田舎や地方都市の閉塞感を描く鬱漫画、アレンジ豊富なお味噌汁レシピ本、女性向けの自己啓発本を特集

田舎や地方都市を舞台にした少し憂鬱な雰囲気が漂う漫画や、アレンジ次第で楽しさが広がるお味噌汁のレシピ本、女性向けの自己啓発本など、さまざまなテーマのおすすめ書籍をご紹介します。気になる本が見つかるかも!
『味噌汁専門店のおかず味噌汁100』

人気の味噌汁専門店「美噌元」が提案する、「おかず味噌汁」のレシピ集です。
本書では、店舗で人気の味噌汁や、食卓の主役になる味噌汁、意外な食材を組み合わせた味噌汁など、さまざまなレシピを紹介しています。たとえば、豆乳、アボカド、粉チーズなど、一見「味噌汁に合うの?」と思えるような食材も、ぜひ一度お試しください。「こんな味噌汁があったのか!」と、新たな世界が広がるはずです。
4種類の合わせ味噌で味に変化をつけるコツは、味噌汁専門店ならでは。作った味噌汁にごはんや麺を入れたり、ポタージュにするアレンジは、目からうろこです。
あなたのまだ知らない、味噌汁の楽しみ方に出会ってみませんか。
作者 | 美噌元 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2018年11月10日 |
『二十四節気のお味噌汁』

“味噌汁は、薬になるごちそう”
人気発酵料理研究家・山田奈美さんのワザがさえる味噌汁の新定番。
日本人の食事に欠かせないお味噌汁。
薬膳では、味噌は胃腸を温め、気や血の巡りをよくし、解毒する作用をもつといわれます。
具材に季節の旬ものを加えると、さらに栄養価が高く、季節のトラブルも防ぐ養生食に。
免疫力をアップしたい今こそ、味噌汁は毎日とりたい“飲む薬”。
本書では、二十四節気の季節の移ろいに沿った味噌汁72品を掲載。
ボリュームあるおかずになる味噌汁から、おもてなしにも使える味噌汁まで、幅広くご紹介します。
洋風の野菜を取り入れたり、エスニック風に仕立てたりと、
味噌汁の可能性がぐんと広がります。
巻頭では、だしの作り方、味噌の種類、手前味噌の作り方も紹介。
味噌汁を通して、二十四節気という季節、食、養生がわかるレシピ本です。
___________________________________
◆本書に掲載されている味噌汁
立春/ブロッコリーの淡雪汁
雨水/春菊といわしのつみれ汁
啓蟄/あさりと菜の花
春分/春キャベツのすり流し
清明/めかぶ納豆
穀雨/たけのことおかひじき …など
___________________________________
目次
●味噌汁は極上のごちそう
●我が家の朝の一杯
●味噌汁で食養生
●基本の味噌汁の作り方
●味噌の種類
●だしの取り方
●だし、具材、味噌の組み合わせ
●味噌の作り方
●味噌汁をもっと自由に
●吸い口でバランスを取る
●春のお味噌汁/立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨
●夏のお味噌汁/立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑
●秋のお味噌汁/立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降
●冬のお味噌汁/立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒
※あいうえお順素材別索引つき
作者 | 山田 奈美 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | WAVE出版 |
発売日 | 2020年10月17日 |
『「気にしない」女はすべてうまくいく』

\祝☆7万部突破!!!!/
育児、仕事、人間関係……大変な毎日を送るあなたに送るココロの処方箋
現在、ほとんどの女性が何らかの仕事をしています。女性たちの働き方は、フルタイム、パート、自営業、フリーランスなど、男性よりも多様化。それにともない、仕事の悩みも複雑化。しかし、思わず自分が相談したくなるような、同じ環境に身をおきながら信頼できる女性はなかなかなみつからないのが現状です。親や親せき、友達、同僚からの意見や批判はいったん棚に置き、社会からのプレッシャーもはねのけて、女性がラクに生きられる方法をアドバイスする一冊です。
〇目次
第1章 他人のカンにさわる言動を“気にしない”
第2章 他人の目や、まわりの情報を“気にしない”
第3章 自分のコンプレックスを“気にしない”
第4章 仕事やプライベートでうまくいかないことを“気にしない”
第5章 過去の後悔と将来の不安を“気にしない”
第1章 他人のカンにさわる言動を“気にしない”
第2章 他人の目や、まわりの情報を“気にしない”
第3章 自分のコンプレックスを“気にしない”
第4章 仕事やプライベートでうまくいかないことを“気にしない”
第5章 過去の後悔と将来の不安を“気にしない”
作者 | 有川真由美 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2019年12月27日 |
『選ばれる女におなりなさい : デヴィ夫人の婚活論』

作者 | Sukarno,RathaSariDewi |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年03月 |
『ベスト・パートナーになるために 男は火星から、女は金星からやってきた』

男と女ーー愛にはこの“かしこさ”が必要です
「男は火星から、女は金星からやってきた」のキャッチフレーズで世界的大ベストセラーとなったJ・グレイ博士の本。
本書を手にとったあなたは、頁をくるのももどかしいほど、この本で説くアドバイスに夢中になるだろう。
男と女はここまでわかり合える!
必ず覚えておきたい「男と女の心理法則」
●男の自信は“女のひと言”でどうにでもなる
●女性は「愛され、大切にされている」実感がほしい
●女は「拒絶」が、男は「挫折」が怖い
●“リラックスした雰囲気”が男は好き
●女は“話しながら”問題に筋道をつける
●男性を“責める”より“許す”ほうにエネルギーを使おう
えっ 男と女は違う星からやってきたの?
パートナーの本当の気持ちがわかり、“二人のもっといい関係づくり”の秘訣を何もかも教えてくれる究極の本です。
──中山庸子 推薦
作者 | ジョン・グレイ/大島 渚 |
---|---|
価格 | 869円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2001年06月 |
さて、いかがだったでしょうか。田舎や地方都市の閉塞感を描いた鬱漫画や、アレンジの広がるお味噌汁のレシピ本、女性向けの自己啓発本など、様々なジャンルのおすすめ書籍をご紹介しました。一見バラエティに富んでいるように見えて、実はそれぞれに共通点があると感じませんか?そう、それは自分を見つめ直し、成長しようとする人々への共感や励ましのメッセージが込められている点です。本を通じて新しい気づきや勇気を得られたら、それに勝る喜びはありません。新たな一歩を踏み出す勇気を持てたら、それが最高の読書体験と言えるでしょう。ぜひ、これらの書籍を手に取ってみて、自分自身と向き合ってみてください。きっと素晴らしい発見が待っているはずです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。