1) 面接に役立つ本を大特集!おすすめの5冊をご紹介 2) 大人の青春時代を振り返るエッセイ名作20冊!山耕平や母との食卓も 3) 追放された最強聖女が街で過ごすスローライフ!必見シリーズの魅力を解説

今回は、面接に役立つ書籍をご紹介します。面接は就活や転職活動で重要な場面であり、万全の準備が必要です。そこで、この記事では、面接に役立つおすすめの本を5冊選びました。面接のポイントや具体的なアドバイスが詳しく書かれており、読者の皆さんにとって大いに役立つこと間違いありません。是非、参考にしてみてください。
『改訂版 採用側の本音を知れば就職面接は9割成功する』

6万人をサポートしたプロが贈る信頼のロングセラーが、時流にあわせた改訂でリニューアル。
採用側の本音とタテマエを丁寧に解説しているので、質問に対する自分なりの答え方が身に付きます。
〈面接官の問いを「ぶっちゃけ質問」に翻訳すると…〉
【タテマエ】 「自己PRをお願いします」
→【本音】 「あなたの長所をふまえて、当社で何ができますか?」
【タテマエ】 「最近気になるニュースはありますか?」
→【本音】 「この業界や会社についての記事を読んでいますか?」
このように、面接の質問には、ストレートに聞くことができない何らかの意図が隠されています。
それに気づかずにピントのずれた答え方をすると、面接官には評価されません。
逆に言えば、本音をくみとって適切なアピールができれば、内定はぐんと近づくのです。
採用側の本音を知れば、面接は9割成功したも同然! この本で内定をつかみとってください。
Part 1 まずは自分の強みを知る! 面接準備編
■1次面接ではココを見られる ■業界別「こんな人がほしい!」 ほか
Part 2 正しい答え方がわかる! 面接質問編
■「自己PRをお願いします」 ■「ほかにどのような会社を受けていますか?」 ほか
Part 3 ライバルに差をつける! 直前対策編
■第一印象アップのポイント ■脳科学が教える「自信の作り方」 ほか
作者 | 渡部 幸 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年09月01日 |
『すごい面接の技術 転職活動で「選ばれる人」になる唯一の方法』

年齢、資格、会社名なんて関係ない。ほんの少しの工夫で、面接は次々に通過するようになる!
過去4回の転職を経て、30代前半で外資系大手IT企業の部長となり、現役の面接官として中途採用にも携わる筆者が教える、転職面接の攻略法。面接官の心に響く「すごい面接の技術」と、それを活用した具体的な面接質問への対処法を収録。
面接でよく聞かれる「定番質問」「難関質問」など、全26問の答え方を徹底解説!
「あなたの強みは何ですか?」
「退職に至った理由は?」
「転職回数が多いのはなぜ?」
「職歴にブランクがありますが?」
「なぜ異業界への転職を?」
面接に受かる回答・落ちる回答の傾向が、これ1冊ですべてわかる!
作者 | 安斎響市 |
---|---|
価格 | 1485円 + 税 |
発売元 | ソーテック社 |
発売日 | 2022年10月11日 |
『北山耕平青春エッセイ集』

1970年代対抗文化の先駆者が16歳の青春や、26歳頃の『宝島』編集長時代(75年頃)を描いたエッセイ。解説 内田正洋、帯文 Pバラカン、細野晴臣他
60年代湘南・「宝島」編集長・「POPYE」海外特派員・ネイティブアメリカン
70年代カウンターカルチャー先駆者の20代冒険記。
細野晴臣、ピーター・バラカン、佐野元春推薦!
【内容紹介】
1970年代『宝島』編集長として、『POPEYE』アメリカ特派員として、カウンターカルチャーの先駆者となり、ネイティブアメリカン文化を紹介してきた著者が、20代編集長時代までを描き、自由な生き方を伝える。『抱きしめたい』から60-70年代の息吹を、『雲のごとくリアルに』から時代を切り開く編集者時代の話を収録。
解説=内田正洋、推薦文=細野晴臣、ピーター・バラカン、佐野元春
【目次】
第Ⅰ部 『抱きしめたい』より
第1章 60年代のなかで育って
ホールデン・コールフィールドと25%のビートルズ
LOVE ME DO!
ある日、ぼくのポータブル・ラジオからロックンロールが流れだした
ディズニーランドのタイトルバックを憶えているかい?
第2章 逃げだす子供たち
抱きしめたい
ランナウエイ・キッズ① ランナウエイ・キッド
ランナウエイ・キッズ② エンドレス・サマー
ランナウエイ・キッズ③ 空に消えたベッシー
ランナウエイ・キッズ④ 白い運動靴の秘密
ランナウエイ・キッズ⑤ 少年のプレゼント
ランナウエイ・キッズ⑥ 海を見ていたオズワルド
ランナウエイ・キッズ⑦ さみしくはないよ
第3章 シティ・ボーイから仲間たちへ
BORN TO LOVE
ジェームズ・ディーンが教えてくれた
単行本『抱きしめたい』あとがき
第Ⅱ部 『湘南』『雲のごとくリアルに』より
『湘南』より
美しい心・美しい浜辺
『雲のごとくリアルに』より
ほんとうのことを伝える文体が必要だった
01
08
15
解説 内田正洋
推薦文 細野晴臣 佐野元春 ピーター・バラカン
作者 | 北山耕平/著 |
---|---|
価格 | 820円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2022年11月14日 |
『ひとりじめ』

浅田美代子は、樹木希林さんの人生の、一番弟子だった。
ーー林真理子
「美代ちゃんが私の人生の語り部になってね」
いつものように、二人でご飯を食べながら会話をしている最中に、希林さんが突然そう言った。
そこにどんな意図があるのかわからずに、驚き、困惑した。
「なに言ってるのよ。それに、希林さんの周りにはもっとふさわしい人がいっぱいいるでしょう? 私なんか、言葉もそんなに知らないし」
「いいんだよ。あなたが私のことをいちばん知っているんだから。気持ちがあれば伝わるんだよ」
(本文より)
姉であり、母であり、親友だった樹木希林さん。ずっと「ひとりじめ」にしてきた希林さんとの思い出と、青春の日々を綴ったエッセイ。
〈目次〉
となりの美代ちゃん、希林さんに出会う
かけがえのない女友だち
夜遊びと人間関係
老いに抗わない女であるために
結婚のこと
ロックな男とフォークな男
久世光彦さんとの決別と再会
少年のような西城秀樹さんのこと
冬は河豚、初夏はさくらんぼ
希林さんと裕也さんーー不可解な熟年夫婦
身勝手な愛
私の中の悪女
忘れられないプレゼント
役の人生を積むこと
いくつもの恋をしてきた
離婚のこと
明石家さんまさんとのご縁
父親を許せなかった
人生最愛のパートナー・4匹の犬たちのこと
“おひとりさま”の明るくて新しい生き方
母を見送って
自分の命も、ものの命も使い切る
永遠の住処をともに探して
希林さんの終活
希林さんとのお別れ
縁は運であり運命だから
あとがき
作者 | 浅田 美代子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2021年09月15日 |
『追放された最強聖女は、街でスローライフを送りたい!(1)』

“聖女”と呼ばれるほどの魔力を持つ治癒師のリーナは、ある日突然、勇者パーティを追放されてしまった! 理不尽な追放にショックを受けるが、彼らのことはきっぱり忘れて、憧れのスローライフを送ろう! ……と思った矢先、幼馴染で今は貴族となったアンリが現れる。再会の喜びも束の間、勇者パーティに不審な動きがあると知らされてーー!?
作者 | オミクニ/やしろ慧 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | アルファポリス |
発売日 | 2020年08月31日 |
『追放された最強聖女は、街でスローライフを送りたい!(2)』

勇者パーティから突然追放されてしまった“聖女”リーナ。しかし、勇者は魔物に操られていた! さらに魔物には王家との因縁もあるようで……。リーナは真相を探るため、幼馴染のアンリ達と共に王都へ来たけれど、そこで彼らを待ち受けていたのは策士な王太子に悪役令嬢…! 魔物はおろか王家の結婚問題にまで巻き込まれてしまいーー!?
作者 | オミクニ/やしろ慧 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | アルファポリス |
発売日 | 2021年04月28日 |
『追放された最強聖女は、街でスローライフを送りたい!』

幼馴染の勇者と旅をしていた治癒師のリーナ。日本人だった前世の記憶と、聖女と呼ばれるほどの魔力を持つ彼女は、ある日突然、パーティを追放されてしまった!理不尽な追放にショックを受けるリーナだけれど、彼らのことはきっぱり忘れて、第二の人生を始めることに。眺めのいい部屋を借りて、ベランダにいた猫達と憧れのスローライフを送ろう!…と思った矢先、リーナの前に思わぬ人物が現れる。それはもう一人の幼馴染で、今は貴族となったアンリという名の青年だった。五年ぶりの再会を喜ぶリーナだったけれど、何やら勇者のパーティに不審な動きがあるそうでー
作者 | やしろ慧 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | アルファポリス |
発売日 | 2018年12月 |
いかがでしたでしょうか。面接に役立つ本、大人の青春時代を振り返るエッセイ、そして最強聖女のスローライフシリーズまで、さまざまなジャンルのおすすめ作品をご紹介させていただきました。
これらの本は、それぞれに魅力的な要素が詰まっています。面接に役立つ本では、しっかりと対策を立てることができるだけでなく、自己分析やコミュニケーション力の向上にも役立つでしょう。
大人の青春時代を振り返るエッセイでは、山耕平さんや他の著名な作家たちが綴ったエッセイが心に染み入ってきます。彼らの言葉からは、大人になった今でも忘れられない青春時代の思い出や感動が詰まっているに違いありません。
そして、最強聖女のスローライフシリーズでは、主人公の魅力的なキャラクターと彼女が巻き起こす日常のドタバタを楽しむことができます。ストーリーと共に、読者自身も彼女の成長や幸せを感じながら、ほっこりとしたひとときを過ごすことができるはずです。
ぜひ、これらの作品を手に取り、その魅力をじっくりと味わってみてください。きっと、新たな発見や感動があなたを待っていることでしょう。年齢や性別を問わず、心に響く作品と出会えることを願っています。さあ、素敵な読書の時間をお過ごしください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。