちたい方には、ぜひ読んでいただきたい本です。
今回の記事で、様々なジャンルの作品をご紹介しました。漫画やラノベ、イスラエルを知る本、それぞれの魅力をお伝えできたなら幸いです。皆さんがおすすめの作品との出会いがあることを心から願っています。これからも、さまざまなジャンルの作品の魅力を発信していきますので、お楽しみにしていてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。