"すごく参考になったお片付けマンガと西尾維新の伝説シリーズをまとめてご紹介!"
![すごく参考になった、なぎまゆさんの、お片付けマンガの表紙](https://m.media-amazon.com/images/I/41PoyIhuRwL._SL500_.jpg)
すごく参考になった、なぎまゆさんのお片付けマンガを紹介します。幼稚園、保育園の発表会でも使える!おすすめ絵本4選も合わせてお届けします。お子さんの成長を応援するために、ぜひチェックしてみてください。
『「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました』
![「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりましたの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4447/9784040654447.jpg?_ex=325x325)
足の踏み場もないほど物が溢れすぎている友人宅のお片付けレポを通して、
整理整頓ができない理由、キレイな状態を続ける方法を解説!
元・片付けられない人だった著者がおくる、お片付け系実録コミックエッセイ。
プロローグ
友人・Aさんの場合
片付けを手伝うきっかけ
無限に出てくる封筒地獄
片付け中でも遊んでほしい猫
文房具が増える理由
小さくて可愛いノートがたまる理由
行方不明だった年金手帳
性格に合わせた衣類収納
黒い衣類の呪い
片付け中はすぐ物が出てこない
片付け終盤に発生する問題
片付けの持論を持ったきっかけ
友人・Mさんの場合
漫画を見て片付けを頼まれた
ドアが半分しか開かない部屋
玄関で見慣れてしまって気づきにくいこと
物で埋まった床を片付けるコツ
行方不明になるリモコン
便利か不便かロフトベッド
猫に好かれた理由
片付け中に道具を紛失しない方法
しまうことに抵抗がある理由
衣類収納の重要性とその方法
本を死蔵させないためには
CD・DVD類は取り出しやすくコンパクトに
便利屋さんにお願いしてみた
片付けラストスパート
売りたい物、あげたい物の処分方法
AさんとMさんのその後
Aさんのその後
Mさんのその後
あとがき
作者 | なぎまゆ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年12月27日 |
『「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました 見えないところも整理整頓編(2)』
![「ちゃんとしなきゃ!」をやめたら 二度と散らからない部屋になりました 見えないところも整理整頓編(2)の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0112/9784040640112.jpg?_ex=325x325)
元片付けられない人だった著者がおくる、二度と部屋が散らからなくなるための整理整頓術第2弾!
掃除はしているから部屋はきれい…。だけど、クローゼットや食器棚をはじめ、収納場所を上手に利用できていますか?
少しでもドキッとしたならば、あなたの部屋は『隠れ肥満型』かもしれません!
パッと見た感じきれいな部屋だけど、収納がぐっちゃぐちゃ…。これこそが隠れ肥満型部屋なのです。
今作では前巻よりも少し視点を移し、後に散らかってしまう要素になりかねない隠れた部分の整理整頓術を解説!
前巻と合わせて読めば、二度と散らからない部屋にまた一歩近づくこと間違いなし。
作者 | なぎまゆ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年07月12日 |
『悲惨伝』
![悲惨伝の表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8797/9784061828797_1_5.jpg?_ex=325x325)
全住民失踪事件を調査するべく四国を訪れた、
地球撲滅軍第九機動室室長・空々空。
利己的で感情を持たない、十三歳の少年にして、英雄。
何者かによる四国脱出ゲームに巻き込まれた空々空は、
謎めいた年上の魔法少女、杵槻鋼矢と同盟を結び、
勝ち抜くために必要な『ルール』を探すことに。
不明室が企てる『新兵器』投入が刻一刻と迫り、
敏捷な影が二人を追う!
悲鳴から始まり、悲痛な別れを繰り返す英雄譚、第三弾。
第1話「徳島県! 奇怪なふたりの同行二人!」
第2話「暴れる足と暴かれる真相! 開始されていた実験」
第3話「空中戦! 目にも止まらぬ通せんぼ」
第4話「地下へ潜れ! 消えるお菓子とオレンジジュース」
第5話「捕われの少女! 生き残り達の地下会議」
第6話「更なる旅程! 雨中の荒れた川上り」
第7話「遡る川! 水に呑まれる英雄」
第8話「その頃の彼女達! 閉じ込められたダイアローグ」
作者 | 西尾 維新 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2013年06月 |
『おおきなかぶ』
![おおきなかぶの表紙](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1921/9784591151921.jpg?_ex=325x325)
おじいさんが大切に育てたかぶは、大きなかぶになりました。「うんとこ うんとこ どっこいしょ」。かぶはなかなかぬけません。
●「はじめての世界名作えほん」シリーズ●
日本の昔話や世界の昔話、世界の名作を、美しいことば、親しみやすい絵、手ごろな価格でお届けします。はじめての読み聞かせをする1歳児から、ひとり読みのできる6歳児まで、子どもたちの成長に合わせてお読みいただけるシリーズです。
特徴1 ラインナップは、豊富な全80巻
古くから語り継がれてきた「日本の昔話」、グリム童話をはじめ広く親しまれている「世界の昔話」、アンデルセン童話に代表される子どもにも大人にも愛される「世界の名作」を幅広くラインナップ。お子さまの興味に合わせてお読みいただけます。(2020年10月までに、全80巻刊行予定。)
特徴2 手軽さ
お子さまの手にもぴったりの持ち運びしやすいサイズで、忙しいパパママでも読み聞かせしやすいボリューム感です。さらに、1冊350円というお求めやすい価格になっています。
特徴3 親しみやすいイラスト
『まんが日本昔ばなし』『忍たま乱太郎』などを手がけるアニメーション企画・制作会社の亜細亜堂総指揮の本格的アニメーションイラストを採用。ベテラン作家による、親しみやすく本格的なイラストをお楽しみいただけます。
特徴4 安心感
児童文学者・西本鶏介氏による充実の解説が巻末に掲載され、親子ともにおはなしへの理解が深まります。また、小さなお子さまがあつかってもこわれにくいじょうぶな製本(上製本)になっています。
特徴5 読みやすい文字
本文に「教科書体」を採用し、読みやすく、文字の形を正しく知ることができます。また、本文の漢字・カタカナにはすべてルビがふってあるので、はじめてのひとり読みにも最適です。
作者 | 中脇 初枝/山田 みちしろ/田中 静恵/西本 鶏介 |
---|---|
価格 | 660円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2018年03月07日 |
今回ご紹介した作品は、参考になったり、発表会で活用できるおすすめの書籍を取り上げました。片付けが苦手な方には、なぎまゆさんのお片付けマンガがおすすめです。彼女のアイディアやテクニックは、自分の身の回りを整理整頓するだけでなく、心の中も整えることにつながります。また、西尾維新の伝説シリーズは、鮮やかなストーリー展開とキャラクターたちの熱い戦いが魅力です。ファンタジーが好きな方にはたまらない一冊です。最後に、幼稚園や保育園の発表会で活躍できる絵本もご紹介しました。これらの絵本は、子どもたちの心を豊かに育てる助けになること間違いありません。さまざまな場面で活用してみてください。
おすすめの書籍をご紹介しましたが、いかがでしたか。今回の選書によって、さまざまな方に対応できる作品を選びました。片付けに悩んでいる方やファンタジーが好きな方、そして子ども達の成長に寄り添える絵本を求めている方々に、ぜひ読んでいただきたいです。
それぞれの作品には、それぞれの魅力や教えが詰まっています。片付けマンガでは、整理整頓のテクニックはもちろんのこと、自分自身を見つめ直すきっかけも得られるかもしれません。伝説シリーズは、壮大なストーリー展開と熱い戦いに心が躍ることでしょう。そして、発表会で活用できる絵本たちは、子どもたちの想像力や表現力を豊かに育ててくれることでしょう。
ぜひ、あなたに合った作品を手に取ってみてください。その作品から、新たな発見や感動があなたを待っているはずです。読書の時間は、日々の喧騒から離れ、心を静め、自分自身と向き合う貴重な時間です。だからこそ、心地よい作品を選ぶことが大切です。心からおすすめの作品をお届けしました。ぜひ、その魅力を十分に味わってみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。