リスが出てくる絵本 おすすめ6選

可愛らしいリスが主役の絵本は、小さなお子様から大人まで楽しむことができますよね。6冊のおすすめ絵本をご紹介します。まず一冊目は、リスが木の実を集めるお話です。絵がとても美しくリスの頑張りが伝わる1冊です。次に、リスが森の仲間と大冒険をする絵本。明るく楽しい雰囲気が魅力で、読み聞かせにも最適です。また、リスが自然と友達になるお話もおすすめ。季節の変化を肌で感じることができます。他にも、飛び跳ねるリスの動きが楽しい絵本や、リスが主人公の心温まる絵本など、全てがリス好きにはたまらない一冊ばかりですよ。
『くぬぎのもりのりすのがっこう』

作者 | 福澤,由美子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | アリス館 |
発売日 | 2019年05月 |
『おおきくなったリス』

朝、目がさめたら、体がとてもおおきくなっていたリス。ジャンプをすれば、となりの山までひとっとび。山のむこうに、遊園地をみつけると……。おおきくなったリスの、とくべつないちにち。
2021年に第42回講談社絵本新人賞を受賞した、伊佐久美氏。そのデビュー作『タコとだいこん』は、第15回MOE絵本屋さん大賞新人賞2位に入賞し、大変話題を呼びました。注目の第2作は、シュールでキュートでおおらかな、味わい深い絵本です。
*読み聞かせ 2さいくらいから
*ひとり読み 3さいくらいから
作者 | 伊佐 久美 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2023年08月24日 |
『リスタクシー』

リスタクシーの運賃はリスの大好物の木の実。ほおばりは安全のため3つまでとさせていただいております。「ヘイッ! タクシー!」とよんでいただければ、自慢の身軽さで目的地までスイスイとご案内いたします。
リスたちの出勤風景や昼休みの過ごし方など、リスの特徴を活かしたさまざまな設定は、見ているだけで楽しくなります。街の細々とした描写も必見! もとやすけいじの魅力がたくさん詰まった絵本です。
作者 | もとやすけいじ |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 佼成出版社 |
発売日 | 2022年09月12日 |
『リスのぼうけん 星降る夜に』

作者 | 熊五郎 |
---|---|
価格 | 1081円 + 税 |
発売元 | Independently published |
発売日 |
『ぐるぐるちゃん』

作者 | 長江,青 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2011年09月 |
『りすのおふろやさん』

寒い季節に、おふろ絵本であったまろう!
りすのおふろやさんに、あらいぐまくん、ひつじさん、しろくまくん・・・・・・動物のお客さんが次々と登場!
海の砂を用いた優しい絵に、おふろで真似しやすい繰り返しのフレーズ・心地よいオノマトペがたっぷり。
読み聞かせることで「おふろは楽しい・気持ちいい」というイメージを自然に育み、お子さまの入浴をスムーズに!
「第12回MOE絵本屋さん大賞2019」パパママ賞第3位を受賞した、大人気のおやすみ絵本『ねむねむごろん』の著者たなかしん氏による、1・2歳から読めるおふろ絵本です。
【読者の声】
・最後のみんなでばっちゃーんが、最高にかわいいです!子どもも喜んで見てました!(1歳男の子のパパ)
・読み聞かせ後に「お風呂入る人〜?」と声をかけると、「はーい!」と返事をしてそのままおふろにGO!いつもよりスムーズでした♪(1歳11か月男の子のママ)
・動物の名前を当てっこしたり、ページをめくっていないいないばあ遊びをしたり。くり返し楽しんでいます!(2歳女の子のママ)
・キャラクターやしゃぼん玉を一生懸命触ろうとしたり、手でパチャパチャしながら楽しんでいました。(1歳11か月女の子のママ)
・絵の中に楽しい形の泡を見つけて、親子で盛り上がりました!おふろで真似して遊んでいます。(3歳3か月女の子のママ)
・とにかくかわいい動物たちに読んでいて癒されました!息子も「りすさんかわいかったね」と言ってました。最後に男の子が出てくるところでは、この子が僕だね!と言っていました。(3歳5か月男の子のママ)
・触りたくなるようなフワフワの泡と、気持ちよさそうな動物たちの表情に、自分もおふろに入りたくなりました。(5歳2か月女の子のママ)
・色々な動物が出てきて、子どもたちと「次は誰かな?」と一緒に考えられるのが良かったです。クラスのほとんどの子が、集中して見てくれました!(1歳児クラスの幼稚園の先生)
【推薦コメント】
思わずお風呂に入りたくなっちゃう絵本!
お風呂は健やかな成長にとても大切な生活習慣です。この絵本を入浴前に読み聞かせると、お子さんは喜んでお風呂に入ってくれることでしょう。
ーー早坂信哉(お風呂の医学研究者/医師/東京都市大学人間科学部学部長・教授/総合研究所子ども家庭福祉研究センター長)
作者 | たなかしん |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年10月21日 |
それでは、今回ご紹介させていただいたリスが主役の絵本のおすすめ6選、いかがだったでしょうか。幼い頃、公園でよく遊んだリス、果てはフワフワとした姿と活発な性格に魅了された世代だけでなく、未知の小さな命に触れ、その生き方を通して大きな感動や勇気を引き出すことのできる本格的な絵本まで、幅広いバリエーションをピックアップさせていただきました。
一つ一つの作品がリスの特性や魅力を鮮やかに描きながらも、それぞれ異なるメッセージを伝えてくれます。友情、勇気、努力、愛情といった大切なテーマを、子どもたちに理解しやすい形で伝えてくれるのが、これらの絵本の特徴です。この中には、大人が読んでも新しい発見があるかもしれません。
そして何よりも、リスの愛らしい姿と、それぞれの作品が持つ深いメッセージが、読者の心を温かく包み込むこと間違いなしです。子どもたちはもちろんのこと、大人も楽しめるのが絵本の魅力。ぜひこの機会に、いずれかの作品に手を伸ばしていただければと思います。
また、それぞれの作家さんがリスをどのように描いているのか、そこから伝わる個々の思いや感性も、ぜひ味わってみてください。リスという小さな生き物を通じて何を伝えたいのか、何を感じて欲しいのか、彼らの“こころ”が感じられる作品ばかりです。
一緒に冒険を楽しみ、涙を流し、笑い、時には考えさせられる絵本6選。リスをモチーフにした絵本というだけでなく、人々に対する深いメッセージを持った作品ばかりとなっています。これからも素敵な絵本作品をどんどんご紹介していきますので、ぜひお楽しみに! 選び抜かれたこの6冊の絵本を、心ゆくまでご堪能ください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。