三浦しをん映画化本・米文化入門・言語聴覚士向けおすすめ
今回は、ドラマや映画化された小説、アメリカ文化を学べる本、言語聴覚士におすすめの書籍を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね!
『舟を編む』
出版社の営業部員・馬締光也は、言葉への鋭いセンスを買われ、辞書編集部に引き抜かれた。新しい辞書『大渡海』の完成に向け、彼と編集部の面々の長い長い旅が始まる。定年間近のベテラン編集者。日本語研究に人生を捧げる老学者。辞書作りに情熱を持ち始める同僚たち。そして馬締がついに出会った運命の女性。不器用な人々の思いが胸を打つ本屋大賞受賞作!
| 作者 | 三浦しをん |
|---|---|
| 価格 | 682円 + 税 |
| 発売元 | 光文社 |
| 発売日 | 2015年03月12日 |
『アメリカ文化入門[新版]』
各分野の専門家がわかりやすくアメリカ文化を紹介。地理、自然環境、歴史、文学、宗教と生活、美術、音楽、映像文化、メディア、スポーツ身体文化、大統領と政治経済、ジェンダーなど多岐にわたる。巻末に詳細な資料を付録として掲載。『アメリカ文化入門』の内容を見直し、情報を刷新。
第1章|アメリカとは何か
第2章|アメリカの地理と自然環境
第3章|アメリカの歴史と文学
第4章|アメリカの宗教と生活
第5章|アメリカの美術
第6章|アメリカの音楽
第7章|アメリカの映像文化とメディア
第8章|アメリカのスポーツ身体文化
第9章|アメリカの大統領と政治経済
第10章|アメリカとジェンダー
第11章|世界のなかのアメリカ
巻末資料
さらに学びたい人への案内
| 作者 | 杉野 健太郎/稲垣 伸一/諏訪部 浩一/西山 隆行/山口 和彦/下楠 昌哉 |
|---|---|
| 価格 | 3850円 + 税 |
| 発売元 | 三修社 |
| 発売日 | 2023年06月02日 |
『多文化理解のための アメリカ文化入門 社会・地域・伝承』
ハロウィン、ロデオ、アメリカの都市伝説、インターネットカルチャーなど、伝統文化も現代文化もカバーしたアメリカ文化入門。人種、ジェンダー、移民国家としてのアメリカを文化に読みとる。アクティブ・ラーニングのためのヒントもふくめ、英文論文の書き方や文化研究の基本についても解説。読み物としても、英語の勉強にも役立つユニークな書。多文化社会とアメリカを文化で読み解くための日英2言語ガイドブック。
| 作者 | ウェルズ 恵子/Lisa Gabbert |
|---|---|
| 価格 | 2860円 + 税 |
| 発売元 | 丸善出版 |
| 発売日 | 2017年04月17日 |
『言語聴覚士が作った 思わず話したくなるイラストBOOK 〜ことば・コミュニケーションを育む〜』
| 作者 | 綿野 香/鳥居 千登勢/小山 久実 |
|---|---|
| 価格 | 2420円 + 税 |
| 発売元 | 三輪書店 |
| 発売日 | 2021年11月18日 |
『言語聴覚士リスク管理ハンドブック―養成校では学べない臨床の知恵』
| 作者 | 山本 徹/清水宗平 |
|---|---|
| 価格 | 4620円 + 税 |
| 発売元 | ヒューマン・プレス |
| 発売日 | 2017年06月19日 |
『言語聴覚士のための呼吸ケアとリハビリテーション』
呼吸ケア・リハビリテーションは包括的チーム医療で行うといわれて久しい.臨床での呼吸ケアの需要は確実に高くなっており,言語聴覚士にも呼吸ケア・リハビリテーションの知識・対応が求められている。本書は,言語聴覚士のための呼吸ケアの入門書として,おさえておきたい基本知識だけでなく,臨床で遭遇する症例(摂食嚥下障害患者等)に対する介入ポイント・留意点をわかりやすく解説した。学生にも臨床家にも役立つ1冊.
【改訂にあたり、以下の内容をバージョンアップ】
1『COPD診断と治療のためのガイドライン2018』『呼吸リハビリテーションに関するステートメント』等、新しい指針の内容を反映。
2近年、問題となっているサルコペニア、フレイル、悪液質といった病態の知識など、医療者に必要不可欠な情報を追加。
3摂食・嚥下障害患者を中心に症例数をさらに充実させ、実際の臨床で役に立つ知識・知恵が満載。
1章 言語聴覚士が行う呼吸リハビリテーション
2章 呼吸ケアのための基礎知識
3章 呼吸リハビリテーション
4章 呼吸理学療法
5章 言語聴覚士が行う呼吸リハビリテーションの実際
| 作者 | 石川 朗 |
|---|---|
| 価格 | 3410円 + 税 |
| 発売元 | 中山書店 |
| 発売日 | 2020年08月07日 |
今回ご紹介した書籍は、ドラマや映画化された作品からアメリカ文化の入門書、言語聴覚士向けの実用書まで、多彩なジャンルを網羅しています。それぞれが異なる視点や知識を提供してくれるので、ぜひ自分の興味やニーズに合った一冊を手に取ってみてください。読書を通じて新たな発見や楽しみが広がることを心より願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











