スコーン・Zoom・焚き火のおすすめ書籍を厳選紹介

ティータイムやオンライン会議、焚き火を楽しむためのおすすめ書籍を厳選しました。ぜひ参考にしてみてください!
『スコーン大好き! = We Love Scones! : いちばん愛される英国菓子15人のとっておきレシピ』

作者 | 小関,由美,1963- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年09月 |
『ムラヨシマサユキのスコーンBOOK = MASAYUKI MURAYOSHI'S SCONE BOOK』

作者 | ムラヨシ,マサユキ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | グラフィック社 |
発売日 | 2022年09月 |
『食べきりサイズの英国菓子と幸せスコーン』

味は英国、量は日本。
英国在住10年超えの著者が、試作を重ねてたどり着いた、誰でもおいしく簡単に作れる本場の味わいのスコーンやお菓子のレシピ集。
大人気の英国菓子、従来のレシピは5号サイズ以上の大きな型で焼き、なかなか食べきれない量ができてしまうのが悩みでした。
12cm型(4号サイズ)のケーキであれば、大人の両掌に載るくらいのコンパクトなサイズ。型は100円ショップでも手に入り、プレゼント用の箱も豊富です。
スコーンは卵1個を使い切り、直径5〜6cmの食べやすいサイズに。
しっとり、さくほろ、お好みの食感で無駄なく作れます。
抜き型不要のスコーンも紹介します。
高級スーパーで売り切れが続くクランペットや、英国王室の結婚式でも振舞われた、冷蔵庫で冷やし固めるだけの簡単なチョコレートケーキまで、定番から本邦初公開のお菓子までを大紹介!
本格的なのに、日本の食材と少ない道具でできて、簡潔な手順がうれしい英国菓子とスコーンの本。
英国在住のべ10年超の著者が、初めて綴る英国暮らしのコラムも充実。
作っておいしい、読んで楽しい、お得な1冊!
PART1 食べきりサイズの英国菓子
《12cmの型で焼く英国の菓子》
ヴィクトリアサンドイッチケーキ、クイーンエリザベスケーキ、キャロットケーキ、コーヒー&ウォルナッツケーキ、
バナナ&ブルーベリーケーキ、ジンジャーケーキ、チョコレートウィスキーファッジケーキ、フルーツケーキ、ベイクドマーマレードケーキ
《火を使わずに作るお菓子》
チョコレートティフィン、ゼリートライフル
《フライパンで作れるお菓子》
パンケーキ、クランペット、ポテトケーキ
《サンドイッチさえあれば》
コロネーションチキンサンドイッチ、きゅうりのサンドイッチ
《保存が効く》
ラベンダーショートブレッド、ミックススパイスクッキー
PART2 英国の幸せスコーン
《さくほろ食感、基本の田舎のスコーン》
キャロット、チーズ、ファーマーズ・・・
《しっとり、小ぶりなロンドンのスコーン》
クロテッドクリーム、クランベリー、アールグレイ・・・
《スペシャルなスコーン》抜き型が要らないドロップスコーン、米粉、全粒粉、ヘルシーなスコーン・・
PART3 英国暮らしと四季のお菓子
作者 | 砂古 玉緒 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2023年05月02日 |
『できるZoom ビデオ会議やオンライン授業、ウェビナーが使いこなせる本 最新改訂版 できるシリーズ』

作者 | 法林 岳之/清水 理史/できるシリーズ編集部 |
---|---|
価格 | 1564円 + 税 |
発売元 | インプレス |
発売日 | 2021年09月22日 |
『Zoom 目指せ達人 基本&活用術』

本書はテレワークの強い味方「Zoom」を使いこなすための1冊です。
ビデオ会議の基本的な機能の説明から、ブレイクアウトルームやウェビナーの設定、運営上の注意まで、1つ1つの操作をていねいに解説しています。
本書の対象読者:
・テレワークなどでZoomを使う方
・ビデオ会議を成功させたい方
・Zoomの機能を活用して大規模での会議やオンライン授業、ウェビナーを行いたい方
<<Zoomを使う上でこんな困った! ありませんか?>>
■ビデオ会議がスムーズにできない
>> Chapter2、3、4、5で詳しく解説!
初めてビデオ会議に招待されたとき、または自分がビデオ会議を主催する際、あらかじめ使い方が分かっていないと少し戸惑ってしまいます。
会議の相手に不信感を持たれないためにも、事前に一通りの操作方法が分かっていると安心です。本書では、会議に参加するための事前準備からしっかり説明します。
また、招待された側として参加する場合と、主催する側として参加する場合では、できる操作が異なります。スムーズな会議進行のために、知っておきたい操作や間違いやすいポイント、効果的に会議を進めるために役立つ機能の紹介など、幅広くカバーしています。
■ブレイクアウトルームを教育用途でうまく使いたい
>> Chapter5で詳しく解説!
研修や教育の用途でZoomを使うとき便利なのが、参加者同士でグループを作ってコミュニケーションできるブレイクアウトルームです。事前にグループの設定をしたり、途中で組み替えたり、ホストがグループを巡回したりと、柔軟な運用ができるような機能が用意されています。
■Zoomでオンラインセミナーを開催したい
>> Chapter6で主に解説!
Zoomでは、追加オプションを購入することでオンラインセミナー(ウェビナー)を開催することができます。どのような流れで進めればよいのか、どんな設定が可能なのか、参加者にはどのように告知すればよいのかなどまで、オンラインセミナー関係の機能を解説しています。オンラインセミナーの開催を考えている人にとっては必須の情報です。
■本書の構成
Chapter1 Zoom を使い始める前に
Chapter2 シナリオ別の使い方
Chapter3 ビデオ会議の前の準備
Chapter4 ビデオ会議に参加する
Chapter5 ビデオ会議を主催する
Chapter6 ビデオウェビナーを主催する
Chapter7 その他の設定
作者 | 川上恭子/野々山美紀 |
---|---|
価格 | 1848円 + 税 |
発売元 | マイナビ出版 |
発売日 | 2021年03月10日 |
『焚き火の教科書』

焚き火には不思議な力があります。
焚き火の暖かさと揺らめく光は、心身の疲れをほっとゆるめてくれて、人との距離も縮めてくれまる。本書は、そんなアウトドアの主役ともいえる焚き火の、基本から応用までを体系立てて紹介しています。
焚き火が燃える仕組みと正しい燃やし方、調理や、長時間燃やし続けるといった多様な薪の選び方と組み方、現地で調達できるものでつくる薪や焚きつけ、焚火用品、そして優れた焚き火道具など……、焚き火のすべてを解説。まさに「教科書」と呼ぶにふさわしい、一冊です。
●もくじ
焚き火の愉しみ
Part1 焚き火の基礎知識
生活のための焚き火と燃やして楽しむ焚き火との違い
焚き火の方法と優先順位
鉄板の活用は焚き火の新機軸
焚き火台は弱点を理解して選ぶ
Column1 焚き火ってどこでもできるの?
Part2 焚き火の準備
なぜ焚き火は燃えるのか?
焚き火の流れを知っておこう
テントやタープと焚き火との距離と配置
かまどを組む目的とメリット
よい薪まきの条件と樹種による燃焼特性
太さの異なる3種類の薪を用意
薪を割る
薪代わりの枝を現地調達する方法
焚きつけの役割と重要性
着火の“きっかけ”になる火ほ 口くちとは?
薪を濡らさずに保管する方法
焚き火に伴うリスクを知っておこう
Column2 大量の薪を一度に運ぶ方法
Part3 焚き火の実践
着火の手順を覚えよう
目的で使い分ける薪の組み方
01 ティピー型
02 インディアン型
03 ハンター型
04 トップダウン型
05 差しかけ型
06 シベリアン・ログファイヤー
火力を安定させる方法
焚き火を長時間保つ方法
ゆらめきが安らぎになる焚き火の明かり
自作リフレクターで焚き火の効率を上げる
悪条件下での焚き火術
Column3 道具はすべて現地調達
Part4 焚き火で料理
準備
01 調理のポイントは炎と熾お きの使い分け
02 トライポッドを自作して調理を効率化
03 かまどを組んで
焚き火の熱を調理に有効に使う
レシピ
01 ローストポーク
02 サケのちゃんちゃん焼き
03 ヤマメの塩焼き
04 ベーコン&目玉焼き
05 トライポッド燻製
06 やきいも
07 バノック
08 自家焙煎コーヒー
Column4 炭は調理に特化した燃料
Part5 焚き火の道具考
焚き火台インプレッション
01 焚火台L
02 薪グリル ラージ
03 カウボーイグリル チャコールトレイ
ナイフ
ノコギリ
鉈(なた)
焚き火用グローブ
手斧(ておの)
トング
ネイチャーストーブ
マッチ&ライター
ロウ浸しマッチを自作してみよう
ファイヤースターター
火吹き棒
調理道具
難燃素材
焚き火の後始末
終わりに
作者 | 伊澤直人 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 扶桑社 |
発売日 | 2022年06月28日 |
今回はスコーンのレシピ本からZoomの活用法、焚き火の楽しみ方まで多彩なジャンルのおすすめ書籍をご紹介しました。きっとあなたの興味やライフスタイルにぴったりの一冊が見つかるはずです。ぜひ手に取って、新しい知識や楽しみを見つけてみてくださいね。読書は日常に彩りを加えてくれますし、リラックスや気分転換にも最適です。また、これらの本を通じて新しい趣味やスキルを身につけるきっかけにもなれば嬉しいです。お気に入りの一冊と出会い、楽しい読書タイムをお過ごしください!これからの読書生活がより充実したものになりますように。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。