高校生におすすめお金・自己啓発・あやとり本

高校生活をもっと楽しくするために、お金の知識や自己成長、あやとりの方法が学べるおすすめの本をご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書 Financial Literacy for Millennials』

【大反響! 累計15万部突破のベストセラー】
金融教育先進国・アメリカでは、
高校の授業で、「お金」の基本を学びます。
「将来のために貯金しよう」「株ってどんなもの?」などといった、
世の中のお金の本でよく言われるようなことだけではありません。
「破産とはどんなシステムか?」「金融詐欺に騙されないためにどうすべきか?」「老後資産にはいくら必要か?」
ーー人生のありとあらゆるライフステージごとに、お金とどう付き合っていくべきかを体系的に学びます。
就職、結婚、マイホーム購入……わたしたちが人生で重要な選択をするとき、
それらすべてが「お金」と切っても切り離せない関係にあります。
お金について考えることは、自分の人生について考えることでもあるのです。
一冊で一生モノのお金の基礎知識が身につく、
世界一やさしい入門書!
作者 | アンドリュー・O・スミス/桜田 直美 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | SBクリエイティブ |
発売日 | 2019年11月21日 |
『16歳からのライフ・シフト = LIFE SHIFT』

作者 | Gratton,Lynda Scott,Andrew 宮田,純也 未来の先生フォーラム |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東洋経済新報社 |
発売日 | 2023年08月 |
『高校野球名監督の心に響くことば』

高校野球の名監督が、選手や生徒、部下や後輩を指導する中で、紡いできた言葉の数々。
職場の上司から部下へ、先輩から後輩へ、そして親から子へ、派手ではないが後からじんわりと心に響いてくる言葉を集めました。
巷に溢れる人間関係のスキル本には書かれていない、あたりまえと言えばあたりまえすぎる言葉。
あたりまえのことをおろそかにしない人間を育てるために必要な言葉。
職場の朝礼やスピーチ、挨拶などに盛り込むにはもってこいの言葉集です。
飲み会の席で若い人に語りかけるときにも使える言葉が満載です。
プロ野球・元ダイエー監督の根本陸夫氏監修の唯一の書です。
1章 伸びる力に水をかけない 指導者の心得
長所七割、短所三割 人を育てる
感服ではなく納得 人を動かす
自分の顔に詫びる 指導者の心得
2章 仕事は君を認めている 若い人に伝えたいことば
三年先の仕事をしろ 行動
一諾を重んじる 礼儀
初一念 気概
3章 心の年輪を刻む 人生について考える
暑さ忘れて陰忘れる 人間関係
口と病と禍 健康
無の辛抱、有の節約 金銭・商売
心の年輪を刻む 人正論
作者 | 鈴木康夫(野球)/根本陸夫 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 東洋経済新報社 |
発売日 | 2015年05月22日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。紹介した本が、皆さんの学びや趣味の幅を広げるきっかけになれば嬉しいです。お金の知識や自己啓発、あやとりの楽しさなど、さまざまな視点から新しい発見ができるはずです。ぜひ手に取って、自分だけの時間を有意義に過ごしてくださいね。これからも素敵な本との出会いがたくさんありますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。