ぬいぐるみが活躍する児童文学3選 ユニークなキャラクターと心温まるストーリーをご紹介

ぬいぐるみが活躍する児童文学、転生令嬢の森での潜伏生活、かえるが主役の絵本など、子どもたちの想像力をかきたてる作品をご紹介します。楽しい物語やキュートなイラストで、子供たちの心を掴んで離さない魅力が満載です。これからのお子さんたちの読書時間にぴったりな作品です。ぜひお子さんと一緒に読んでみてください!
『クマのプーさん』

作者 | Milne,AlanAlexander,1882-1956 石井,桃子,1907-2008 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2000年06月 |
『くまのピエール』

ピエールは、スティーヌの家で暮らす小さなくまのぬいぐるみ。はじめて見た月を、硬貨と間違えて取りに行こうとしたり、雪玉のなかに閉じ込められてしまったり、バイクのタイヤを坂だと思ってひたすら登り続けたり……。勘違いから、いつもおかしなハプニングを巻き起こすピエール。これは、そんなおとぼけ屋のくまの、ゆかいな日々のお話です。
ピエールがやってきた
お手伝いは、まかせて
二十クローネ玉をおいかけて
ピエール、大ピンチ
走れ、ピエール
さんざんな海水浴
作者 | イブ・スパング・オルセン/菱木晃子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | こぐま社 |
発売日 | 2022年02月28日 |
『転生令嬢は逃げ出した森の中、スキルを駆使して潜伏生活を満喫する(1)』

幼い頃から家族に虐げられていた伯爵令嬢・ララは、自殺未遂をきっかけに前世の記憶を取り戻す。今度こそ幸せになろうと、幼い異母弟と小さな飼い犬(?)を連れて、危険な森の中へ逃げ込むがーー!? チートすぎる『スキル』のおかげで超快適! 異世界スローライフ物語、開幕。
作者 | 七瀬真/灰羽アリス(ツギクル) |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2021年08月11日 |
『ジェレミー・フィッシャーどんのおはなし (ピーターラビットの絵本 17)』

作者 | ビアトリクス・ポター/ビアトリクス・ポター/いしい ももこ |
---|---|
価格 | 702円 + 税 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 |
『なぜあらそうの?』

1ぴきのカエルが、美しい花を手にしていました。そこへ、ネズミがやってきて、その花をうばいとります。
カエルは、仲間とともにネズミに仕返しをしました。すると今度はネズミが仲間を呼んできて、争いは果てしなく続いたのです……。
ほのぼのとした始まりとは対照的に、最後にはぎょっとするような結末がおとずれる、この絵本。
なぜ争いはおこるのか、どうして争いはやまないのか、最後に何がのこされるのか……。
文字をいっさい使わず絵だけで描かれて、心に強く訴えかける作品です。
作者 | ニコライ・ポポフ |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | BL出版 |
発売日 | 2000年06月25日 |
児童文学というと、ぬいぐるみが活躍する作品が思い浮かびますね。ふわふわとしたキャラクターたちが、冒険や日常の出来事を繰り広げる姿は、子どもたちだけでなく大人たちも癒されること間違いなしです。また、転生やスキルといった要素が加わった作品も魅力的です。違う世界で新たな人生をスタートさせ、自らを成長させていく姿には、努力や夢への挑戦を感じます。
一方、かえるが主役の絵本は、壮大な物語を描かずとも、身近な小さな冒険や日常の出来事を描いた作品が多いです。かわいらしいかえるの姿や、その奮闘ぶりに微笑まずにはいられません。何気ない出来事から、喜びや友情、大切なことを学ぶことができるのです。かえるの視点から見た世界は、私たちにとっても新鮮な気持ちを与えてくれることでしょう。
児童文学とはいえ、大人たちにも心を揺さぶられる作品が多いです。それぞれの作品には、子どもたちに対する思いや教えが込められています。ぜひ、子どもたちに読んであげる機会を作ってあげてください。きっと彼らの心に、ぬいぐるみやかえるたちが生き生きと躍動する光景が広がるはずです。読み聞かせるときの笑顔や感動が、私たちにもたくさんの幸せをもたらしてくれるでしょう。ぜひ、お子さんと一緒に児童文学の世界を楽しんでください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。