サッカー戦術からデンマーク価値観まで森見登美彦のおすすめ本

今回はサッカー戦術の入門書やデンマークの価値観に触れられる本、人気小説のおすすめ書籍を紹介します。ぜひ参考にしてください!
『サッカー店長の戦術入門 「ポジショナル」vs.「ストーミング」の未来』

FCバルセロナにおいてヨハン・クライフが築いた「未完の大聖堂」をペップ・グアルディオラが引き継いだのが2008年。以降、2010年代を通じて現代サッカーは「異常」と呼べるほどの劇的な飛躍を遂げ、もはやそれまでとは別次元の競技になっていった。その進化を象徴する言葉が「ポジショナル(プレー)」と「ストーミング」である。ペップ、クロップ、ナーゲルスマン……。’10年代を代表する智将たちの戦いからひも解く、サッカー界の来し方と行く末。50年後のサッカーはどう変わっているのか。シンギュラリティのヒントは2011年12月、横浜国際総合競技場の夜にあったーー。
第1部 現代サッカーの異常な発達
第1章 ペップ・グアルディオラは現代サッカーをどう変えたのか?
第2章 「打倒ペップ」で読み解く戦術史
第2部 現代サッカーを更新する智将たち
第3章 ジョゼ・モウリーニョ ~一時代を築いた「スペース管理」~
第4章 ディエゴ・シメオネ ~新時代のモウリーニョ~
第5章 マルセロ・ビエルサ ~狂気のサッカーヲタク~
第6章 ジャン・ピエロ・ガスペリーニ ~プロビンチャの雄~
第7章 クラウディオ・ラニエリ ~時代を逆行する古典戦術~
第8章 カルロ・アンチェロッティ ~最高の調律師~
第9章 ジネディーヌ・ジダン ~名選手、名監督になるか~
第10章 ユリアン・ナーゲルスマン ~ハイブリッド型の旗手~
第3部 現代サッカーはどこへ行くのか
第11章 バロンドールからひも解く「最高の選手」
第12章 ファンタジスタとは誰のことか?
第13章 未来のサッカーを想像する
作者 | 龍岡歩 |
---|---|
価格 | 1034円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2022年02月17日 |
『デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか』

幸福度調査でトップ3常連国である「北欧の幸せな国」デンマークは、2022年・2023年と2年連続で「国際競争力1位」に選ばれた。千葉県よりも人口の少ない北欧の国が、なぜ世界と肩を並べるビジネス国に成長できたのか。デンマーク在住の著者がビジネスパーソンを取材してわかったのが、その生産性の高さ。DXを活用し、圧倒的スピードでプロジェクトをこなす一方で、午後4時に退社して家族との時間を過ごす。高い生産性とワークライフバランスを実現させる要因は、「ムリしない、させない」時間の使い方と職場の人間関係にあった。デンマーク人は職場や家庭で生じる人間関係のイライラ・モヤモヤを自然なかたちで排除している。 本書は、国際競争力が2年連続1位でありながら、仕事への満足度も幸福度も高いデンマーク人の働き方・コミュニケーション方法・仕事やキャリアに対する考え方を明らかにし、日本人も使える楽しい「働き方」を提案する。現地のビジネスパーソンへの取材から働き方78のポイントを抽出、巻末には「デンマーク人から学ぶ『働き方のコツ』」リスト収録。
作者 | 針貝有佳/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2023年11月17日 |
『夜は短し歩けよ乙女』

黒髪の乙女にひそかに想いを寄せる先輩は、京都のいたるところで彼女の姿を追い求めた。二人を待ち受ける珍事件の数々、そして運命の大転回。山本周五郎賞受賞、本屋大賞2位、恋愛ファンタジーの大傑作!
作者 | 森見 登美彦 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2008年12月 |
今回ご紹介した書籍は、初心者からベテランまで楽しめる内容ばかりです。サッカーの戦術やデンマークの文化、魅力的な小説を通じて、きっと新しい発見があるはずです。ぜひ自分にぴったりの一冊を見つけて、充実した読書時間をお楽しみください。読後の感想やお気に入りのポイントもぜひシェアしてくださいね!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。