科学的思考から過ごし方まで!読んで欲しい本8選、Googleスプレッドシートも含む
科学的思考を学ぶ本、70代向けの本、googleスプレッドシートの本など、さまざまなジャンルの書籍を紹介します。それぞれの本はそのテーマに特化しており、読者の興味やニーズに合った内容となっています。さまざまな分野に興味がある方や学びたい方におすすめの書籍です。
『科学的思考のススメ 「もしかして」からはじめよう』
「科学的思考」と聞くと、理系ぽくって苦手かも、と思うかもしれませんが、そうではありません。
この思考法は、文理問わず、すべての人に身に付けてほしいものです。
「科学」とは、できごとの裏にある、目に見えないしくみを知るための方法です。
日常のちょっとした違和感に「気づき」「もしかして」と仮説を立てて、しっかり考える方法を学ぶことで、なんとなくの判断を避け、よりよい「選択」ができる力を身に付けましょう。
作者 | 牧野 悌也/菅原 研/土原 和子/村上 弘志 |
---|---|
価格 | 2640円 + 税 |
発売元 | ミネルヴァ書房 |
発売日 | 2021年12月14日 |
『「科学的思考」のレッスン 学校で教えてくれないサイエンス』
「良い理論」と「悪い理論」ってどこが違う?「実験」「観察」って何をすること?科学のあり方をきちんと判断するにはどうしたらいいの?ニュートンから相対性理論、ニュートリノまで、興味津々の事例から科学的な考え方の本質を軽妙に説き、原発や生命科学など日常に大きな影響を与えるトピックをもとに、リスクとの向き合い方を考える。速攻で「科学アタマ」をつくる究極の入門書。
作者 | 戸田山和久 |
---|---|
価格 | 946円 + 税 |
発売元 | NHK出版 |
発売日 | 2011年11月 |
『考える、書く、伝える 生きぬくための科学的思考法』
大阪大学1年生のためのゼミ「学問への扉」を、名物教授がリアル講義!
テレビでもおなじみ仲野徹先生が、一度学べば一生モンの技術を伝授します。
新入生への、科学的思考法に基づいたプレゼンと文章法の授業を本書で初公開。おもしろくてわかりやすい、人生にも仕事にも必須な力が身につく1冊です。
〈本書の特徴〉
1.仕事や人生に役立つ「科学的な考え方」を伝授
2.すべての基礎「学び方」を身につけることができる
3.自分の「考え」をレベルアップする技術を学べる
4.プレゼン力や文章力のポイントが身につく
5.リアル授業で、学生たちの成長の要因がわかる
おもしろくて説得力抜群!「仲野先生の模擬プレゼン」も初公開
お笑い芸人で小説家の又吉直樹さんの、世の中の不思議を探る教養バラエティ「ヘウレーカ」で、たびたび招かれるのが仲野先生。専門は「いろんな細胞はどうやってできてくるのだろうか」学。ベストセラー『こわいもの知らずの病理学講義 』の著者でもあります。
ご当人は「めざすはお笑い系研究者」と述べていますが、ノーベル賞を受賞した本庶先生の愛弟子としても有名。その仲野先生自らが実践してきたプレゼンや論文の作り方を通し、「学び方を身につける」方法がわかります。「学び方を知っている」はAIに負けない一生の武器でしょう。
さらに、大学1年生14人に行った授業では、実践のなかで学びの頂点である「発想」や「考える」技術が身につきます。これもまた、生きるために欠かせない一生使える力。
コロナ禍で始まった15回のゼミ。オンラインでつながった学生14人が、知的成長を遂げていく要因も見えてくるでしょう。
〈本文一部抜粋〉
科学的な考え方の勘所はかなりシンプルです。だから、論理学といった小難しいことではなく、簡単にマスターできるはずです。また、科学的な考え方は実生活にも広く応用が可能です。〈中略〉世の中のことはおおよそ複雑です。いや、少なくとも複雑そうに見えます。しかし、もっと細かく見てみるといくつもの要素に分けられることがほとんどです。なかにはそういうことができる人もいるかもしれませんが、人間の頭というのは、いくつものことをいっぺんに考えられるようにはできていません。だから、できるだけ小さく分けて、それぞれについてしっかり考えてみるのです。無人島に漂着したロビンソン・クルーソーも同じようなことをしていました。
仲野先生の座右の銘「教育とは、学校で学んだことをすべて忘れたあとに残るものである」というアルバート・アインシュタインの名言を現実のものとするゼミ。
「ようこそ、『学問への扉』仲野ゼミへ! あなたも受講するつもりで、いっしょに楽しんでください」
作者 | 仲野 徹 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2021年03月22日 |
『76歳。今日も良日 年をとるほど楽しくなる70代の心得帖』
16歳で鮮烈なデビューを飾って以来、60年。
御年76歳となった中尾ミエさんが綴る書下ろしエッセイです。
ミエさんの生き方には、つねに “やりたいこと”“楽しいこと”に向かって真っすぐに進んでいく力強さがあります。
「いつか」ではなく、「いま」動き出すこと。
挑戦を恐れないこと。
人に会いにいくこと。
でも、ひとりを楽しむ時間も大切に。
それによって、いくつになってもワクワクし、人生を楽しむことができる。
そんなミエさんのメッセージを同年代の方、まだ若い方、あるいは80代、90代の人生の先輩となる方々にお届けいたします。
ミエさんは、本書でこんな言葉を残しています。
私、70代の今がいちばん楽しいんです。
年をとってよかったと、心底思っています。
今や年齢は、武器になりました。
茶目っ気とユーモアを交えつつ、人生と真正面から向き合うミエさんの、70代の心得帖。
その言葉のいくつかを、ここにご紹介します。
50歳過ぎたら、「いつか」とか「そのうち」なんて言っていられない。
今でしょう。挑戦を始めるのは。
楽しいことは、自分から見つけにいかなきゃ。
いくつになっても、知らないことが、世の中にはいっぱいあるんですから。
もう、夫を手放してもいいんじゃない?
妻の定年だってありですよ。
若い頃は10年ひと区切り。
それが5年になり、3年になり、今や1年。
これからは「広く浅く」でいい。
とりあえず目標をつくり、一歩踏み出す。
「汗かけ、恥かけ、金かけて」に加え。
「元はとる!」が私の信条です。
深入りしない。
立ち入りすぎない。
適度な「距離感」が、長く友達とつきあうコツ。
いっぱい笑いましょう。
シワはしょうがないの。
永遠に20歳なんてありえない。
それだけ生きてきたってことだから。
古希を迎えたのを機に、
ド派手にファッションを
楽しむことにしました。
年寄は、最後までこきつかい、こき使われなきゃ!
中尾ミエ、76歳。
まだまだ現役です。
女優として、歌手としてだけではなく、ひとりの女性として中尾ミエさんが紡ぐ言葉には、人によりそい、優しく背中を押すような力があります。
年をとるほど楽しくなる。
そんなミエさんの生き方に、この本で少しだけ触れてみませんか?
第1章
「いつか」「そのうち」と言っていられない。
「今でしょう」
第2章
早寝早起き、コツコツ鍛えて、きちんと食べる。
なにごとも身体が資本です。
第3章
もたれかからないからこそ、友情が続く。
ー孤独よりも、わずらわしさを選ぶー
第4章
どんなときも自分らしく、自立して生きる。
ー人は最後までこき使い、こき使われなきゃー
第5章
いっぱい笑って、いいシワを作ろう。
ー背筋を伸ばし、その年なりの美を極めるー
第6章
みんな年老いていつか死ぬ。
今を大事に努力して楽しんでいかなきゃ、もったいない。
第7章
先のことはわからない。
だから、毎日を精いっぱい生きていく。
作者 | 中尾 ミエ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | アスコム |
発売日 | 2022年10月27日 |
『はじめてのGoogle スプレッドシートの教科書2024 Google アプリの教科書シリーズ2024年版』
作者 | 株式会社Tekuru/武田雅人/藤井はるか |
---|---|
価格 | 1250円 + 税 |
発売元 | Tekuru, Inc. |
発売日 | 2024年02月24日 |
『図解! Googleスプレッドシートのツボとコツがゼッタイにわかる本』
Googleスプレッドシートを仕事で使いたい。仕事で使える関数やGoogleスプレッドシートでのピボットテーブルの使い方を学べます。
作者 | 薬師寺国安 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2022年10月28日 |
『できるYouTuber式 Googleスプレッドシート 現場の教科書(できるYouTuber式シリーズ)』
本書は大人気YouTubeチャンネル「Youseful/人材教育の図書館」と完全に連携しており、リモート仕事におけるGoogleスプレッドシートの活用ノウハウが面白いように理解できる構成になっています。Excelとの違いも解説しているので、Excelからの乗り換えを考えている人や、ExcelほどGoogleスプレッドシートを使いこなせていない人にもおすすめです。
作者 | 長内孝平/神川陽太 |
---|---|
価格 | 1848円 + 税 |
発売元 | インプレス |
発売日 | 2021年09月22日 |
これらの本を読むことで、科学的思考の重要性や70代での生活の楽しみ方、Googleスプレッドシートの効果的な活用方法など、様々な知識や視点を得ることができます。普段は考えないような新しいアイデアやアプローチに触れることで、日常生活や仕事に役立つアイデアが生まれるかもしれません。自分の価値観や行動パターンに疑問を持ち、成長するための第一歩として、これらの本を読んでみるのも良いかもしれませんね。新たな視点を取り入れて、より豊かな人生を送るために、挑戦してみてください。読書を通じて、自分の可能性を広げるきっかけになるかもしれませんよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。