文房具や少子化、英語ジョーク集を楽しむ本を紹介!原因や対策も紹介

文房具を楽しむ本、少子化に関する本、英語のジョーク集の本。
どれも興味深いテーマばかりだから、きっと楽しめるはず!読んでみてね。
『てんのしごと道具店 : しごとがぐんっと楽しく効率的になる文房具 : お気に入りのしごと道具を見つけませんか?』

作者 | てん |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | インプレス (発売) |
発売日 | 2023年03月 |
『なぜ少子化は止められないのか (日経プレミアシリーズ)』

作者 | 藤波 匠 |
---|---|
価格 | 891円 + 税 |
発売元 | 日経BP |
発売日 | 2023年05月09日 |
『日本の少子化対策はなぜ失敗したのか? 結婚・出産が回避される本当の原因』

「1.57ショック」(1990年)から30年もの間、出生率が低迷している日本。当然の結果として、21世紀に入り人口減少が始まっている。欧米人からは「なぜ日本は少子化対策をしてこなかったのか」と驚かれる。一方、アジアの国々の人からは「日本のようにならないためにはどうすればよいか」と聞かれる。日本を反面教師としようとしているのである。家族社会学者である著者は、日本の少子化対策が事実上失敗に終わっているのは、未婚者の心と現実に寄り添った調査、分析、政策提言ができていなかったからだと考える。具体的には、欧米に固有の慣習や価値意識をモデルの前提にし、日本人に特徴的な傾向・意識、そして経済状況の変化を考慮しなかったのである。本書では失敗の原因を分析・総括するとともに、日本特有の状況に沿った対策は可能なのかをさぐる。
作者 | 山田昌弘 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2020年05月20日 |
『未婚と少子化 この国で子どもを産みにくい理由』

◆なぜ日本の少子化対策は実を結ばないのか?
◇少子化にまつわる誤解をデータ・統計から見抜く!
◆さまざまなエビデンスが指し示す「婚姻・出産」のリアル
少子化が止まらない日本。理由の一つとして、
そもそも「少子化にまつわる誤解」が、
世に多く流布していると著者は指摘する。
たとえば「少子化対策=子育て支援」とだけ考え、
手前の「未婚・晩婚問題」が改善されない現状は、
誤解が招いた過ちの最たる例だ。
本書ではデータ・統計を用いて、これらの誤解を分析・検証。
冷静な議論のために必要な知識を提供する一冊。
【本書の内容】
〇何が出生率の低下をもたらしたのか
〇「こどもまんなか」は少子化対策ではない
〇結婚したくてもできないのか、結婚したくないのか
〇自治体の人口動態から見えてくること
〇婚外出生と子どもの格差
〇少子化対策としての働き方改革……etc.
作者 | 筒井 淳也 |
---|---|
価格 | 1122円 + 税 |
発売元 | PHP研究所 |
発売日 | 2023年12月19日 |
読者の皆さん、いかがでしたでしょうか?文房具を楽しむ本、少子化に関する本、英語のジョーク集の本を紹介させていただきました。それぞれのテーマに焦点を当てた6〜8冊の作品を取り上げ、その魅力や内容についてお伝えしました。これらの本を通じて、新しい知識や楽しみを見つけるきっかけになれば幸いです。是非、お好みの一冊を手に取ってみてください。新しい世界が広がるかもしれませんよ。皆さんの読書ライフがさらに充実したものになりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。