伝統と創造を楽しむ!和風折り紙デザインのおすすめ本10選「いしばしなおこの縁起物折り紙」「カミキィの季節のおりがみ」をご紹介

日本の伝統と創造が融合した、魅力的な和風折り紙デザインのおすすめ本10選を紹介します。縁起物や季節のおりがみなど、人気作品が盛りだくさんです。また、湊かなえのおすすめ小説5選や、くまが活躍する児童文学3選もお楽しみに!
『折り紙歳時記: 日本の伝統行事 五節句・十二支を折る (レディブティックシリーズ no. 2905)』
| 作者 | 麻生 玲子 |
|---|---|
| 価格 | 960円 + 税 |
| 発売元 | ブティック社 |
| 発売日 |
『100年後も伝えたい伝統折り紙』
「古くから伝わる形」にこだわらず、「新たな創意工夫」も加え、100年、200年先の人たちにも伝えて
いきたい作品を厳選し、作品に込められ伝えられた意味や歴史についても解説!
| 作者 | 小林一夫 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 日東書院本社 |
| 発売日 | 2019年08月27日 |
『告白』
「愛美は死にました。しかし事故ではありません。このクラスの生徒に殺されたのです」我が子を校内で亡くした中学校の女性教師によるホームルームでの告白から、この物語は始まる。語り手が「級友」「犯人」「犯人の家族」と次々と変わり、次第に事件の全体像が浮き彫りにされていく。衝撃的なラストを巡り物議を醸した、デビュー作にして、第6回本屋大賞受賞した国民的ベストセラー。
| 作者 | 湊 かなえ |
|---|---|
| 価格 | 680円 + 税 |
| 発売元 | 双葉社 |
| 発売日 | 2010年04月 |
『くまのパディントン : パディントンの本 1』
| 作者 | マイケル・ボンド ペギ-・フォ-トナム 松岡,享子 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 福音館書店 |
| 発売日 | 0000年01月01日 |
『パンやの くまさん』
くまさんは、パンやパイやお誕生日のパーティーのケーキを作り、車に積んで出かけます。ガラン、ガラン景気よくかねを鳴らすと、みんな買いにやってきます。
| 作者 | フィービ・ウォージントン/セルビ・ウォージントン/まさきるりこ |
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社 福音館書店 |
| 発売日 | 1987年06月01日 |
『くまの子ウーフ』
「くまの子ウーフ」の物語は、1969年の刊行以来、小学校の教科書をはじめ、さまざまな形で読み継がれてきたロングセラーです。
卵を割ると、必ず卵が出てくることに感心し、自分が何でできているか真剣に考えるウーフ。子どもたちはウーフとともに考え、発見の喜びに目を輝かせてきました。また、命のふしぎと生きることの本質をあざやかに描いた物語は、幅広い層の読者の共感を集めてきました。
時代を経てますます輝きを増すウーフの世界をたっぷり味わえる「くまの子ウーフの童話集」を、コンパクトなサイズにリニューアルしてお届けします。
本書には、「さかなにはなぜしたがない」「ウーフはおしっこでできてるか」「くま一ぴきぶんはねずみ百ぴきぶんか」など全9編を収録。
【推薦コメント】
●谷川俊太郎さん
「くまの子ウーフ」に初めて会った。ぼくはもうおじいさんだけど、ウーフとつきあってると、今のこのキツイ世界にもどこかでウーフが無邪気に生きてるんだと思うようになった。
●角野栄子さん
くまの子ウーフは、いつもいつも考える。「なぜ?」「どうして?」「知りたいな!」
ウーフといっしょに歩いてみたら、「発見」「発見」「ふしぎ発見!」
ウーフもわくわく、みんなもわくわく。ほら、世界がピカピカ光り出したよ。
●菊池亜希子さん
好奇心の赴くままに全力でかけまわるオーバーオール姿の我が子を捕まえて、ぎゅーと抱きしめ匂いを嗅ぐ。「きっとウーフって、こんな匂いなんだろうな」と、かつてウーフだった私は思うのだった。
| 作者 | 神沢 利子/井上 洋介 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | ポプラ社 |
| 発売日 | 2020年11月18日 |
今回は、伝統と創造が融合した素敵な書籍をご紹介しました。和風折り紙デザインの作品は、縁起物や季節のおりがみなど、日本の美しい文化を表現したものばかりです。そして、湊かなえさんの小説もおすすめです。彼女の作品は、読者を引き込んでくるストーリー展開や心理描写が特徴で、読む人を飽きさせません。また、児童文学にも注目です。くまが活躍する物語は子どもたちに愛されています。楽しい冒険や友情の物語が詰まっており、思わず子どもの頃に戻りたくなりますね。これらの作品は、心を豊かにしてくれること間違いありません。ぜひ手に取ってみてください。きっと新たな発見がありますよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











