古竜を倒せるのは常識?イケメンラノベ本10選でおすすめ紹介
![古竜なら素手で倒せますけど、これって常識じゃないんですか? シリーズの表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/51pPe1mVXiL._SL500_.jpg)
古竜に素手で立ち向かう勇気を持った主人公たちの物語や、イケメンとの切ない恋愛模様が織り成すライトノベル、そして、大谷翔平選手の軌跡を紐解く関連本など、今回は様々なジャンルのおすすめ書籍をご紹介します。常識にとらわれず、新たな世界を探索する楽しみを感じられる一冊となっています。どの作品も読む者を魅了すること間違いなしです。ぜひチェックしてみてください!
『古竜なら素手で倒せますけど、これって常識じゃないんですか? 1』
![古竜なら素手で倒せますけど、これって常識じゃないんですか? 1の表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/51pPe1mVXiL._SL500_.jpg)
作者 | ウメハナ 羽田,遼亮 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2019年11月 |
『カフェ古街のウソつきな魔法使い なくした物語の続き、はじめます』
![カフェ古街のウソつきな魔法使い なくした物語の続き、はじめますの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3120/9784086803120.jpg?_ex=325x325)
ウソと恋に効くお茶、ありますーー。
カフェ古街(こまち)を舞台におりなす、ウソつきたちの人間模様。
ハーブカフェ古街で働く万結には秘密があった。
人のウソが見えるのだ。
ウソを見るたびに傷つき、今では誰も信じることができないけれど、理解ある家族と楽しい職場に恵まれ、それだけで十分と思っていた。
なのに……。
ある日、万結は小学校に行けなくなってしまった姪・実乃里が通う絵画教室の講師・和樹と出会った。
万結が和樹にハーブの“ディル"を使ったサンドイッチと、和ハーブのマドレーヌをご馳走したことをきっかけに、二人は少しずつ親しくなっていく。
だけど万結にはウソが見えてしまうから、どうしても一歩を踏み出せなくてーー。
そんなとき、実乃里がまた小学校に通える強い人になるため、魔女になる修行をしたいと言い出した。
その話を耳にした和樹も参加することになり、3人の魔女修行が始まったのだが……。
魔法って何だろう。
人はどうすれば、救われるのだろう。
そんな疑問を重ねながら、実乃里、和樹、そして万結の凪いでいた日々が変わっていく……!
作者 | 新樫 樹/甲斐 千鶴 |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2020年03月19日 |
『京都伏見は水神さまのいたはるところ』
![京都伏見は水神さまのいたはるところの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2123/9784086802123.jpg?_ex=325x325)
東京でのめまぐるしすぎる生活に馴染めなかった高校生のひろは、祖母の暮らす京都・伏見の蓮見神社に引っ越すこととなった。
幼なじみで造り酒屋の息子・拓己とその家族に世話を焼かれながらの新しい暮らしは、ひろの心を優しく温かくほぐしていく。
昔、伏見で友達になった「しろ」とも嬉しい再会を果たしたひろは、拓己の家で、酒造りの要である井戸水に異変が起こっていることを知る。
井戸から水が溢れるなか、ひろの耳には、他の誰にも聞こえない不思議な声が届いていて…!?
京都伏見の小さな神社と造り酒屋を舞台にした、ほっこりじんわり、あやかし物語!
作者 | 相川 真/白谷 ゆう |
---|---|
価格 | 682円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2018年09月20日 |
『小説 消えた初恋』
![小説 消えた初恋の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4158/9784086804158_1_3.jpg?_ex=325x325)
「別冊マーガレット」で好評連載中!ドラマ化コミックスの小説版!!
これは一生懸命で善良な高校生たちの、ちょっとおバカな恋の物語である。
隣の席の橋下さんに片思い中の男子高校生の青木。しかし、橋下さんに借りた消しゴムには、両思いになれるおまじないとしてクラスメイトの男子・井田の名前が……。
青木の初恋ははかなく消えた。しかし、その消しゴムを井田に見られたことから、消えたはずの初恋は想定外の方向へ転がり?
「青木とのこと、ちゃんと考えるから待っててくれ」
青木は橋下さんが好き、橋下さんは井田が好き。なのに井田は勘違い、しかも青木にはその誤解を解けない理由があって…。
初恋は実らない、なんていうけれど、それじゃあなんなら実るのか。
誤解から始まり、勘違いで進展する、男子高校生の青春物語!
作者 | 宮田 光/アルコ/ひねくれ 渡 |
---|---|
価格 | 671円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2021年10月20日 |
『SHO-TIME 大谷翔平 メジャー120年の歴史を変えた男』
![SHO-TIME 大谷翔平 メジャー120年の歴史を変えた男の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4979/9784198654979.jpg?_ex=325x325)
二刀流の「史上最高のメジャーリーガー」は、どのようにして生まれたのか?
なぜ、大谷翔平はメジャーでMVPを受賞できたのか?
全米が驚嘆した大谷の凄さと活躍の秘密をメジャーサイドから徹底解明!
ロサンゼルス・エンゼルスの番記者が1460日間密着して完成した待望の一冊が日米同時発売!!
■エンゼルス前監督ジョー・マドン氏の特別寄稿
大谷翔平のMVP獲得の立役者で、前例のない二刀流起用を可能にしたのはエンゼルスの前監督であるジョー・マドン氏に手腕によるもの。本書ではマドン氏本人が序文を寄稿しているが、選手個人のために寄稿するのは稀なこと。それだけで大谷選手がスペシャルな存在だということがわかる。
■著者はエンゼルス番記者で大谷入団から1460日密着取材
著者のジェフ・フレッチャー氏はエンゼルス番として10年目を迎えたオレンジカウンティー・レジスター紙の記者。メジャー取材歴24年。米野球殿堂入りを決める投票資格も持つ。2013年よりエンゼルスを担当し、大谷の取材に関してはMLBルーキーイヤーから4年間にわたって密着取材。日数に換算すれば、実に1460日。本書では日本時代の大谷について徹底的に調べ上げ、現在に至るまで大谷について語り尽くしている。MVPという光の部分だけでなく、トミー・ジョン手術によるリハビリなど、日本ではあまり報道されていない一面も明かす。
■チームメイト、対戦相手、トレーナーなど豊富なコメント
大谷翔平が二刀流選手として活躍することで、MLBはルールまで変更することとなった。それは観客だけでなく、チームメイトや対戦相手の選手からリスペクトされる存在だからである。本書は最前線で取材している著者だからこそ書ける、GMやチームメイト、相手選手や監督、裏方のスタッフ、トレーナーなど豊富なコメントが満載。
■大谷翔平関連の翻訳本でMVP受賞後初の書籍
大谷翔平が全米で知られるようになったのは2021年のオールスター後のこと。そしてシーズン終了後のMVP受賞によりスーパースターとなった。MVP受賞後にアメリカ人記者によって書かれ、翻訳された初の作品! アメリカでもベストセラー必至の一冊。しかも日米同時発売だ。
作者 | ジェフ・フレッチャー/タカ大丸 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 徳間書店 |
発売日 | 2022年07月12日 |
『少年 大谷翔平「二刀流」物語』
![少年 大谷翔平「二刀流」物語の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3623/9784802133623_1_4.jpg?_ex=325x325)
メジャーリーグの怪物!大谷翔平「二刀流」の成長の原点を、リトル・リーグの出会いから数々の幸運・不運の成長過程まで見守ってきた指導者の証言、6年間の物語である。
同時にこの本には、全国津々浦々にきっとたくさんいる「未来の大器」たちを大切に支え育てあげるための知恵と教えが詰まっている。
本書は『大谷翔平「二刀流」の軌跡』(マガジンランド2020年7月刊)を改題し復刊したものです。
第1話/左方向に飛ばす少年
第2話/怪物を育てた『水沢リトル』の誕生
第3話/語り継がれる水沢高校の伝説
第4話/大谷翔平をめぐる数々の幸運
第5話/大谷翔平に学ぶ、野球少年の育て方
作者 | 小林信也 |
---|---|
価格 | 1500円 + 税 |
発売元 | 笑がお書房 |
発売日 | 2022年11月01日 |
皆さん、今回はおすすめの書籍を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。古竜を素手で倒せるなんて、信じられないですよね。でも、このシリーズはまさにその驚きとスリルがつまった作品です。古竜なんて存在しないと思っていた方も、読んでみると違う世界が広がっていることに気づくでしょう。
次に紹介したのは、イケメンに恋するラノベ4選です。夢中になれる恋愛小説が揃っていますので、ぜひ読んでみてください。恋のドキドキ感や甘酸っぱさを味わいながら、主人公の恋模様に胸をキュンとさせてもらえること間違いなしです。
最後に紹介したのは、大谷翔平関連の本おすすめ10選です。大谷翔平選手の輝かしいキャリアや人間性、野球に対する情熱が詰まった作品ばかりです。彼の活躍や人間的な魅力を知ることで、勇気や努力の大切さを再認識することができるでしょう。
いかがでしたか。私自身もこれらの作品を読んで感動し、心が豊かになりました。ぜひ皆さんにも読んでいただきたいと思います。新たな世界や感動が広がっていること間違いなしです。さあ、本屋さんへ急ぎましょう。素敵な読書の時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。