懸賞コツから絵本・歴史小説までおすすめ本10選

懸賞のコツや雨の日に楽しめる絵本、アイヌ文化を描く歴史小説など、おすすめの本を厳選してご紹介します。ぜひチェックしてみてください!
『日本一の懸賞達人・ガバちゃんの劇的に当選率がアップする当たるテクニック30』

メディア出演多数!!当選総額4000万円の日本一の懸賞達人・ガバちゃん待望の最新刊!これまでに500人以上を取材してきたガバちゃんが当たりまくりの懸賞達人8人を再取材!達人がガバちゃんだけにこっそり教えてくれた、ハガキ&ネット懸賞で当たるテクニックを30個、大公開!!!「当たりやすいハガキの書き方」や「選ばれるコメントの極意」、「デコハガキの最新トレンド」など本書に掲載されている当たるテクニックを真似すれば劇的に当選率がアップすること間違いなし!また、メーカーの抽選会の様子や大人気懸賞サイトの運営者インタビューなど、懸賞ファン=ケーマーの好奇心をくすぐるページもアリ!次の懸賞達人は、あなたです!
作者 | 長場典子/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 白夜書房 |
発売日 | 2023年09月08日 |
『懸賞 当てるコツ&裏ワザ100 Vol.6』

当たってる人はみんな読んでる懸賞のバイブル、
超実践的懸賞攻略本『当てコツ』シリーズ最新作!!
シリーズ第6弾となる本作にも、
日本全国から選ばれし懸賞達人が多数登場!!
懸賞歴40年のハガキ懸賞の大御所から、
コロナ禍で懸賞にドハマりした男性ケーマー、
SNS懸賞で爆当て中の新進気鋭の達人らが、
当選を重ねることでつかんだ
オリジナルの当てるコツ=「当てコツ」を、
本誌にだけこっそり明かしてくれました!!
スゴ腕懸賞達人たちの「当てコツ」を参考に応募すれば、
あなたも大当たり間違いなしっ!!
次の懸賞達人は……あなたです!!
☆☆☆内容紹介☆☆☆
★全国有名懸賞達人インタビュー
「目立つハガキ<<はずされないハガキ」……懸賞歴40年の大ベテランがたどり着いた、
あくなき探求心で当てコツを追い続け、鋭い分析力で当選連発!! 唯一無二のマスコミ懸賞の達人
2021年に当選した宿泊券は……16泊分(!!) 毎月のように旅行を楽しむ“当選旅ガール”
「当選タワーがヤバすぎる……」とSNSで話題騒然!! 懸賞歴わずか1年で懸賞達人の称号を手にした沖縄ガール
ていねいな応募コメント&当選報告で毎月50個以上当選!! Twitter懸賞界に現れた新星
Amebaブログ「懸賞生活・モニター」ジャンル不動の1位 大人気懸賞ブロガーが独占告白
★懸賞が情操教育にピッタリって知ってた?
書道家キミクル先生が“親子で楽しむ懸賞生活”をご提案
★昨今急増中!!
懸賞達人アイドルグループ「ラッキーズ」と、「レシートのWeb応募」を考える
★懸賞界のカリスマ・ガバちゃんの解説・分析つき!
ケーマー1000人に聞きました「みんなの懸賞生活リアルアンケート」
★「当選品の転売は違法?」「高額当選したら確定申告が必要?」「当選品の“断捨離”は可能?」
法律の専門家がズバリ回答「ケーマー法律相談所」
★マンガ家・蛸山めがねpresents
ポストカード&コピーして使えるカスタムコメント ほか
※内容は変更になる場合があります
作者 | 『懸賞なび』編集部 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 白夜書房 |
発売日 | 2022年09月30日 |
『どしゃぶり』

どしゃぶりは、雨つぶたちとしゃべったり、あそんだりできる特別なとき!たくさんの雨の音、雨つぶの、いろんな輝き。雨のにおい、水たまり、絵に耳をすますと、雨の音がきこえます。
どしゃぶりは、雨つぶたちとしゃべったり、あそんだりできる特別なとき!
たくさんの雨の音、雨つぶの、いろんな輝き。
雨のにおい、水たまり、絵に耳をすますと、
雨の音がきこえます。
作者 | おーなり 由子/はた こうしろう |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年06月14日 |
『あめ』

あめが どうやって ふるのか しってるかい?
これは ぼくたち あまつぶの ぼうけんの おはなし
「国際アンデルセン賞」の絵本作家、「つきのぼうや」で知られるオルセンの名作が初邦訳!
あるあめのひのことです。シャロッテがまどのそとをみていると、おおきなあまつぶがふたつ、いえのなかにとびこんできました。「やあ、ぼくはあまつぶのバラバラ」「おいらはボトボト」「ぼくたちが、どうやってここまできたのか、おしえてあげる」。こうして、バラバラとボトボトのふしぎなぼうけんのおはなしがはじまります。
作者 | イブ・スパング・オルセン/著 ひだにれいこ/翻訳 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 亜紀書房 |
発売日 | 2017年01月26日 |
『六つの村を越えて髭をなびかせる者』

直木賞作家の新たな到達点!
江戸時代に九度蝦夷地に渡った実在の冒険家・最上徳内を描いた、壮大な歴史小説。
本当のアイヌの姿を、世に知らしめたいーー
時は江戸中期、老中・田沼意次が実権を握り、改革を進めていた頃。幕府ではロシアの南下に対する備えや交易の促進などを目的に、蝦夷地開発が計画されていた。
出羽国の貧しい農家に生まれながら、算学の才能に恵まれた最上徳内は、師の本多利明の計らいで蝦夷地見分隊に随行する。そこで徳内が目にしたのは厳しくも美しい北の大地と、和人とは異なる文化の中で逞しく生きるアイヌの姿だった。イタクニップ、少年フルウらとの出会いを通して、いつしか徳内の胸にはアイヌへの尊敬と友愛が生まれていく……。
松前藩との確執、幕府の思惑、自然の脅威、様々な困難にぶつかりながら、それでも北の大地へと向かった男を描いた著者渾身の長編小説!
作者 | 西條 奈加 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2022年01月13日 |
今回ご紹介した本が、皆さんの日常に少しでも彩りを加えることができれば嬉しいです。懸賞に挑戦する楽しさを感じられる本や、雨の日に心温まる絵本、アイヌ文化に触れられる歴史小説など、多彩なラインナップをお楽しみいただけたでしょうか。ぜひお気に入りの一冊を見つけて、新しい発見や感動を味わってくださいね。また次回も素敵な本をご紹介しますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。