フルート初心者におすすめの本5選

フルート初心者さん、こんにちは!初めての楽器はワクワクですよね。今回はあなたのために、これからのフルートライフに役立つ本を5冊、厳選してご紹介します。一冊目は基本的な楽譜の読み方から丁寧に教えてくれる本、綺麗な音を出すための息使いや指の動かし方が学べる本を二冊目に。三冊目は、練習曲が豊富に収録されていて、自分のペースで上達が見える一冊。そして四冊目には、フルートの歴史や楽器の仕組みなど知識を深める一冊を。最後に、一流の奏者たちの考え方や演奏法に触れられる本を選びました。これらが初心者の皆さんのスキルアップの一助となれば嬉しいです。
『フルート初心者の上質レパートリー(ガイドメロディー入りCD+カラオケCD付)』

作者 | シンコーミュージック スコア編集部 |
---|---|
価格 | 3300円 + 税 |
発売元 | シンコーミュージック |
発売日 |
『フルート愛好家のお悩み集めました!〜「かすれる」「割れる」「裏返る」がなくなる本』

1:第1章 中音域
2:中音域に多いお悩みと解決のポイント
3:中音域のお悩みQ&A
4:第2章 低音域
5:低音域に多いお悩みと解決のポイント
6:低音域のお悩みQ&A
7:第3章 高音域
8:高音域に多いお悩みと解決のポイント
9:高音域のお悩みQ&A
10:第4章 ワンランク上の演奏を目指すためのポイント35選
11:お悩みQ&A
12:コラム
作者 | 町井亜衣 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ドレミ楽譜出版社 |
発売日 | 2023年05月 |
『フルート初歩の初歩入門 初心者に絶対!!』

1:◆【CHAPTER 1】音を出す前に
2:SECTION 1 : フルートはこんな楽器です
3:SECTION 2 : 楽器の各部の名前
4:SECTION 3 : 楽器の選び方
5:SECTION 4 : 手入れ・取り扱い方法
6:SECTION 5 : 呼吸法
7:◆【CHAPTER 2】音を出してみよう
8:SECTION 1 : 頭部管での練習
9:SECTION 2 : タンギング
10:SECTION 3 : 楽器の組み立て方
11:SECTION 4 : 楽器の持ち方・構え方
12:SECTION 5 : 運指表
13:◆【CHAPTER 3】指づかいを覚えて曲を吹こう
14:SECTION 1 : ソラシの音
15:むすんでひらいて
16:ソラシのワルツ
17:SECTION 2 : ソラシドの音
18:リゴードン
19:こうのとり
20:河は呼んでいる
21:SECTION 3 : 高いソラシドレの音
22:家路(交響曲第9番「新世界」より) ※一部フレーズのみ
23:歓喜の歌(交響曲第9番「合唱付」より) ※一部フレーズのみ
24:ジングルベル
25:聖者の行進
26:SECTION 4 : 低いソラシドレの音
27:家路(交響曲第9番「新世界」より) ※一部フレーズのみ
28:歓喜の歌(交響曲第9番「合唱付」より) ※一部フレーズのみ
29:ジングルベル
30:聖者の行進
31:◆【CHAPTER 4】憧れの名曲に挑戦!
32:SECTION 1 : ハ長調
33:エーデルワイス
34:ドレミの歌
35:アベマリア
36:SECTION 2 : ト長調(シャープが1つついた音階)
37:木星(ジュピター/組曲「惑星」より)
38:大きな古時計
39:少年時代
40:ユーモレスク
41:歌の翼に
42:SECTION 3 : ヘ長調(フラットが1つついた音階)
43:行進曲「威風堂々」第1番
44:蛍の光
45:グロリア(荒野のはてに)
46:ラバーズコンチェルト
47:精霊の踊り(オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」より)
48:イパネマの娘
49:SECTION 4 : 変ロ長調(フラットが2つついた音階)
50:誰も寝てはならぬ(オペラ「トゥーランドット」より)
51:アメイジンググレース
52:星に願いを
53:川の流れのように
54:SECTION 5 : ト短調(フラットが2つついた短調の音階)
55:グリーンスリーブス
56:シチリアーノ(オペラ「ペレアスとメリザンド」より)
57:SECTION 6 : 変ホ長調(フラットが3つついた音階)
58:愛情物語 (ノクターン Op.9-2 変ホ長調)
59:アルルの女より〜メヌエット
60:SECTION 7 : 楽譜の基礎知識
作者 | 松井瞳 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | ドレミ楽譜出版社 |
発売日 | 2008年07月 |
『絶対!うまくなる フルート100のコツ』

「基本から学びたい」「もっと音楽的に吹きたい」「体を無理なく使いたい!」初歩からステージ演奏まで、この一冊で通して学べる!3分で読めて、すぐに役立ち、差がつく1冊!
作者 | 細川 順三 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
発売日 | 2015年02月23日 |
『超・初心者のためのフルート入門新版』

作者 | |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | デプロMP |
発売日 | 2019年02月 |
それでは、以上がフルート初心者の方々におすすめしたい5冊の本たちです。各一冊一冊、フルートに関する基礎知識から、楽譜の読み方、そして実践的な演奏法まで、幅広くカバーしています。初めてフルートに触れる方でも安心して学ばれる本を集めてみましたので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
また、各本の中には実際にフルートの音色を聴きながら学べるCDが付属しているものもあります。なかにはフルートの著名なプロ奏者が実際に演奏する音色も含まれていますので、実際のフルートの響きを感じながら学ぶことができますよ。
読み進めるうちに、フルートの深い魅力にどんどん引き込まれていくことでしょう。フルートは奥が深く、その魅力はきっとあなたを音楽の世界へと引き寄せてくれることでしょう。それぞれの本があなたのフルートライフを一層豊かなものにしてくれることを、心から願っています。
一つでも多くのフルート初心者の方々が、自分にぴったりの一冊を見つけて、楽器との素晴らしい日々をスタートできますように。その一助になれることが、私たちライターの何よりの喜びです。
これからフルートで自分だけの音楽を紡いでいくあなたに、心からエールを送ります。音楽とともに素敵な時間をお過ごしくださいね。フルートの旅路が、あなたにとって素晴らしいものとなりますように。ありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。