社会派必見!保育園発表会にも使えるおすすめ絵本4選
この記事では、幼稚園や保育園の発表会で使えるおすすめの絵本を4つ紹介します。そして、社会派の方には必見の青年漫画10選もご紹介。非行少年の物語や現代社会問題を切り込んだ作品たちが話題です。また、読み応えのある「黄金のラフ ~草太のスタンス~」シリーズもご紹介します。お楽しみに!
『おだんごぱん ロシアの昔話』
ロシアからヨーロッパに広く伝わる昔話です。かまどからとびだしたおだんごぱんは、おじいさん、おばあさんや動物たちから、次々とうまく逃れてゆきますが……。
| 作者 | 瀬田貞二/脇田和 |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社 福音館書店 |
| 発売日 | 1966年05月03日 |
『おおきなかぶ』
おじいさんが大切に育てたかぶは、大きなかぶになりました。「うんとこ うんとこ どっこいしょ」。かぶはなかなかぬけません。
●「はじめての世界名作えほん」シリーズ●
日本の昔話や世界の昔話、世界の名作を、美しいことば、親しみやすい絵、手ごろな価格でお届けします。はじめての読み聞かせをする1歳児から、ひとり読みのできる6歳児まで、子どもたちの成長に合わせてお読みいただけるシリーズです。
特徴1 ラインナップは、豊富な全80巻
古くから語り継がれてきた「日本の昔話」、グリム童話をはじめ広く親しまれている「世界の昔話」、アンデルセン童話に代表される子どもにも大人にも愛される「世界の名作」を幅広くラインナップ。お子さまの興味に合わせてお読みいただけます。(2020年10月までに、全80巻刊行予定。)
特徴2 手軽さ
お子さまの手にもぴったりの持ち運びしやすいサイズで、忙しいパパママでも読み聞かせしやすいボリューム感です。さらに、1冊350円というお求めやすい価格になっています。
特徴3 親しみやすいイラスト
『まんが日本昔ばなし』『忍たま乱太郎』などを手がけるアニメーション企画・制作会社の亜細亜堂総指揮の本格的アニメーションイラストを採用。ベテラン作家による、親しみやすく本格的なイラストをお楽しみいただけます。
特徴4 安心感
児童文学者・西本鶏介氏による充実の解説が巻末に掲載され、親子ともにおはなしへの理解が深まります。また、小さなお子さまがあつかってもこわれにくいじょうぶな製本(上製本)になっています。
特徴5 読みやすい文字
本文に「教科書体」を採用し、読みやすく、文字の形を正しく知ることができます。また、本文の漢字・カタカナにはすべてルビがふってあるので、はじめてのひとり読みにも最適です。
| 作者 | 中脇 初枝/山田 みちしろ/田中 静恵/西本 鶏介 |
|---|---|
| 価格 | 660円 + 税 |
| 発売元 | ポプラ社 |
| 発売日 | 2018年03月07日 |
『東京貧困女子。(1)』
貧困は他人事ではない。
東洋経済オンラインで1億2000万PVを突破した人気連載、待望のコミカライズ!
奨学金という名の莫大な借金に苦しむ女子大生。壮絶なパワハラ・セクハラが横行する職場に耐える派遣OL、明日の食費にも事欠く高学歴シングルマザー…、この現実は決して他人事ではないーー
【編集担当からのおすすめ情報】
ノンフィクションライター・中村淳彦が、丹念に取材を重ね、日本の暗部を鮮やかに照らし出した「東京貧困女子。」を、若手の実力派・小田原愛が鮮烈に描く!
決して他人事ではない「貧困」の実態がここにはある。今だからこそ読むに値する真実です。ぜひ目を背けずにご一読ください!
第1話 3
第2話 49
第3話 81
第4話 111
第5話 131
第6話 151
第7話 175
第8話 197
| 作者 | 中村 淳彦/小田原 愛 |
|---|---|
| 価格 | 715円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2021年01月29日 |
本日は、幼稚園や保育園の発表会で活躍するおすすめの絵本を4冊ご紹介しました。これらの絵本は、子供たちの興味を惹きつけるカラフルなイラストや、楽しいストーリーで構成されています。さまざまなキャラクターたちが、友情や勇気、助け合いの大切さを教えてくれます。子供たちが一生懸命に練習した発表会で、これらの絵本の物語を楽しく演じてくれることでしょう。
また、現代社会の問題を切り込むおすすめの青年漫画10冊もご紹介しました。これらの作品は、真摯に現実を描きながらも、主人公たちの成長や希望を描いています。社会派の漫画は、私たちに現代社会の問題について考えさせてくれます。深いテーマを扱っている作品もありますが、先を見据えた明るさや勇気も感じさせてくれる作品ばかりです。
最後に、黄金のラフ~草太のスタンス~シリーズをご紹介しました。このシリーズは、一人の少年が夢に向かって頑張る姿を描いた作品です。彼はさまざまな困難や挫折を経験しながらも、自分自身の価値を見つけていく姿勢に感銘を受けます。私たちにも、彼のような前向きな姿勢を持って、夢に向かって邁進することが大切だと教えてくれます。
みなさんも、これらの作品を読んで、心豊かな時間を過ごしてみてください。幼い子供たちには素敵な発表会の思い出を、若者たちには社会問題について考えるきっかけを与えてくれることでしょう。読書は、私たちの心と知識を広げる貴重な手段です。是非、これらの作品を手に取ってみてください。あなたの人生に新たな感動や気づきが訪れるかもしれません。さあ、一緒に本の世界へ旅立ちましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












