おすすめの高野山ガイドと鳥漫画、小学生向け歴史本特集

今回は、高野山のガイドブックや鳥をテーマにした漫画、小学生向けの歴史本など、さまざまなおすすめ書籍をピックアップしました。ぜひチェックしてみてください!
『ゆったり&じっくり楽しむ 高野山参拝旅 完全ガイド』

2023年は空海生誕1250周年の年。
「高野山金剛峯寺」では23年に、「宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会」を執り行うほか、善通寺、教王護国寺(東寺)、金剛峯寺にまたがる「弘法大師空海御誕生1250年記念 3霊跡巡礼スタンプラリー」など数々のイベントを行います。また、年間で「御誕生法会記念 限定御朱印」を発行。和歌山県も観光PRに力を入れるなど、地域を上げて盛り上げを行なっています。
本書はそんな「高野山」を、「ゆったり&じっくり楽しむ 伊勢神宮参拝旅 完全ガイド」(2020年)の後継シリーズとして、周辺観光地も含め徹底ガイドする、高野山を参拝するのにうってつけの一冊になっています。
【CONTENTS】
第1章ー空海と真言密教を知るー
●空海の生涯を知る
高野山金剛峯寺の開祖にして、弘法大師の呼び名で親しまれる天才・空海とはどのような人物だったのか?その人生を年表なども用いて紹介。
●キーワードで知る真言密教
空海が唐からもたらした真言密教。その意味するところをおさらい。
真言、三密、六大、四曼、即身成仏、両部の大経、灌頂、阿字観、真言八祖、護摩などのキーワードから真言密教を解説。
●真言密教の重要な「仏」の尊格
真言密教のシンボルであり、仏の功徳を体現する存在「仏」(如来、菩薩、明王、天部)を、東寺・金剛峯寺などが蔵する仏像を例に紹介。それぞれの尊格を表す梵字も紹介。
第2章ー高野山探訪ー
●まずは高野山を知る
古代インドの聖地・須弥山と同じロケーションを持ち曼荼羅の世界を体現していた高野山についてまずは知る。空海を高野山へと導いた、二柱の明神様についてや空海が投げた三鈷杵(法具)が見つかった三鈷の松の逸話などについても紹介。
●山上に広がる聖地、壇上伽藍
奥之院と並ぶ高野山の聖地「壇上伽藍」を徹底解説。マップと写真と、解説文で紹介。
主に紹介するのは、根本大塔、金堂、西塔、中門など。おすすめ参拝ルートも。
●聖域中の聖域 奥之院へ
弘法大師・空海の御廟へと続く、約2キロメートルの聖地への歩み。空海が今も永遠の瞑想を続けている御廟をはじめ、燈籠堂、参道内で知っておくべき数々の歴史的偉人の墓所などもマップにて紹介。
第3章ー高野山真言宗の総本山・金剛峯寺ー
解説図と写真で知る金剛峯寺内の様子や、各所に残る逸話、年中行事まで。
●縁起をお持ち帰り!高野山の御札とお守り、御朱印
第4章ー高野山を深く知り、もっと楽しむー
●緑生い茂る山道を、歩いて高野山へ
空海が開いた表参道「高野山町石道」をはじめとする「高野七口」のルートと道中立ち寄るべき「大門」「慈尊院」「不動坂/極楽橋」など代表的な史跡の紹介。かつて女人禁制だった高野山への参拝を願う女性たちのために高野七口の入り口に設けられた女人道と女人堂まで。
第5章ー参拝とともに楽しみたい観光&グルメー
●自然編
●体験編
●温泉編
●グルメ編
作者 | 「高野山参拝旅 完全ガイド」製作委員会 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 東京ニュース通信社 |
発売日 | 2023年11月29日 |
『クジャクのダンス、誰が見た? = Who saw the peacock dance in the jungle? 1』

作者 | 浅見,理都 市川,寛,1965- 志保澤,利一郎 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年11月 |
『世界の歴史366 : ぜんぶこの日にあったこと!』

作者 | 祝田,秀全 TOA 主婦の友社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2021年11月 |
『るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!日本の歴史』

【マンガとクイズで日本の歴史が楽しく学べる!】
・旧石器時代〜令和まで!1冊で歴史の流れをばっちりつかめる!
・オールカラー!「るるぶ情報版」お編集ノウハウを活かした地図や図解がわかりやすい!
・三男一女を全員東大理3に合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんも推薦!
・重要人物の紹介はもちろん、中学受験に役立つ歴史のトピックスがたっぷり
・壁に貼って使える大判ポスター付き
※すべての漢字にふりがな付き
【この本の特徴】
■重要な学習テーマをわかりやすく解説
・時代のキーワード、文化など、しっかりと身につけたい知識を、マンガや図解をたっぷりと盛り込んで解説しています。
・歴史人物、エピソードなど、子どもが親しみやすいテーマも満載です。
■日本の歴史の魅力と特徴を楽しく紹介
・日本の歴史を、マンガと地図、解説をセットにして紹介しています。
・各時代の関連人物、関連したもの・場所など、基本データがひと目でわかるようにまとめています。
・カラフルな歴史資料も掲載。眺めているだけで自然と知識を身に着けることができます。
・各時代の地理や暮らし、経済などをマンガとともに学ぶことで、より楽しく、印象深く、時代の特徴を理解することができます。
■復習にぴったりなクイズもたくさん!
・各時代のテーマごとにクイズを出題しています。解説もついているので、理解をさらに深めることができます。
・ご家族で、お友達同士で、お互いにクイズを出しあうのもおすすめです!
■壁に貼って使える!大判ポスター付き(A2変型判両面)
・表面「歴史の舞台MAP」
日本の史跡(歴史状の重大事件が起きた場所など)を、写真付きで紹介しています。
「るるぶ」だからこそできる、お子様の「見てみたい!」「行ってみたい」という気持ちをかぎたてる内容です。
学習だけでなく、旅行の計画にもご活用ください!
・裏面「小学生のための歴史年表」
旧石器時代〜平成時代までの歴史の流れが一覧できます。
年号やできごとを確認したくなったときにぴったり!
■他にもまだある「るるぶ」の知育商品
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! 47都道府県」
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!世界の国」
・「るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科」
・「るるぶ 地図でよくわかる 世界の国大百科」
・「るるぶ 都道府県いちばんかるた」
・「るるぶ 国旗と世界の国かるた」
・「るるぶ のりもの大集合かるた」
・「るるぶ はじめての英語かるた」
作者 | 伊藤賀一 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2021年10月29日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介した高野山のガイドブックや鳥をテーマにした漫画、小学生向けの歴史本など、さまざまなジャンルの作品を取り揃えました。それぞれの本があなたの興味や学びにきっと役立つことでしょう。新しい知識を深めたり、楽しい時間を過ごしたりするための一冊をぜひ見つけてください。素敵な読書体験をお楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。