初心者におすすめ!FXを始める前に読んでおきたい本5選

FX取引を始めたいけど、難しそうで躊躇しているあなた。心配いりません、始める前に役立つ本がたくさんありますよ。1冊目は、基本から丁寧に解説する本で、理論を掴むのにピッタリ。2冊目は、リアルな取引の様子を描いた実録ノンフィクションで、現場の空気を感じられます。3冊目は、成功者の思考法を学べる一冊。長期的な視野を持つために役立ちます。4冊目は、チャート分析の技術を教えてくれる専門書。これがあれば、相場の流れを読む力が身につきます。最後の5冊目は、失敗談集。これを読めば、トラブルを未然に防げるかも。お試しあれ。
『7日でマスターFXがおもしろいくらいわかる本』

作者 | 鈴木,拓也,1987- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ソーテック社 |
発売日 | 2021年06月 |
『世界一やさしいFXの教科書1年生』

あなたを勝ち続ける体質にする、FXの入門書!トレンドの見つけ方からエントリータイミングまで、確実にわかる!30万円から楽しく資産を増やせる。上達の決め手!!勝てるエントリーのための練習チャート10選付き!再入門にも最適!
作者 | 堀祐士 |
---|---|
価格 | 1628円 + 税 |
発売元 | ソーテック社 |
発売日 | 2018年07月 |
『いますぐスタートできる FX超入門 そのままマネるだけの体験型! 知識ゼロでも、面白いようによ〜くわかる』

入門書を読んでも、実際チャレンジしようとすると続出してくる「あれ、この場合はどうするの?」の数々。
なんとなく、概要を理解して満足しただけでは、身にならない。
でも、いざ、やってみると、いろいろ迷ってしまい、わからないことだらけ……。
投資未経験の超初心の編集者が、FXカリスマブロガーの羊飼い氏のもと、自らFXに挑戦。
そこで、噴出してきた、入門書を読んでも、わからない数々の「?」を抽出し、より詳しく解説してもらった!
実際の口座開設から、初のFXトレードまでの流れも詳しく紹介。
そのままマネるだけで、超初心者からでもFXトレードができるようになる入門書の決定版!
また、FX上級者にとってもうれしい、「羊飼いのFXトレードシート」も掲載。
初心者から上級者までお役立ち度満載、満足度満点の一冊。
作者 | 羊飼い |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2022年01月28日 |
『ずっと使えるFXチャート分析の基本 シンプルなテクニカル分析による売買ポイントの見つけ方』

FXの技術習得にはそれなりの時間がかかる
多くの人は「値動き」を学ぶことを飛ばして、すぐに様々なテクニカル指標を使おうとします。実はFXの上達にはこれが遠回りです。多少の時間をかけても、「値動きとローソク足を使ったチャート分析」をみっちりマスターすることこそ上達の早道であり、それは一度身につければ、FX、仮想通貨、株、先物などすべての相場に通用する「一生モノの技術」なのです。
■テクニカル指標には欠点がある
相場の流れやトレンドを見るにはテクニカル指標だけに頼っていてはダメです。レートが移動平均線の上か下かなど、テクニカル指標は視覚的にわかりやすい反面、見た目や人の見方に左右される欠点があります。
■まず「値動き分析」をマスターしよう
チャートを見て、ローソク足が右肩上がりなら上昇トレンド、右肩下がりなら下落トレンドといった漠然とした見方は間違いです。まず1本1本のローソク足だけでなく四本値を必ず確認します。FXでは同じように見えるローソク足でも、わずか0.1pipsでも前足を超えたり割っていれば、これが相場の転換点となって流れが変わることもあります。
そして終値・始値よりも重要なのは高値・安値。前足の高値・安値を現足が更新するのかどうかに注目し、相場の流れの中で節目となる高値・安値を見つけていきます。すべてのテクニカル指標の元は「値動き」ですから、ローソク足で値動きを追うだけで相場分析はできます。
■相場の勝ち組(多数派)に乗ることで大きく儲けられる
相場の勝ち組に乗るとは、値動きが誰でも儲けられる相場の流れになっている時に、取引すること。相場の勝ち組は、結果としてみんな同じ取引をしています。そのためには素直にチャートに従い、値動きの事実についていくこと。多数派に逆らった安易な逆張りポジションは、多数派の絶好の獲物として刈られるだけです。
■実戦ではレンジをうまく使うのがカギ
売りと買いが拮抗しているレンジは、いつ抜けるかわかりません。レンジを見つけてそのブレイクに注目し、「抜けた」という事実でエントリーするのが基本。レンジブレイクが同一方向に継続したものがトレンドになります。同一方向へレンジをブレイクする毎にポジションを増やし、反対方向へブレイクしたら損切り。これが基本です。
■ローソク足チャートが正しく読めれば勝てる!
このチャートが正しく読める技術を実践すれば、FXはギャンブルではなくなり、利大損小のサイクルができて資産が加速度的に増えていきます。
それらの技術を使って、最新2018年のチャートを追いながら、エントリー・エグジットを繰り返し取引していく方法を実例解説します。大事なことは「意外にシンプル」なもの。余計なことは一切やらないことです。
プロローグ 「運」や「予想」頼らない! 「値動き」からチャートを読む技術を身につける
PART1 チャート分析の技術なくして利益は得られない
PART2 チャートを正しく読み取るためのステップ
PART3 相場の勝ち組に乗るチャートの読み方
PART4 実際のチャートで値動きを追って取引する方法
PART5 フォーメーション分析も値動き重視で確度が高まる
作者 | 田向 宏行 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 自由国民社 |
発売日 | 2018年11月02日 |
『イチからわかる! FXファンダメンタルズの読み方・使い方』

作者 | 横尾 寧子 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 成美堂出版 |
発売日 |
これらの本を全部読み終わると、FXの世界がグッと身近に感じられるはずです。だって、本にはFXに関わる専門知識だけでなく、実際に投資で成功している先輩たちの経験談や知恵も詰まっているんですから!ただし、あくまでこれらの本はあなたがFXを始める"前に"読んでおきたい本。読んだからといってすぐにでも投資を始めるというわけではありません。初めてだからこそ、リスクを理解し、冷静な判断ができる心構えを持つことが大切です。そのためにも、各作品の中で語られている考え方や戦略をじっくりと咀嚼する時間を持つことをおすすめします。
また、FXというのは結局のところ、自分自身との戦いです。成功しようとするあまり、欲に走ってしまったり、失敗に怯えてチャンスを逃したり…そんな時には、再度この本を手に取り、心の支えにしてみてください。本には感情をコントロールするヒントもたくさん散りばめられています。
とはいっても、儲けるテクニックや魔法のような絶対成功法則が載っているわけではありません。しかし、基礎知識と着実なステップアップのための指針をしっかりと示してくれることでしょう。これから始めるFXの世界では、資金だけではなく知識も大切な武器となります。
そして何より、FXは自分だけのスタイルを見つけることが大切です。本に書かれている方法をそのままコピーするのではなく、自分なりの解釈と工夫を加えて、自分だけの戦略を立てることを楽しんでみてください。そうすることで、FXはただの投資からエキサイティングな刺激的なゲームに変わるはずです。
最後に、投資はギャンブルではない、ということを忘れないでください。リスクをしっかりと理解し、自分にとって最善の選択を下すことが投資家としての素晴らしいスタートとなります。
これからのFXライフが充実したものになることを願っています。では、良い投資ライフを!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。