プロクリエイト・YouTube・インダス文明のおすすめ本

今回は、デジタルアートやYouTubeの始め方、歴史学習に役立つおすすめ書籍を紹介します。初心者にもぴったりです。
『Procreate使いこなしガイド : iPadで手軽に本格イラストを描こう!』

作者 | Necojita |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2022年08月 |
『プロクリエイトで描くデジタル作画の極意 動画でサポート キャラも背景も漫画もこれ1冊で学べる』

iPadだけでキャラも背景も漫画も描ける!動画で手厚くサポート!
長年プロクリエイトを愛用する多田由美ならではのイラストや漫画制作に特化した活用術を余すことなく収録!
キャラクターのポージング、構図づくりの考え方、アオリとフカンの背景描写、光を描くときのコツ、ネームの作り方、漫画のペン入れ時に意識することなど、作画の極意を丁寧に解説! 実際に描く様子が見られる動画へのリンクも掲載しています。テキスト+動画で学べる、かゆいところに手が届く技法書です。
収録講座
プロクリエイトの基本ツール・機能紹介
●プロクリエイトの基本のジェスチャ
●本書でよく使うレイヤーオプションメニュー
●本書でよく使うブレンド(合成)モードを中心に紹介
●本書でよく使うプロクリエイトの機能
●多田由美カスタムブラシのダウンロード …など
──
キャラクター&絵を彩る小物を描く
●キャラクターを彩色する
●カップ&ソーサーを描く
●3種の花を描き分ける
●アイテムとキャラクターを組み合わせて描く
●メガネを描くときのポイント
●メガネをかけたキャラクターを描く
●キャラクターの全身を描くときのポイント
●手と足/靴を描くときのポイント
●アイテムを見せる構図・アオリで人体を描く …など
──
絵の構成を考える&背景を描く
●背景の作画に迷ったときに描くもの
●描画アシストを活用して背景を描く
●ヴィネット風にダイナーを描く
●パースのついた背景を描くときのポイント5選
●全身と背景を入れた絵を描いてみよう
●直線とフリーハンドが混在しているイラスト
●フカン構図のイラストを描く
●三点透視図法によるドラマチックな画面作り
●カバーイラストメイキング …など
──
プロクリエイトで漫画をゼロから描く
●ネーム用紙・漫画原稿用紙を準備する
●ネームを描く(モノクロ漫画・カラー漫画)
●枠線を引く
●背背景の下絵について(描画ガイド/3D素材の使い方)
●ペン入れをするときの注意点・使用ブラシ
●フキダシ・写植(テキストを入れる)
●モノクロ漫画をグレートーンで彩色する
●カラー漫画の彩色
●プロクリエイトで漫画を描くコツ・注意点 …など
──
作品が完成したら行うこと
●作品を公開・共有する
●作品を印刷・プリントアウトする
●他のアプリでできること、プロクリエイトでも可能? …など
作者 | 多田由美 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | パイ インターナショナル |
発売日 | 2024年03月14日 |
『世界一やさしいYouTube動画編集の教科書1年生 : 副収入にも最適!』

作者 | 青笹,寛史 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ソーテック社 |
発売日 | 2022年02月 |
『インダス文明 = INDUS CIVILIZATION : 文明社会のダイナミズムを探る』

作者 | 上杉,彰紀,1971- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 雄山閣 |
発売日 | 2022年02月 |
『インダス文明の社会構造と都市の原理』

はじめに
序 章 本書の目的と方法
第1節 本書の目的
第2節 本書で検討するインダス文明社会
第3節 本書で検討する考古資料と分析の視点
第1章 都市はどのように考えられてきたか
第1節 「都市はどれか」を問う研究
第2節 「都市とは何か」を問う研究
第3節 インダス文明に関する都市研究
第4節 都市をどのように考えるべきか
第2章 都市を考えるための諸側面
第1節 前3千年紀の南アジアを特徴づける交換様式
第2節 前4千年紀後半から前3千年紀前半における地域文化の様相
第3節 インダス文明期におけるモヘンジョダロ以外の主要遺跡の概要
第3章 モヘンジョダロの創出
第1節 モヘンジョダロの立地条件と居住の連続性
第2節 モヘンジョダロの居住形態
第3節 モヘンジョダロの人口
第4節 前3千年紀の南アジアにおける都市生成と都市化
第4章 ハラッパー式彩文土器の創出
第1節 コート・ディジー式土器とハラッパー式土器
第2節 先インダス文明期の土器型式と移行期における土器の様相
第3節 ハラッパー式土器とその彩文様式
第4節 クッリ式土器とその彩文様式
第5節 ハラッパー式彩文土器の主文様帯
第6節 ハラッパー式彩文土器の創出と周辺地域社会への拡散
第5章 インダス式印章の「発明」
第1節 先インダス文明期における印章
第2節 インダス式印章
第3節 インダス式印章の「発明」と周辺地域社会への拡散
終 章 インダス文明の社会構造と都市の原理
第1節 インダス文明の成立と社会変革
第2節 古代南アジアを特徴づける社会構造
第3節 都市とは何か
第4節 都市とその他の集落の分類基準
第5節 今後の課題 -「南アジア型発展径路」を見据えてー
補 遺
引用・参考文献
挿図表出典一覧
初出一覧
おわりに
作者 | 小茄子川 歩 |
---|---|
価格 | 9900円 + 税 |
発売元 | 同成社 |
発売日 | 2016年09月15日 |
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。今回ご紹介した書籍が、皆さんの新しい挑戦や興味を深めるきっかけになれば嬉しいです。ぜひ、手に取って自分自身のスキルや知識を向上させてみてくださいね。どの本も丁寧に選び抜いたものばかりなので、きっとお気に入りの一冊が見つかるはずです。読書を通じて、新たな発見や楽しみをたくさん見つけていただければと思います。これからも素敵な読書ライフをお楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。