「心にじんわりとくるおすすめ絵本12選」と役立つ技術本、デキる猫シリーズを紹介!

卒園・卒業おめでとう!心にじんわりとくるような、おすすめ絵本12選!学生にも社会人にも役立つ技術本「デキる猫は今日も憂鬱」シリーズなど、今回はおすすめの書籍を紹介します。卒業や進学を迎える皆さんにぴったりの絵本や、仕事や学習に役立つ技術本をご紹介。心温まる物語や実用的な知識、それぞれの人生に寄り添う一冊がきっと見つかるはずです。是非チェックしてみてください!
『ありがとう』
『せんそうしない』の二人のコラボふたたび! 谷川俊太郎の名詩を、えがしらみちこが卒業の日に「私」が思うことというイメージを膨らませ、一冊の絵本になりました。新しい道を歩き出す人に贈りたい、珠玉の絵本。
| 作者 | 谷川 俊太郎/えがしら みちこ |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2021年03月01日 |
『おおきくなったら きみはなんになる?』
保育園アドバイザー歴17年の絵本作家・藤本ともひこさんが、
毎年、卒園式で子どもたちに語りかけてきた言葉が絵本になりました。
おおきくなったら、きみはなんになる?
なりたいものは、きっと、いっぱいあって、みんなちがう。
いろんなことをやっているうちに、
すきなものを、みつけることがある。
だれかがむりだって、いうかもしれない。
でも、そんなのかんけいない。
きみがやりたいことは、きみがきめるんだ。
きみがやりたいことを、きみがやるんだ。
卒園・卒業というたいせつな時期の子どもたちへ送る、応援歌(エール)です。
| 作者 | 藤本 ともひこ/村上 康成 |
|---|---|
| 価格 | 1540円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2018年02月21日 |
『材料力学 考え方解き方』
材料力学の「問題と考え方」と「計算の解き方」に重点をおいて解説。多くの例題と詳しい解答により、計算力の実力アップ。詳細な図面により材料力学が理解できる。1970年から続くロングセラー。内容の見直しをはかり全面改訂!
第1章 応力とひずみ
1.1 荷重と応力
1.2 応力とひずみ
1.3 材料の使用範囲
1.4 熱応力
1.5 内圧を受ける円筒と球
章末問題1
第2章 弾性エネルギー
2.1 弾性エネルギー
2.2 衝撃応力と伸び
章末問題2
第3章 曲げ
3.1 はりの種類と荷重
3.2 はりのつり合い条件
3.3 両端支持ばりの計算
3.4 片持ばりの計算
3.5 張出しばりの計算
章末問題3
第4章 はりの強さ
4.1 曲げ応力と断面係数
4.2 はりの強さ
4.3 はりのたわみ
4.4 平等強さのはり
章末問題4
第5章 ねじり
5.1 軸のねじり
5.2 軸の強さ
5.3 コイルばね
章末問題5
第6章 組合せ応力
6.1 主面と主応力
6.2 モール円
6.3 曲げとねじりを同時に受ける軸
章末問題6
第7章 座屈
7.1 柱の座屈
7.2 柱の強さ
章末問題7
章末問題の解答
付録 SI単位について
索引
| 作者 | 萩原 國雄 |
|---|---|
| 価格 | 3410円 + 税 |
| 発売元 | 東京電機大学出版局 |
| 発売日 | 2010年02月22日 |
『デキる猫は今日も憂鬱(2)』
仕事以外の生活能力が壊滅的な28歳のOL福澤幸来(サク)と、仔猫の頃に凍死寸前のところを彼女に拾われた家事万能(!)の大きめの猫の諭吉(ゆきち)の思いっきり幸せな一人と一匹暮らしを描く日常4コマ&ショートコメディー。ニコニコ静画とpixivコミックで大好評連載中!
部長の姪の優芽(ゆめ)ちゃんのお誕生日会に招待されたサクと諭吉。2足歩行の巨大猫の諭吉を人前にさらすなんてとんでもないけど、優芽ちゃんをがっかりさせるわけにも‥‥というわけでサクと諭吉が出した結論とは!? 時々波乱はあるけれど、やっぱりまったりほのぼの福澤家。一人と一匹暮らしは今日も幸せに満ちてます。
単行本描き下ろしエピソードも収録でお得なコミックス2巻をせひどうぞ!
| 作者 | 山田 ヒツジ |
|---|---|
| 価格 | 990円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2019年09月09日 |
本日は、たくさんの素敵な作品を紹介しました。卒園・卒業おめでとうございます!心にじんわりとくるような、おすすめの絵本12選をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
絵本は、子どもたちにとっての大切な友達であり、想像力をかきたてる素晴らしい存在です。私たち大人でも、この絵本を読むことによって、ふと昔の自分を思い出し、感動することができるのではないでしょうか。
また、学生にも社会人にも役立つ技術本もご紹介しました。これからの時代、常に新しい知識を身につけることが求められます。この技術本は、現代の社会で必要なスキルや知識を網羅しており、学びたいと思っている方々にとっては必読の一冊となることでしょう。
そして、デキる猫は今日も憂鬱シリーズは、日常の喜怒哀楽を描いたユーモラスな作品です。猫たちの憂鬱な表情と共感しながら、笑いのツボを刺激すること間違いなしです。
それぞれの作品は、異なる魅力やメッセージを持っていますが、共通して言えることは、「心に残る素敵な時間を過ごすことができる」ということです。
これらの作品を手に取り、ぜひ一度読んでいただきたいです。読書は私たちに新たな視点や感動を与えてくれます。興味を持った作品があれば、自分自身や周りの人々にプレゼントしても良いかもしれませんね。
心豊かな時間をお楽しみください。また、私たちがおすすめする作品が、皆さんの心に響くことを心から願っています。ありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












