気持ち切替や大平一枝、小学校受験に役立つおすすめ本

忙しい毎日をサポートするおすすめの本を集めました。気持ちの切り替えや受験対策に役立つ一冊を見つけてくださいね!
『一瞬で気持ちを切り替える脳内ひとりごと』

イライラ、クヨクヨ、モヤモヤ……
ネガティブな感情も、「脳内ひとりごと」を唱えると一瞬で解決!
◎「いちいち口ださないでよ!」
→「そういう考え方か。引き出しが増えたな」
◎「私ってダメだな……」
→「具体的に何がダメだろう?」
◎「本当にこれでよかったのかな」
→「こっちの選択でよかったことは何?」
◎「頑張っているのに、人に伝わらない」
→「自分を遠くから見てみよう」
たったのワンフレーズで、もう悩みすぎない!
人とも自分ともうまく付き合えるようになる、前向きな声かけ習慣。
作者 | 吉村 園子 |
---|---|
価格 | 913円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2023年08月30日 |
『1ステップで気分があがる↑気持ちのきりかえ事典』

累計50万部超の大ベストセラー『言いかえ図鑑』シリーズ著者の最新作!
もう感情に振り回されない。
がんばらなくてもできる“心の整え方”。
読むだけで誰でも感情の制御ができるようになる方法を
46のケースごとにわかりやすく教えます。
感情を味方につける方法を1冊にまとめてみました。
■第1章 緊張のやわらげ方
■第2章 集中力の高め方
■第3章 やる気を出す方法
■第4章 怒りの抑え方
■第5章 悲しみの打ち消し方
■第6章 不安の紛らわせ方
■第7章 怖れを軽くする方法
■第8章 悔しさをバネにする方法
■第9章 恥ずかしさをなくす方法
■第10章 不満を解消する方法
作者 | 大野萌子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2022年08月02日 |
『あの人の宝物 人生の起点となった大切なもの。16の物語』

暮らしの提案やものづくり等に携わる人生の先輩方を中心に、
“長く使い続ける大切なもの”を通した「物語」として記し、それぞれの生き方やものの考え方を切り取るエッセイ。
日々のちょっとした出来事や感覚を記したメモ帳、大切な人からの贈り物、人生の転機に手に入れた愛用の品…
それぞれにさまざまなドラマがあります。
豊かさとはなにか。
人生の“これから”を考える人に向け、生き方のちょっとしたヒントが詰まった一冊です。
作者 | 大平 一枝 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2017年04月06日 |
『私立小学校を受験しようと思ったら読む本』

年々受験者数が増加する小学校受験。
かつてはごく一部の人しか知らない世界と思われてきたが、共働き世帯の参入が進み、中学受験ほどではないが盛り上がりを見せつつある。
その理由として、コロナ禍で私立の方が公立よりも対応がスピーディであったことや、中学受験の過熱や大学入試改革などを踏まえて早期に進路を決めてしまいたいというニーズもあると思われる。
ただ、どういう子どもが小学校受験に向いているのか、家庭でどういうことができるのかというと、まだノウハウが知れ渡っているとはいえず、一部のインナーサークル内で情報が流通している印象が強いのではないだろうか。書籍の多くも塾関係者のものであり、塾への誘導のために、根幹にかかわる部分は避けて記述しているのが実情である。
しかし、何となく興味を持つ人も増えている中で、とりあえず小学校受験とはどのようなもので、受かるにはどうすればいいのか、知りたい人が増えていると思われる。
そこで本書では、私立小学校に長年勤務した著者が、「どういう子どもに入学してほしいか」「そういう子どもをどうやって育てたらよいか」ということを解説する。
小学校受験初心者がこれからどういう考え方で、どういう取り組みをしていけばよいかを伝える。家庭でできる入門書。
作者 | なごみ ゆかり |
---|---|
価格 | 1595円 + 税 |
発売元 | 日本能率協会マネジメントセンター |
発売日 | 2023年06月21日 |
ご紹介した本が、皆様の日常や目標達成のお役に立てれば嬉しいです。ぜひ自分にぴったりの一冊を見つけて、新しい気持ちや知識を手に入れてください。これからも、素敵な本との出会いを楽しんでくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。